〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3 ジップアリーナ岡山 岡山県広域スポーツセンター内

086-256-7101

086-256-7105

コラム

30坪の家の間取り例、広さはどれくらい?平屋と2階建ての価格相場

カテゴリー

住宅ローン「フラット35」利用者調査(2020年度)によると、注文住宅の平均床面積は124.4㎡で、おおよそ38坪にあたります。

この理由の一つには、ウッドショックによる建築資材の高騰が挙げられます。建築費を抑えるために、少しずつ坪数を減らす選択をする方が増えたのです。

ここでは、30坪の家を建てる際の予算相場や、人気の間取りについて解説していきます。

30坪の家を建てるための予算相場

まず、家づくりの費用構成を確認しましょう。

建築費用は一般に「坪単価×坪数」で計算されることが多いですが、これはあくまでも建物本体の価格です。

さらに土地を購入する場合は、別途その費用も考慮する必要があります。

費用の種類と内容

費用の種類主な内容
本体工事費建物を建てるために直接的に必要な材料や施工費など

・基礎工事
・木工事
・内装
・足場など
付帯工事費建物に付帯(関連)した費用という意味

・地盤改良費
・ガス・水道・電気などの引き込み工事費
・駐車場や塀などの外構工事費のこと
諸経費工事以外でかかる費用という意味

・火災保険
・住宅ローン手数料
・登記費用
・土地購入時の仲介手数料など

これらを合わせた総額が、注文住宅を建てる際の総費用となります。

理想のマイホームを実現するためには、ハウスメーカーの選定が非常に重要です。

各メーカーが得意とする分野や価格帯が異なるため、複数のカタログを取り寄せて比較してみるのが良いでしょう。

LIFULL HOME’Sなどのポータルサイトを活用すると、予算別に無料でカタログが取り寄せられるので便利です。

次に、ローコスト住宅、ミドルコスト住宅、大手メーカー住宅に分けて、30坪の家を建てるための目安費用をご紹介します。

ローコスト住宅の場合

ローコストメーカーで30坪の家を建てる場合の目安費用は、次のようになります。

種類本体工事価格総費用の目安
平屋1,410万円1,833万円
部分2階1,350万円1,750万円
2階建て1,290万円1,677万円
3階建て1,500万円1,950万円
※部分2階とは1階20坪・2階10坪のように、2階の床面積が小さい家のことです。

最も坪単価が安いのは2階建て住宅で、安価なメーカーを選べば1,600万円台で家を建てることもできます。

※坪単価で考えた場合、平屋の方が2階建てよりも高くなります。詳しくは「平屋はローコストでも建てられる?間取りの成功例とデメリットについて」で解説しているので参考にしてください。

代表的なローコスト住宅メーカーをご紹介します。

アキュラホーム

出典:アキュラホーム
社名株式会社アキュラホーム
本社住所東京都新宿区西新宿2-6-1
坪単価45万~60万円
工法木造軸組在来工法
オリコン満足度調査15位(2022年)
ホームページhttps://www.aqura.co.jp/

過去の膨大な住宅データをもとに、材料費や人件費の効率化を図り、適正価格での住宅提供を実現しています。

さらに、国内最大規模の工務店ネットワーク「ジャーブネット」により、部材の大量仕入れが可能になり、中間マージンの削減も進めています。

このネットワークを通じて、高品質な注文住宅をリーズナブルな価格で提供することが可能です。

→ アキュラホームの間取りや坪単価の詳細はこちらをご覧ください

タマホーム

出典:来て見て実感!「ハッピーホーム・フェア」来場予約受付中【タマホーム】
社名タマホーム株式会社
本社住所東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
坪単価38~50万程度
工法木造軸組在来工法
オリコン満足度調査21位(2022年)
ホームページhttp://www.tamahome.jp/

品質に優れた住宅を低価格で提供しており、特に「大安心の家」は、標準仕様が充実した人気の商品です。

さらに、「大安心の家プレミアム」や、仕様を抑えた「木麗な家」など、さまざまなニーズに合わせた商品ラインナップを展開しています。

タマホームの間取りや坪単価の詳細はこちらをご覧ください

レオハウス

出典:富山店の住宅展示場・イベント情報|【レオハウス】
社名株式会社ヤマダホームズ/レオハウス
本社住所群馬県高崎市栄町1-1
坪単価35万~50万円
工法木造軸組在来工法
オリコン満足度調査19位(2022年)
ホームページhttps://www.leohouse.jp/ 

レオハウスは、ヤマダ電機グループに属し、ローコストでありながら自由なプランニングが特徴です。

施主の希望に合わせて標準仕様にプラスアルファのこだわりを加えられる「CoCo」が人気の商品で、他にも「ricca」や災害に強い「NEXIS」などの住宅商品があります。

→ レオハウスの間取りや坪単価の詳細はこちらをご覧ください

以上のメーカーは、それぞれ異なる特長を持ち、リーズナブルでありながら、品質や機能性の高い住宅を提供しています。住宅選びの際には、自分たちの希望にあった価格帯や仕様がそろうか、複数社のカタログを取り寄せてじっくり検討することをおすすめします。

    ミドルコスト住宅の場合

    種類本体工事価格総費用の目安
    平屋1,950万円2,535万円
    部分2階1,890万円2,457万円
    2階建て1,860万円2,418万円
    3階建て2,010万円2,613万円

    ミドルコストとされるハウスメーカーの平均坪単価は50~70万円です。

    この価格帯のハウスメーカーは、質と価格のバランスが取れた商品を提供しているため、初めてのマイホーム購入者からも人気があります。

    今回は、ミドルコスト帯で全国展開している代表的なハウスメーカーを3社ご紹介いたします。

    また、地域密着型の工務店や住宅会社も同様の価格帯で提供していることが多いため、地元の工務店も選択肢に入れて比較検討すると、理想に近い家が見つけやすくなります。

    桧家住宅

    出典:小平展示場|桧家住宅|注文住宅・ハウスメーカー
    社名株式会社 桧家住宅
    本社住所東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル12F
    坪単価50万円~60万円
    工法木造軸組在来工法
    オリコン満足度調査18位(2022年)
    ホームページhttps://www.hinokiya.jp/z/ 

    桧家住宅は、フランチャイズを通して全国各地の工務店と提携しており、地域密着型のサポートを提供しています。

    Z空調は特許も取得しており、100万円前後のオプション費がかかる場合がありますが、無料キャンペーンを実施していることもありますので、確認しておくと良いでしょう。

    → 桧家住宅の間取りや坪単価について詳しくはこちら

    ユニバーサルホーム

    出典:会津店のモデルハウス|注文住宅のユニバーサルホーム
    社名株式会社ユニバーサルホーム
    本社住所東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階
    坪単価50万円~70万円
    工法木造軸組在来工法
    オリコン満足度調査14位(2022年)
    ホームページhttps://www.universalhome.co.jp/ 

    地熱床システムは、地熱を利用して床暖房を提供するシステムで、快適な床温度を保ちながら省エネ効果も期待できます。

    さらに、ALC外壁材は耐火性・耐久性が高く、この坪単価でこれらの仕様が標準で備わっているのは非常に魅力的です。他社にはない特徴的なシステムを検討される方におすすめです。

    → ユニバーサルホームの間取りや坪単価について詳しくはこちら

    GLホーム

    出典:外観デザイン別 実例集|GLホーム
    社名株式会社LIXIL住宅研究所
    本社住所東京都江東区亀戸1丁目5番7号 錦糸町プライムタワー
    坪単価55万円~70万円
    工法2✕4、2✕6工法
    オリコン満足度調査圏外
    ホームページhttps://www.glhome.lixil-jk.co.jp/index.html 

    GLホームは、LIXILグループに属するフランチャイズ系住宅会社で、アメリカンスタイルやスペイン風のスパニッシュスタイルなど、デザイン性の高い輸入住宅を得意としています。

    一般的に輸入住宅は割高になりがちですが、GLホームは比較的手が届きやすい価格帯でデザイン性の高い住宅を提供しており、インテリアや外観にこだわりたい方にはおすすめのメーカーです。

    → GLホームの間取りや坪単価について詳しくはこちら

    大手ハウスメーカーの場合

    種類本体工事価格総費用の目安
    平屋2,550万円3,315万円
    部分2階2,460万円3,198万円
    2階建て2,400万円3,120万円
    3階建て2,700万円3,510万円

    大手ハウスメーカーの平均坪単価は、およそ70~100万円とされています。

    この価格帯の代表的なハウスメーカーには、積水ハウスやダイワハウスといった、テレビCMなどでもよく目にする企業が含まれます。

    大手メーカーは、そのブランド力や先進技術、高品質な素材などにより、信頼性が高く、資産価値も維持されやすいのが特徴です。ここでは、代表的な大手ハウスメーカー3社を紹介します。

    積水ハウス

    出典:モデルハウス|わらび住宅公園/戸建て|埼玉総合住宅展示場ナビ
    社名積水ハウス株式会社
    本社住所大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビルタワーイースト
    坪単価75万円~100万円
    工法ダイナミックフレームシステム(鉄骨造)
    オリコン満足度調査3位(2022年)
    ホームページhttps://www.sekisuihouse.co.jp/ 

    積水ハウスは、日本を代表するハウスメーカーの一つで、多彩な建築構造が魅力です。

    木造、軽量鉄骨、重量鉄骨と、ニーズに応じた様々な構造の住宅を提供しています。

    積水ハウスが開発した「ダインコンクリート」は「最強の外壁材」と評され、耐久性や耐火性、メンテナンス性に優れています。

    この外壁材を目当てに積水ハウスを選ぶ施主も少なくありません。

    初期建築費用は高めですが、メンテナンスコストを抑えられることから、長期的にはコストパフォーマンスが良いとされています。

    積水ハウスの間取りや坪単価について詳しくはこちら

    一条工務店

    出典:一条工務店|太田会場|総合住宅手展示場 TBSハウジング
    社名株式会社一条工務店
    本社住所東京都江東区木場5-10-10
    坪単価65~80万円
    工法木造軸組、木造枠組壁工法
    オリコン満足度調査5位(2022年)
    ホームページhttps://www.ichijo.co.jp/

    一条工務店は、高気密・高断熱の住宅づくりで長年の実績があり、特に「i-smart」「i-cube」シリーズが人気を博しています。

    デザイン性と快適性を兼ね備えた住宅シリーズで、エネルギー効率も優れていることから、多くの施主に選ばれています。

    業界トップクラスの断熱性能を誇りながらも、大手メーカーと比べて坪単価が安価であるため、コストを抑えつつ快適な住環境を実現できるでしょう。

    一条工務店の間取りや坪単価について詳しくはこちら

    セキスイハイム

    出典:セキスイハイム九州株式会社|モデルハウス紹介|KKT合志総合住宅展示場
    社名積水化学工業株式会社
    本社住所大阪府大阪市北区西天満2丁目4番4号 堂島関電ビル
    坪単価70万円~90万円
    工法鉄骨ユニット工法、木造2×6工法
    オリコン満足度調査8位(2022年)
    ホームページhttp://www.sekisuiheim.com/

    セキスイハイムは、ユニット工法による住宅建設で知られています。

    工場であらかじめ生産されたユニットを現場で組み立てるため、安定した品質が期待でき、工期の短縮も可能です。

    この工法により、従来の建築方法に比べて建物の精度が高く、効率よく高品質な住宅を提供できます。

    光熱費の削減を重視したい方には、太陽光発電やZEH対応のセキスイハイムの住宅がぴったりでしょう。

    → セキスイハイムの間取りや坪単価について詳しくはこちら

    快適な家をつくるための間取り見本

    同じ30坪の広さでも、一般的な2階建てだけでなく、平屋や3階建てなど多様なスタイルがあります。

    ここでは、タイプ別に一般的な30坪の間取り例を紹介しますので、自分たちの理想とするマイホーム像と照らし合わせながら、必要な家の広さやタイプを検討してみてください。

    空間を広く感じるか、あるいは狭く感じるかは設計や間取りに左右されるため、後悔しない家づくりには、カタログや間取りを比較したり、実際の展示場で体感することが大切です。

    また、近隣に展示場がない場合は、LIFULL HOME’Sのようなポータルサイトを利用すると、無料でカタログを取り寄せることができます。

    カタログを複数取り寄せ、予算や希望に応じて比較することが、家づくりの失敗を防ぐ第一歩です。

    2階建ての間取り例

    出典:【公式】ZERO-CUBE|LIFE LABEL
    社名ゼロキューブ
    商品名ゼロキューブ+FUN
    延床面積98.53㎡(29.80坪)
    間取り3LDK

    近年、最も一般的な形として多いのが、1階と2階の床面積がほぼ同じ広さの2階建て住宅です。

    こちらのゼロキューブの商品は規格住宅で、基本の間取りに必要な機能がコンパクトに詰め込まれています。

    さらに必要に応じて部屋を増築できる設計なので、ライフスタイルの変化に合わせた住まい方が可能です。

    部分2階の間取り例

    出典:【SUUMO】【1000万円台/30坪台/間取り図】吹き抜けの大空間でも暖かい、カジュアルで住み心地の良いアメリカンハウス
    社名アエラホーム
    商品名プレスト
    延床面積103.51㎡(31.3坪)
    間取り3LDK

    1階と2階の床面積が同じ建物を「総二階」といいますが、こちらのように1階の床面積が広い建物を「部分二階」と呼びます。

    夫婦の主寝室を1階に配置したいと希望する場合も、部分二階にすることで間取りに柔軟性が生まれます。

    こちらの間取りでは、生活空間を1階に集中させることで、ゆとりのあるLDKが確保されており、使い勝手の良い設計です。

    平屋の間取り例

    出典:仲良し5人家族の元気と笑顔がはじける、赤い屋根の可愛い平屋|【レオハウス】
    社名レオハウス
    商品名レオハウスの平屋
    延床面積99.37㎡(30.0坪)
    間取り4LDK

    30坪の平屋を希望する場合は、敷地の広さが70坪以上あると理想的です。

    平屋住宅のメリットは、同じフロアにすべての生活スペースがまとまっているため、家族との繋がりを感じやすくなる点です。

    また、将来的に子どもが巣立った際には部屋を趣味スペースとして使ったり、親との同居にも向いている構造です。

    30坪の平屋ならば、4LDKのゆとりある間取りも実現できます。

    3階建ての間取り例

    出典:【SUUMO】【2000万円台/敷地面積19.2坪/間取り図有】収納も家事動線も想像以上。アイデアいっぱいの都市型3階建住宅
    社名ウィザースホーム
    商品名3LDK+畳コーナー
    延床面積99.26㎡(30.0坪)
    間取り4LDK

    3階建て住宅の場合、1階に浴室や洗面所などの水回り、2階をLDK、3階を居室という配置が一般的です。

    特に都市部の土地が限られるエリアではこのスタイルが重宝されます。

    1階部分に広いLDKを確保しづらい場合でも、階層を分けることで生活動線が確保でき、より使い勝手の良い空間が生まれます。

    おしゃれでカッコいい家の間取り例

    ここまで、比較的オーソドックスな間取り例をご紹介してきましたが、ここからはおしゃれでカッコいい間取り例をご紹介します。

    理想のマイホーム像に近いデザインや間取りがないか、ぜひチェックしてみてください。

    もしも理想像がまだ具体的でない場合は、地域のハウスメーカーや工務店のカタログを取り寄せてみましょう。

    金額別に入手可能なため、自分たちの予算に合うものを気軽に比較できます。

    なお、取り寄せる際は、実際の予算よりも「低い」または「高い」価格帯のカタログも確認しておくのがおすすめです。

    マイホームで後悔しないためには、しっかりと複数のハウスメーカーや工務店を比較しておくことが大切だからです。

    西海岸スタイルのカッコいい家

    出典:【SUUMO】【北欧/輸入住宅/31.8坪】本格北欧テイスト×西海岸スタイルでつくる、世界に一つだけの我が家
    社名スウェーデンハウス
    商品名ミューク
    延床面積105.44㎡(31.8坪)
    間取り2LDK+畳スペース

    1階はLDKを広く確保するため、浴室や洗面所を2階に設けています。

    玄関からはシューズインクローゼットを通り抜けて、パントリーからキッチンへアクセスできる回遊動線が取り入れられ、家事効率もしっかり考えられた設計です。

    スウェーデンハウスならではの美しい輸入住宅の外観も見どころです。

    外観が美しい家

    出典:【SUUMO】【約30坪/間取り図有/狭小地】限られた土地を最大限に活用 LDKとテラスに空間の連続性を持たせた家
    社名住友林業
    商品名不明
    延床面積101.44㎡(30.6坪)
    間取り3LDK+小屋裏収納

    30坪ほどの建物で、この外観の美しさには驚きです。

    アール形状のファサードが奥行きを生み出し、個性的な印象を与えています。

    このような曲線的なデザインは大型の住宅で見られることが多い中、30坪の住宅でここまで美しいアール形状の外観は珍しいです。

    シンプルながらもセンスを感じさせる設計で、空間を無駄なく活かした間取りとなっています。

    景観を楽しむ家

    出典:【SUUMO】【約30坪/間取り図有/吹抜】大きな窓の向こうに広がる空と海 休日は愛犬と一緒にくつろぎの時を
    社名住友林業
    商品名不明
    延床面積91.49㎡(27.6坪)
    間取り2LDK+畳コーナー

    この家では景観を楽しむために、あえて2階に浴室を設置しています。

    間取りを見る限り、夫婦とペットが暮らす住まいのようです。

    お子さんがいる場合、子ども部屋が必要になるため、このような贅沢な間取りは難しいかもしれません。

    LDKには景色を最大限に楽しめる特注のコーナー窓が設置され、寝室からも絶景を堪能できるような間取り配置になっています。

    中庭のあるおしゃれな平屋

    出典:平屋モデルハウス「中庭のある家」見学会を開催します!|株式会社 大原工務店
    社名大原工務店
    商品名シンフォニー
    延床面積94.81㎡(28.7坪)
    間取り3LDK+畳コーナー

    平屋住宅を建てる多くの施主が広めの庭や中庭を希望する傾向があります。

    しかし広めの庭や中庭を実現するためには、広い敷地が必要で、建物面積も大きくなりがちです。

    こちらの平屋は、30坪ほどの建物でも立派な中庭を確保している好例です。

    中庭に接してお風呂や洗面室を配置するのが一般的ですが、こちらの物件では動線に工夫を加え、中庭のスペースをしっかり確保しています。

    間取りで失敗しないための注意点

    このブロックでは、30坪の家づくりでよくある失敗や、注意すべきポイントについて詳しくご紹介します。

    家づくりで後悔しないための参考にしていただければと思います。

    奥行きが狭い横長の間取り

    出典:間口とは?狭くても理想の家は建てられる?|【SUUMO】
    ※左の画像はサイトから、右は参考に自作しました

    間口が狭く奥行きのある土地は、駐車場の確保が難しく、間取りの制約が多くなってしまうからです。

    また、土地の奥行きにも注意が必要です。建物をゆとりある広さにするには、奥行きが最低でも9メートルは欲しいところです。

    奥行き9メートルあれば、隣家との距離を1.5メートル確保したとしても、建物部分の奥行きを約5.5メートル確保できます。

    しかし、奥行きが8メートル程度だと建物部分の奥行きは4.5メートルほどに狭まるため、間取りの配置がかなり難しくなります。

    このような間取りの制約は、横長の土地、縦長の土地どちらにも共通する問題ですので、土地選びの段階で注意が必要です。

    ローコスト住宅での吹き抜けに注意

    出典:間取りギャラリー「31~35坪」の投稿一覧|シティハウス産業株式会社

    吹き抜けのある間取りはおしゃれですが、冷暖房の効率を考えると注意が必要です。

    高気密・高断熱の住宅であれば、吹き抜けやリビング階段があっても冷暖房効率を損ないませんが、ローコスト住宅では気密性が低めのケースも多く見られます。

    気密性が低い家では、吹き抜け部分から冷暖房の空気が逃げやすく、冷暖房効率が悪くなりがちです。

    吹き抜けを取り入れる際には、住宅の気密性能も十分に確認しておきましょう。

    動線が悪いランドリールームの配置

    出典:【SUUMO】【平屋住宅】【1500~2000万円】【間取り図有】将来を見据えた平屋住宅。決め手は住宅性能とデザイン

    家事動線の悪さも、間取りでよくある失敗です。

    特にランドリールームを希望される方は、間取り全体のバランスを考慮して配置しましょう。

    動線を意識していない間取りは、建物全体の使い勝手を悪くする原因にもなります。

    ランドリールームや浴室などの水回りは、なるべく短い移動距離で行き来できる位置に配置するのが理想です。

    よくある質問

    30坪の注文住宅に関して、今回紹介しきれなかった部分や、インターネットでよく質問されている内容をまとめてみました。

    吹き抜けは床面積に入るの?

    これは容積率に関係し、家の大きさを決める際に大事な要素です。

    ただし、建築費に関しては吹き抜け部分にも費用がかかります。

    多くの住宅会社では、吹き抜け部分も床があると仮定して坪単価に含めるケースが一般的です。

    床があるのと同じ金額がかかることもあれば、住宅会社によっては坪単価の2分の1で計算することもあります。

    リビング部分の上部8畳分を吹き抜けにした場合、まるまる床面積と同等の坪単価が発生するのであれば坪単価×4坪になります。

    坪単価70万円だとするなら、280万円の費用がかかります。もし2分の1で計算する住宅会社であれば半分の140万円で済みます。

    この差は大きいので、建物の請負契約をする前にしっかりと確認しておきましょう。

    30坪の家を建てるには30坪の土地が必要?

    土地には建ぺい率と容積率があり、30坪の家を建てる場合でも必ずしも30坪の土地が必要というわけではありません。

    多くの土地は建ぺい率が60%で、容積率が200%と設定されています。そのため、30坪の2階建て住宅を建てるなら、土地の広さは約25坪ほどあれば可能です。

    25坪×60%=15坪

    1階15坪、2階15坪で合わせて30坪の家を建てることができます。

    一般的には、30坪の家には30~35坪程度の土地が適しているでしょう。

    ちなみに50坪の土地であれば、建ぺい率60%と80%の違いは以下のようになります。

    3人家族に最適な家の広さは?

    国土交通省の「住生活基本計画」によると、理想的な住宅の広さは一人あたり約25㎡が基準とされています。

    この基準で3人家族の場合、計算式は「25㎡×3人+25㎡」となり、合計で100㎡(約30坪)が適した広さになります。

    ちなみに4人家族だと125㎡なので、家の大きさは37.81坪くらいが理想の広さです。

    30坪の家で失敗しないためのポイント

    30坪程度の限られた広さでは、すべての希望を叶えるのは難しいことが多いです。

    例えば、LDKの広さを重視するのか、動線を重視するのか、または収納スペースを多く確保したいのかなど、家族でしっかりと話し合ってみましょう。

    まとめ

    今回は、30坪の注文住宅における間取りの注意点や、よくある質問について詳しく解説しました。

    同じ30坪の家でも、建てるハウスメーカーや工務店によっては1,000万円以上の価格差が出ることもあります。

    家づくりで後悔しないためにも、カタログを見比べてできるだけ多くの情報を集め、慎重に検討することが大切です。

    たとえばスキップフロアやランドリースペース、書斎などの要望がある場合、家の形が複雑になる分だけ建築費が高くなる傾向にあります。

    どうしても譲れないこだわりがある場合は、その部分を得意とするハウスメーカーや工務店を探すと、効率的に希望を叶えられるでしょう。

    25坪の家だと狭い?予算と間取り例、2階建ての価格相場を解説

    カテゴリー

    25坪の注文住宅を検討される際、広さや予算について不安を抱える方も多いと思います。

    今回は25坪の注文住宅に関する注意点や価格相場、人気の間取りについて解説していきます。

    25坪の家がどれくらいの予算で建てられるのか、また人気メーカーのプランについてもご紹介していきます。

    25坪の注文住宅の予算相場

    注文住宅の費用は「本体工事価格」「付帯工事費」「諸経費」の3項目で構成されます。

    これらを合計した金額が総費用となり、単に「坪単価×家の広さ(坪数)」だけでは収まらない点が特徴です。

    総費用=本体工事価格+付帯工事費+諸経費

    例として、坪単価が60万円の25坪の家であれば、以下の通りの試算になります。

    坪単価60万円×25坪=1,500万円
    付帯工事費 約300万円
    諸経費   約150万円
    総費用   1,500万+300万+150万=1,950万円

    ※なお、土地の購入が必要な場合は、別途予算に加える必要があります。

    費用の内訳詳細

    項目内容
    本体工事費建物を建てるために直接的に必要な材料や施工費など

    ・基礎工事
    ・木工事
    ・内装
    ・足場など
    付帯工事費建物に付帯(関連)した費用という意味

    ・地盤改良費
    ・ガス・水道・電気などの引き込み工事費
    ・駐車場や塀などの外構工事費のこと
    諸経費工事以外でかかる費用という意味

    ・火災保険
    ・住宅ローン手数料
    ・登記費用
    ・土地購入時の仲介手数料など

    次に、ローコストからミドルコスト、大手ハウスメーカー別に、25坪住宅の価格目安や特徴的なメーカーを紹介します。

    どのハウスメーカーを選ぶかによって費用や坪単価、住宅のデザイン性や性能が異なるため、カタログを取り寄せ、各社の特徴をしっかり比較しながら検討するのが良いでしょう。

    LIFULL HOME’Sなどのサイトを使うと、予算別のカタログを無料で取り寄せられます。

    ローコストハウスメーカーで建てる25坪の家

    ローコストメーカーでは、25坪の家の総費用は以下が目安です。

    種類本体工事価格総費用の目安
    平屋1,300万円1,690万円
    部分2階※①1,250万円1,625万円
    2階建て1,200万円1,560万円
    3階建て1,375万円1,788万円
    ※①部分2階とは1階18坪・2階7坪のように、2階の床面積が小さい家のことです。

    ローコスト住宅の坪単価は45〜55万円ほどで、25坪であれば1,700万円前後の予算を見ておくと良いでしょう。

    ※こちらの「30坪の家」の記事では、坪単価の目安を40~50万円と書きましたが、これは「小さな家ほど坪単価は上がる」という原則のためです。

    なぜかというと、同じ1坪の中でも「設備などがある空間」と、「何もないただの部屋や廊下」では金額が異なるためです。狭い家ほど、「何もないただの部屋や廊下」の割合が少なくなるため、必然的に坪単価の目安は高くなると言うわけです。

    では、ローコスト住宅のメーカーの中から人気が高い会社を数社紹介します。

    アキュラホーム

    出典:アキュラホーム
    社名株式会社アキュラホーム
    本社住所東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル34F 私書箱第72号
    坪単価45万~60万円
    工法木造軸組工法
    ホームページhttps://www.aqura.co.jp/

    建物のデザイン、性能、価格、アフターサービスに力を入れており、プロの職人によるコスト削減の工夫で、適正価格で質の高い住宅を提供します。

    ロイヤルハウス

    出典:ロイヤルハウス
    社名ロイヤルハウス株式会社
    本社住所愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20番3号 BPRプレイス久屋大通 4階
    坪単価38~50万程度
    工法木造軸組工法
    ホームページhttps://www.royal-house.co.jp/

    全国110の工務店が加盟するフランチャイズで、上質な木造住宅を建てるネットワーク。

    北海道から沖縄まで全国約110の工務店や住宅会社が加盟しており、家づくりの相談から、設計、施工、アフターサービスまで安心の地域密着サービスを提供しています。

    グッドデザイン賞やキッズデザイン賞など、過去に多くの受賞実績もある会社なので、ローコスト住宅でありながら洗練されたお洒落なマイホームを建てることができます。

    ジブンハウス

    出典:ジブンハウス
    社名JIBUN HAUS.株式会社
    本社住所東京都港区西麻布2-20-16
    坪単価35万~50万円
    工法木造軸組工法
    ホームページhttps://partner.jibunhouse.jp/

    「スマホで家を買う」というコンセプトで、デザイン性が高く、セミオーダー方式で家をカスタマイズできるのが特徴です。

    ※ローコスト住宅に興味がある人は「ローコスト住宅で人気のハウスメーカーは?」で特集しているので参考にしてください。

    ミドルコストメーカーで建てる25坪の家

    ミドルコストのハウスメーカーの場合、25坪の家の総費用目安は以下の通りです。

    種類本体工事価格総費用の目安
    平屋1,700万円2,210万円
    部分2階1,650万円2,145万円
    2階建て1,625万円2,112万円
    3階建て1,750万円2,275万円

    今回はミドルコストと称して全国展開しているハウスメーカーを3社紹介しますが、地元に根付いて営業されている工務店や住宅会社などの費用相場も同じ価格帯です。

    無印良品の家

    出典:無印良品の家
    社名株式会社 MUJI HOUSE
    本社住所東京都豊島区東池袋4-26-3
    坪単価60万円~80万円
    工法木造軸組工法
    オリコン満足度調査圏外
    ホームページhttps://www.muji.net/ie/

    無印良品が手掛ける住宅ブランドで、木材を自社工場で製造し、フランチャイズの工務店と提携して施工しています。

    アイ工務店

    出典:アイ工務店
    社名株式会社 アイ工務店
    本社住所大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋9F
    坪単価50万円~70万円
    工法木造軸組工法
    オリコン満足度調査圏外 ※高評価企業にはランクイン
    ホームページhttps://www.ai-koumuten.co.jp/

    全国に拠点があり、急成長している住宅会社。

    アイ工務店は10年ほど前に設立された比較的歴史の浅い会社ですが、3年間の売上げ伸び率で業界1位になるなど急成長している新進気鋭の住宅会社です。

    アイ工務店の展示場は全国に約140拠点あるので、東北から鹿児島まで広い地域で建てることができます。

    サイエンスホーム

    出典:サイエンスホーム
    社名株式会社サイエンスホーム
    本社住所静岡県浜松市中区萩丘3-1-10
    坪単価55万円~70万円
    工法木造軸組工法
    オリコン満足度調査圏外
    ホームページhttps://www.sciencehome.jp/

    この室内の雰囲気を気にいって契約する人も少なくありません。

    とくに柱や梁といった構造材を室内から見えるように組み上げる真壁工法はサイエンスホームの得意分野であり、他ではあまり見かけなくなっています。

    大手ハウスメーカーで建てる25坪の家

    大手ハウスメーカーの場合、25坪の家の総費用目安は以下の通りです。

    種類本体工事価格総費用の目安
    平屋2,125万円2,764万円
    部分2階2,000万円2,600万円
    2階建て1,925万円2,504万円
    3階建て2,250万円2,925万円

    大手メーカーの坪単価は75〜100万円で、積水ハウスや住友林業など、テレビCMなどでもよく目にする住宅会社などが該当します。

    ヘーベルハウス

    出典:ヘーベルハウス|旭化成ホームズ
    社名旭化成ホームズ株式会社
    本社住所東京都千代田区神田神保町一丁目105番地 神保町三井ビルディング
    坪単価85万円~100万円
    工法鉄骨系プレハブ、重量鉄骨
    オリコン満足度調査2位(2022年)
    ホームページhttps://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/

    ロングライフ住宅を追求しており、60年以上住み続けられる耐久性を備えた鉄骨住宅を提供。

    スウェーデンハウス

    出典:スウェーデンハウス
    社名株式会社スウェーデンハウス
    本社住所東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー23階
    坪単価80~100万円
    工法木質系プレハブ
    オリコン満足度調査1位(2022年)
    ホームページhttps://www.swedenhouse.co.jp/

    住宅の高い性能もさることながら、オリコン満足度調査では8年連続総合部門1位を獲得しており、今では日本全国にスウェーデンハウスを評価している人がいます。

    ダイワハウス

    出典:ダイワハウス
    社名大和ハウス工業株式会社
    本社住所大阪府大阪市北区梅田3-3-5
    坪単価70万円~90万円
    工法木造軸組、鉄骨系プレハブ、重量鉄骨
    オリコン満足度調査9位(2021年)
    ホームページhttps://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/index.html

    快適な家をつくるための間取り見本

    25坪の家といっても、2階建て、平屋、3階建てなどさまざまなタイプがあり、それぞれのメリットとデメリットを踏まえたプランニングが重要です。

    ここでは、使いやすく人気の間取り例をタイプ別にご紹介し、それぞれの間取りの特徴やワンポイントアドバイスも添えていますので、理想の家づくりの参考にしてください。

    各ハウスメーカーのカタログには豊富な間取り例が載っているため、時間があるときにじっくり比較し、イメージに近いものを探してみてください。

    LIFULL HOME’Sなどのポータルサイトでは、予算やデザインの条件に合わせたカタログも無料で取り寄せられますので、活用することをおすすめします。

    2階建ての間取り例

    出典:二階建て 25坪 3LDK 新築プラン 価格と間取り|アイパッソの家
    社名シアーズホームグループ
    商品名アイパッソの家
    延床面積83.22㎡(25.17坪)
    間取り3LDK

    今回の間取りはLDKが17帖と広めで、2階には主寝室と2つの子ども部屋が設置され、コンパクトながらも効率的に配置されています。

    ワンポイントアドバイス:玄関の隣にトイレがあり、2階にトイレがない点は使い勝手に影響を与えるかもしれません。家族やゲストが2階にいる際のトイレ利用が少し不便に感じることもあるため、トイレの配置は生活スタイルに合わせて検討するのが良いでしょう。

    部分2階の間取り例

    出典:【SUUMO】【平屋スタイル×FP工法|間取り図有】延床25坪でも広々!夫婦仲良く、コンパクトでも心豊かな暮らし
    社名アイジーホーム
    商品名FPの家
    延床面積85.92㎡(25.9坪)
    間取り2LDK

    1階と2階の床面積が異なる「部分2階」の住宅です。

    1階にLDK、2階に必要最低限の部屋を配置することで、リビングスペースを広く確保できるのが特徴です。

    ワンポイントアドバイス:このプランは2人暮らし向けで、1階の生活空間を重視しているため、25坪でもゆったりとしたLDKを確保できています。2階が必要最小限のスペースであるため、LDKに居住時間が多い家族には快適です。間取りに生活動線を取り入れたレイアウトが理想の住まいを実現する鍵になります。

    平屋の間取り例

    出典:平屋|株式会社パパまるハウス
    社名パパまるハウス
    商品名Type平屋
    延床面積81.98㎡(24.80坪)
    間取り3LDK

    最近は若い世代にも人気の平屋住宅。1フロアに生活スペースをまとめることで、家族が身近に感じられ、階段スペースが不要となるため、同じ25坪でも広めの居住空間を確保しやすいです。

    ワンポイントアドバイス:こちらの3LDK平屋プランでは、LDKが18帖と広く取られていますが、その分各部屋の収納スペースが少ないのが気になります。収納が不足すると、居住スペースが圧迫されやすくなるため、必要に応じて小屋裏収納などの追加を検討するのも良いでしょう。

    3階建ての間取り例

    出典:パントリーのある家|ゼロホーム
    社名ゼロホーム
    商品名パントリーのある家
    延床面積84.53㎡(25.57坪)
    間取り3LDK

    3階建て住宅では、1階に水回りや洗面スペース、2階にLDK、3階に各居室を配置するのが一般的です。

    ワンポイントアドバイス:3階建ては各階の面積が限られるため、広々としたLDKを確保するのは難しく、LDKは14〜15帖が限界です。また、ビルトインガレージを検討する場合は床面積の計算から外せる場合もあるため、容積率に余裕を持たせた計画が大切です。

    おしゃれでカッコいい家の間取り例

    これまでオーソドックスな間取り例を紹介してきましたが、今回はデザイン性を重視した、おしゃれでカッコいい間取り例をいくつかご紹介します。

    こうした間取りを検討する場合は、各ハウスメーカーのプランを比較し、得意なデザインを持つメーカーを見つけることがポイントです。

    家づくりを始める際には、できるだけ多くのカタログを取り寄せ、自分の理想に近いプランを持つメーカーを見つけましょう。

    薪ストーブがあるカワイイ輸入住宅

    出典:【SUUMO】【1000万円台/20坪台/間取り】吹き抜けに伸びる薪ストーブで家中暖かい。自然を感じる輸入住宅
    社名アーデンホーム
    商品名ライフデュオ
    延床面積84.45㎡(25.5坪)
    間取り2LDK

    1〜3人家族にぴったりの間取りです。

    1階は広いLDKと薪ストーブを置ける土間玄関、大きなカバードポーチがあり、暖かみのある空間が魅力です。

    2階には主寝室と来客用の部屋があり、玄関土間の上部には吹き抜けが広がり、開放感を感じられます。

    ワンポイントアドバイス:1階の収納スペースが少なめなので、収納場所を確保するか、キッチンから洗面所へ抜ける回遊動線を取り入れるなどの工夫で使い勝手を改善すると良いでしょう。

    大屋根がカッコいい1.5階建て住宅

    出典:サイエンスホーム

    印象的な大屋根が特徴的で、床面積は26坪とややコンパクトですが、リビング上部が吹き抜けになっているため開放感があります。

    2階には広い小屋裏収納も備えており、空間を効率的に利用しています。

    ワンポイントアドバイス:玄関を開けてすぐリビングが見える配置や、洗面所を通らないとトイレに行けない導線は、生活上の不便を感じる可能性があります。大屋根を生かしつつ収納や動線を改善できるよう、各部屋の配置をしっかり検討するのがおすすめです。

    狭小地の店舗併用3階建て住宅

    出典:【SUUMO】約15坪の狭小地に建てた3階建ての事務所兼住宅-アイダ設計
    社名アイダ設計
    商品名ブラーボスタイル
    延床面積89.09㎡(26.9坪)
    間取り2LDK+店舗(事務所)

    土地面積15坪の狭小地に建てられた事務所兼用住宅です。

    限られたスペースながら1階にゆったりした事務所を確保し、2階にはLDK、水回り、3階には主寝室と居住スペースを配しています。

    ワンポイントアドバイス:狭小地の住宅では、居住空間や事務所などに優先順位をつけることが重要です。この間取りは事務所>寝室>LDKという優先順位が明確で、狭小地でも快適に暮らせる工夫が感じられます。

    遊び心のある家

    出典:【SUUMO】【間取図有】【子どもが遊べる】【1000~1500万円】リビングでボルダリングが楽しめるフル装備の家
    社名富士住建
    商品名完全フル装備の家
    延床面積89.26㎡(27.0坪)
    間取り3LDK

    2階には珍しく和室が設けられ、さらに子ども部屋の上部には小屋裏収納が設置されています。

    ワンポイントアドバイス:小屋裏収納にタラップハシゴで上がるタイプになっているため、使用頻度が下がりやすい可能性があります。収納へのアクセス方法に工夫を加えることで、より活用しやすい空間になるでしょう。

    ひとり暮らしにおすすめのセンスのよい平屋

    出典:【SUUMO】【24坪/夫婦/間取り図あり】ロースタイルリビングで憩う二人暮らしの平屋の家
    社名ダイワハウス
    商品名xevo Σ(ジーボシグマ)
    延床面積80.32㎡(24.2坪)
    間取り1LDK+ロフト

    シンプルでゆったりしたワンルームスタイルの平屋。高い天井とロースタイルリビングにより開放感があり、生活空間がゆるやかに区切られています。

    LDK、寝室、ロフトが一体感を持ってつながるレイアウトは、ひとり暮らしや二人暮らしにぴったりです。

    ワンポイントアドバイス:収納スペースが奥側に設けられ、ロースタイルリビングを広く見せる工夫がされています。壁面を活用した収納や家具の配置によって、限られたスペースをおしゃれに効率的に使えるのがこのプランの魅力です。

    間取りで失敗しないための注意点

    ここでは、25坪の家を建てる際に失敗しがちなポイントについて解説します。

    狭小住宅に近い25坪の住宅では、間取りや土地選びに特有の課題があるため、事前に注意点を把握しておくことが重要です。

    奥行きが狭い横長の間取りに注意

    出典:【SUUMO】間口とは?狭くても理想の家は建てられる?

    奥行きが短い横長の土地は、駐車スペースを確保しにくく、間取りも制限されがちです。


    奥行きの長さが9m以上あれば、隣地との距離を1.5m空けて建物奥行きを約5,460mm確保できますが、8mの奥行きでは4,550mm程度になり、間取りの配置が格段に難しくなります。

    間口の広さは、横長・縦長の土地どちらにおいても重要なポイントです。

    隣地との高低差に注意

    出典:擁壁工事の必要な土地をあえて買う?それとも?|三井住友トラスト不動産

    隣地との高低差がある土地は要注意です。崖条例により、隣地との高さが2m以上ある場合、建物を崖の壁から2倍の距離を離して建てなければならないとされている自治体が多いです。

    例えば、隣地と2.5mの高低差がある場合は、建物を壁から5m以上離す必要があります。


    こうした条例の制限を受けると、土地にマイホームを建てることが難しくなる場合があります。

    よくある質問

    25坪の注文住宅に関して、今回紹介しきれなかった部分や、ネットなどでよく質問されている内容などをまとめてみました。

    ビルトインガレージは床面積に入る?

    敷地に余裕がない場合、1階にビルトインガレージを設置するケースが多いです。

    一般的に、延床面積の5分の1以下の広さまでであれば、ビルトインガレージは床面積に含まれません。

    例えば、25坪の家ならば5坪までのビルトインガレージであれば床面積外となり、5坪を超えた分のみが床面積として計上されます。

    しかし、住宅会社が見積もりを出す際には坪単価にビルトインガレージ分も含まれることが多いため、見積もりの際にしっかり確認することが大切です。

    25坪の家で失敗しないためには?

    狭小住宅ならではの斜線制限や道路斜線、日照制限などにも対応する知識が求められるため、経験豊富な担当者であれば的確なアドバイスをしてもらえるでしょう。

    注意点などを詳しく知りたい人は、こちらの「狭小住宅に強いハウスメーカーは?」で特集しているのでぜひ参考にしてください。

    まとめ

    今回は、25坪の家を建てる際の価格相場や間取りの注意点を解説しました。

    住宅会社や担当の営業マンの選定も、建築計画を成功させる鍵です。

    25坪の狭小住宅の建築経験が豊富な住宅会社と担当者に依頼し、家づくりの成功に向けたサポートをしっかり受けることが失敗を防ぐポイントになります。

    注文住宅5000万円台の間取り例と人気ハウスメーカー比較!土地抜き・込みでの違い

    カテゴリー

    注文住宅を建てる際、建築費や諸経費を含めた総予算が最も気になるポイントではないでしょうか。

    今回は5,000万円台(5,000~5,999万円)の予算で建てる注文住宅について、注意点やコストを抑えるポイントを詳しく解説します。

    豪華な家を建てられる一方で、余裕のある予算だからこそ、慎重に計画しなければ不要な設備まで購入してしまい、後悔することにもなりかねません。

    ここでは5,000万円台の家づくりのポイントや間取りの注意点を見ていきましょう。

    予算5000万円台で家を建てる際の費用と内訳

    注文住宅の価格は主に以下の3項目で構成されています。

    • 建物本体工事費:柱や梁などの大工工事、屋根や基礎の躯体工事、オプション費用など
    • 付帯工事費:上下水道や電気・ガスの引き込み工事、駐車場のアスファルト舗装など
    • その他諸費用:住宅ローンの諸費用、火災保険や地震保険、登記費用など

    ※My House Paletteより画像引用

    また、これらの項目について詳しくは「注文住宅2000万円台」で解説しているので、参考にしてください。

    設計料に注意

    大手ハウスメーカーでは通常、建物本体工事費に設計料が含まれています。

    しかし、邸宅シリーズのように大きな家になると、ハウスメーカー専属のデザインチームや外部の建築家に設計を依頼することがあります。

    こうした場合は設計料が別途かかる点に注意が必要です。

    例えば、外部の建築家へ依頼する場合、設計料は本体工事費の10%程度が相場です。

    建築費の内訳例(2階建ての場合)

    坪単価80万円のハウスメーカーで50坪の家を建てると仮定した場合、工事費の総額は次のようになります。

    建物本体工事費 50坪×80万円(坪単価)=4,000万円
    付帯工事費用  800万円
    その他諸費用  400万円
    合計      5,200万円

    各ハウスメーカーの坪単価の目安については、「ハウスメーカーの坪単価ランキング」を参考にしてください。

    平屋の建築費は?

    同じ50坪の家であっても、平屋と2階建てでは建築費に違いが出ます。

    具体的に見てみましょう。

    建物本体工事費 50坪×88万円(坪単価)=4,400万円
    付帯工事費用  880万円
    その他諸費用  440万円
    合計      5,720万円

    この例では、消費税まで含めると平屋は予算5,000万円台に収まらない可能性が高いです。

    平屋が割高になる理由としては、基礎や屋根面積が広くなることが挙げられます。

    そのため、平屋で50坪の建物を建てる場合、グレードを下げるか規模を縮小しないと予算オーバーになりやすいので注意が必要です。

    出典:無添加あいの家

    坪単価は建物が大きくなるほど安くなる

    同じハウスメーカーで「30坪の家」と「50坪の家」を建てる場合、坪単価には差が出ます。

    建物が大きくなると坪単価が安くなる理由は、お風呂やシステムキッチンなど、住宅設備は坪数に関係なく同じく1か所分だけだからです。

    水まわりの設備は建築費用の負担割合が大きいため、30坪よりも50坪の方が建物1坪あたりの単価が割安になります。

    こうした理由から、坪単価がもとから安いハウスメーカーを選ぶと、予算内でより広い家を建てることができる可能性が高まります。

    5,000万円台の注文住宅では、選ぶハウスメーカーや建物の設計次第で建築費に大きな幅が出るため、しっかりと計画しながら進めていくことが大切です。

    5000万円台の家の間取り例(平屋・2階建て)

    5,000万円~5,999万円の予算がある場合、50坪を超える家を検討する方が多いでしょう。

    ローコスト住宅であれば80坪を超えるような大規模住宅も可能ですし、二世帯住宅や三階建て住宅も選択肢に含まれます。

    ここでは、坪数ごとに異なる間取り例と、その特徴や注意点について詳しく解説します。

    ハウスメーカーが提供する無料カタログを活用し、さまざまな間取りを見比べるのがおすすめです。

    LIFULL HOME’Sなどのポータルサイトでは、予算に合わせたカタログが無料で取り寄せられるので、上手に活用してみましょう。

    50坪~60坪の二階建て

    出典:トヨタホーム 
    ハウスメーカートヨタホーム
    延床面積173.89㎡(52.6坪)
    1階床面積98.17㎡(29.7坪)
    2階床面積75.72㎡(22.9坪)

    1階には約30坪の広々としたLDKがあり、水まわりもこの階に集約されています。

    玄関近くにファミリークローゼットが設けられており、帰宅後すぐに上着を脱いで収納できるのでウイルス対策にも役立つでしょう。

    トヨタホームのユニット工法ならではの開放的な空間も魅力です。

    階段を家の中心に配置することで廊下を最小限に抑え、部屋の配置も効率的になっています。

    ただし、リビングの西側にある収納スペースはやや過剰かもしれません。

    50坪~60坪の平屋

    出典:SUUMO
    ハウスメーカー積水ハウス
    延床面積167.75㎡(50.7坪)

    この平屋はH型の間取りを採用し、土地の広さを最大限に活かしています。

    特に、広い日本庭園を中心にして家の南北両方に庭を配置し、リビングから景観を楽しめるように設計されています。

    間取りで気になる点を挙げるとすれば、主寝室とバスルームが隣接している点です。

    ただし、積水ハウスの施工であれば防音対策は万全と考えられます。

    このような高品質な施工を期待できる大手メーカーではありますが、真似をする際は適切な土地と予算を確保することが大切です。

    60坪以上の二階建て

    出典:住友林業の家
    ハウスメーカー住友林業
    延床面積210.05㎡(63.53坪)
    1階床面積109.65㎡(33.16坪)
    2階床面積100.40㎡(30.37坪)

    道路側からの視線を考慮し、1階部分を奥に配置、ウッドデッキや木調の格子で視界を遮っています。

    2階にも余分なホールが設けられているため、スペースを有効活用できたかどうかは再検討の余地があります。

    60坪以上の平屋

    出典:ダイワハウス
    ハウスメーカーダイワハウス
    延床面積204.66㎡

    重厚感のある寄棟のいぶし瓦屋根が特徴的で、建物全体が日本庭園と芝生庭に囲まれています。

    リビングからも和室からも庭が望め、二間続きの和室は親戚が集まる際に便利な設計です。

    キッチンから見た場合、収納スペースがやや不足しているように感じますが、これは景観を優先した結果と言えそうです。

    高齢者が同居する場合は、建物へのアクセスをスロープにするなどの工夫も考慮した方が良いでしょう。

    二世帯住宅

    出典:SUUMO
    ハウスメーカーアエラホーム
    延床面積203.64㎡(61.6坪)
    1階床面積不明
    2階床面積不明

    1階は親世帯、2階が子世帯の完全分離型の間取りです。

    親世帯には広々としたLDKもあり、ゆったりと過ごせる設計です。

    ただし、寝室とトイレが離れているため、高齢の方にはやや不便かもしれません。

    子世帯には小屋裏収納があり、LDKを広々と確保できる設計になっています。

    1階と2階にそれぞれ階段があるため、気密性が心配ですが、設計段階での配慮が重要です。

    三階建て住宅

    出典:旭化成ヘーベルハウス
    ハウスメーカー旭化成ヘーベルハウス
    延床面積208.83㎡(63.1坪)
    1階床面積74.98㎡(22.68坪)
    2階床面積68.88㎡(20.83坪)
    3階床面積64.97㎡(19.65坪)

    ヘーベルハウスの三階建てで二世帯住宅の間取りです。

    1階と3階にそれぞれLDKが配置され、2階は共有のランドリールームとして使用されています。

    子どもが成長しても2階を活用できるように、将来的な間取りの変化も考えられた設計になっています。

    断熱材の厚みを増やすなど、防音対策を検討した方が良いでしょう。

    建築費用を抑えるためのポイントは?

    建築費が高いからといって必ずしも良い家が建つわけではありません。

    注文住宅には、試行錯誤によってコストを抑える自由があるため、予算に応じた工夫で理想的な家づくりが可能です。

    ここでは、建築費用を抑えるためのポイントについて詳しく解説していきます。

    建築事務所に相談する

    大手ハウスメーカーの坪単価には、テレビCMや展示場の維持費、従業員の人件費などが含まれています。

    仮に坪単価に10万円ほどの広告費や人件費が上乗せされているとすれば、50坪など大きな家を建てる場合、その分だけ施主側の負担も増えます。

    そのような場合、建築士の設計料を支払ってでも建築事務所や地元工務店に依頼することで、結果的に建築費を抑えられる可能性があります。

    大手ハウスメーカーだけに相談するのではなく、地元工務店や建築事務所にも見積もりを依頼してみるのがおすすめです。

    不必要なスペースを作らない

    家が大きくなると、つい不要なスペースを作りがちです。

    住宅会社の営業担当者も、少しでも魅力的な間取りに見せるため、施主が特に希望していない設備やデザインを追加して提案することがあります。

    例えば、以下のような提案があるでしょう。

    • 玄関部分の吹き抜け
    • スキップフロアとその下の収納
    • 回遊動線の間取りで家事効率を高める設計
    • ランドリースペースや家事室の追加
    • ゲストルームの設置

    これらの設備や間取りは、生活を便利にしてくれる一方で建築費が増加する要因にもなります。

    追加で提案された設備は、最初のプランから外れていることが多いため、必要かどうか慎重に検討し、削れる部分は節約しましょう。

    土地の予算を抑える

    建築費全体を抑えるためにまず考えたいのが、土地購入にかかる費用の削減です。

    大きな家を建てるには当然広い土地が必要ですが、希望のエリア内で広大な土地を購入することは費用がかさみがちです。

    例えば、2階建てで計画していた家を3階建てに変更すると、より小さな敷地でも同じ居住面積を確保できます。

    3階建てにすることで建築費がやや高くなる可能性はありますが、土地購入費を大幅に抑えられるため、総予算を減らせる可能性が高くなります。

    メンテナンス費用を抑える

    建築時だけでなく、住み始めてからのメンテナンス費用を抑えるための工夫も、長期的には重要です。

    特に、面積が大きい家の場合、屋根や外壁の塗り替え費用が高額になることがあります。

    例えば、再塗装の必要が少ないタイル外壁を採用することや、陸屋根のように葺き替えや再塗装が不要な屋根にしておくことで、将来的なメンテナンス費用を大幅に抑えられます。

    また、長寿命の建材を選ぶことで、維持費の低減を目指すことも検討しましょう。

    初期の建築費用はやや高くなりますが、将来の出費を見据えた計画を立てることで、トータルコストを抑えることができるでしょう。

    5,000万円台で注文住宅が可能なハウスメーカー

    5,000万円台の予算があると、大手を含むほぼすべてのハウスメーカーで理想のマイホームが現実になります。

    積水ハウスやダイワハウスなどの大手のほか、建築費が高いことで知られるヘーベルハウスや三井ホームといった高級ハウスメーカーも選択肢に入ります。

    もし100万円を超える場合は、建物の大きさや仕様を調整するなどで予算に合わせる工夫が必要です。

    まずは、各メーカーのカタログを取り寄せ、理想の住まいに近い間取りや仕様を見比べてみましょう。

    積水ハウス

    日本を代表する大手ハウスメーカーであり、知名度・実績共に業界トップです。

    個人住宅としては軽量鉄骨が主力ですが、木造住宅や重量鉄骨の商品も提供しているため、好みや土地の条件に応じた構造を選ぶことが可能です。

    積水ハウスの強み

    5,000万円あれば、積水ハウスで40坪~45坪の家を建てられるでしょう。

    最近は3~4人家族で35~40坪の家が主流ですので、広さを抑えて高い性能やデザイン性にこだわるのも一つの方法です。

    積水ハウスの弱み

    気密性や断熱性がやや劣ると指摘されることがあり、高断熱・高気密仕様を求める場合はオプション追加で性能を高めることも検討したいです。

    ZEH仕様を取り入れれば、40坪程度の高性能住宅が可能です。

    積水ハウス公式サイト

    ダイワハウス

    ダイワハウスは日本で初めてプレハブ住宅を導入したハウスメーカーとして知られ、鉄骨住宅が主力です。

    軽量鉄骨がメインですが、木造住宅や重量鉄骨も展開しています。

    ダイワハウスの強み

    天井が高い空間設計が特徴で、標準仕様で2m72㎝の天井高を確保しています。

    また、店舗併用住宅や賃貸併用住宅に強いのも特長で、土地探しからローンまでサポートしてくれます。

    ダイワハウスの弱み

    軽量鉄骨が主力であることから、気密性や断熱性にやや不安がある点です。

    ダイワハウス公式サイト

    住友林業

    木造住宅で長年1位のシェアを誇り、国内外で豊富な森林資源を持つため、多様な樹種が選べるのが特徴です。

    住友林業の強み

    大空間・大開口を実現する「ビッグフレーム構法」が採用され、間取りの自由度が高いです。

    また、木材に強みがあり、多様な樹種から選べるため、こだわりの素材で家づくりをしたい方にはおすすめです。

    住友林業の弱み

    建築費が高額なことと、間取り作成が有料である点です。

    一般的には無料で提供されることの多い間取り作成が5万円の費用を要するため、慎重に比較検討する際にはハードルになるかもしれません。

    住友林業公式サイト

    三菱地所ホーム

    三菱地所ホームは木造の「ツーバイネクスト構法」と木造+鉄骨の「フラットマスティンバー構法」の2つを展開。

    全館空調システム「エアロテック」が標準仕様で導入されており、部屋ごとに温度設定が可能です。

    三菱地所ホームの強み

    全館空調「エアロテック」により、家全体の温度をコントロールでき、冷暖房費も削減できます。

    また、狭小地や変形地での家づくりが得意で、設計力が高く、さまざまな土地条件にも柔軟に対応しています。

    三菱地所ホームの弱み

    建築可能地域が関東や関西の一部に限られている点です。

    また、商品により坪単価が大きく変動し、プレミアム住宅だと坪単価が100万円を超えることもあるため、予算を考慮した住宅選びが必要です。

    三菱地所ホーム公式サイト

    トヨタホーム

    トヨタの住宅事業であり、鉄骨を使用した耐火・耐震性の高い家づくりを提供しています。

    工場生産が主体の「ユニット工法」で、工期が短く、品質管理も徹底されています。

    トヨタホームの強み

    工期の短縮が可能で、全体の8割を工場生産するため、天候に左右されにくく、45日で完成するケースもあります。

    50坪以上の家も予算内で可能で、災害に強い家づくりも魅力です。

    トヨタホームの弱み

    施工エリアが限られており、対応地域が全国31都道府県にとどまります。

    工場生産であるため、途中の仕様変更が難しい点もデメリットです。慎重にプランを練りたい方には不向きな面があります。

    トヨタホーム公式サイト

    三井ホーム

    大手の中で最も坪単価が高く、特にプレミアム商品が多いです。

    お医者さんなどの施主が多く、富裕層向けの高級住宅を提供しています。

    三井ホームの強み

    独自の2×6構法による「プレミアム・モノコック工法」により、耐震性や断熱性が優れています。

    外観・内装のデザインも高く評価され、予算が許せば魅力的な選択肢です。

    三井ホームの弱み

    価格が割高で、施工は下請け業者が担当するため、設計通りに仕上がるかに不安を感じる場合もあります。

    大規模住宅に対応しづらい点も考慮が必要です。

    三井ホーム公式サイト

    アーネストアーキテクツ

    高級注文住宅を専門とし、設計からCGによるプレゼンテーションまでを行う独自性の高いメーカーです。

    アーネストアーキテクツの強み

    コンピューターグラフィックス(CG)を使った間取りの視覚化や、2人の設計士が別々にプランニングを行う「二段階設計」など、高いデザイン性と発想力を活かした提案が得意です。

    アーネストアーキテクツの弱み

    価格が割高で、施主の要望が通りにくいという声もあり、デザインの調整が難しいことも。

    設計士との相性を慎重に見極め、理想の住宅に近づけるよう打ち合わせを重ねることが大切です。

    アーネストアーキテクツ公式サイト

    土地代込みの5,000万円でどんな家が建てられるか

    ここまでは「家の建築費用」のみを前提に、5,000万円台でのマイホーム作りを検討してきましたが、ここからは土地代も含めた5,000万円台での家づくりについて考えていきます。

    具体的な例を挙げながら、建築費と土地代のバランスをどのように保つかを見ていきましょう。

    土地込み5,000万円台の参考例①:積水ハウスでのシミュレーション

    まずは、大手ハウスメーカーの積水ハウスを例に検討してみます。

    積水ハウスの平均的な坪単価は75万円程度ですが、この場合、建物の大きさや仕様を調整しながら、土地代を予算内に収めることが必要です。

    試算例 建物の面積を40坪とした場合、以下のように計算されます。

    建物工事費 40坪×75万円=3,000万円
    付帯工事費 3,000万円×20%=600万円
    諸費用   3,000万円×10%=300万円
    合計    3,900万円

    この試算から、土地購入に使える予算は残り約1,750万円となります。

    土地購入には消費税はかかりませんが、別途仲介手数料や登記費用などの諸経費が必要です。

    仮に、以下のような内訳で土地購入費用を見積もります。

    土地代 1,500万円
    仲介料 56万円
    諸経費 30万円

    土地込み5,000万円台の参考例②:プレミアム住宅の場合

    次に、坪単価が100万円程度のプレミアム住宅を想定してみましょう。

    高級仕様やこだわりのデザインを施す場合、このようなプレミアム住宅も魅力的です。

    試算例 建物の面積を30坪とした場合、以下のようになります。

    建物工事費 30坪×100万円=3,000万円
    付帯工事費 3,000万円×20%=600万円
    諸費用   3,000万円×10%=300万円
    合計    3,900万円

    この試算では、1,500万円程度が土地に充てられる金額です。

    しかし、プレミアム住宅で30坪はコンパクトな印象になるかもしれません。

    40坪に増やすと土地代に回せる費用は約400万円ほどに減ってしまうため、プレミアム住宅で土地込み5,000万円台の予算に収めるには厳しい状況です。

    まとめ

    予算5,000万円台での家づくりでは、以下のポイントに注意しましょう。

    • 5,000万円台の予算があれば、積水ハウスやダイワハウスなど大手ハウスメーカーで40坪~45坪の家を建てられます。ローコスト住宅を選べば、70坪以上の大きな家も建築可能です。
    • 建物が大きくなると間取りに無駄なスペースが発生しがちで、余分な設備や部屋を作りかねません。不要なスペースを削減することで建築費を大幅に抑えられます。
    • 土地から購入する場合、40坪の家を希望するなら、土地代を1,500万円以内に抑えるのが理想的です。土地代が1,500万円を超える場合は、建物の面積を調整するか、ローコスト住宅を検討しても良いでしょう。

    以上のように、5,000万円台の予算があれば、様々なハウスメーカーや間取りの選択肢が広がります。

    まずは各ハウスメーカーのカタログを取り寄せ、理想の間取りや仕様を確認しながら慎重に計画を進めましょう。

    注文住宅4000万円台の間取り例(土地抜き、込み)人気ハウスメーカーを比較

    カテゴリー

    4,000万円~4,999万円の予算があれば、さまざまなハウスメーカーで理想のマイホームを建てることができます。

    ただし、積水ハウスや三井ホームなどの高級シリーズに該当する「邸宅シリーズ」を選ぶ場合は注意が必要です。

    これらのシリーズでは坪単価が100万円を超えることがあるため、予算内に収めるためには建物の大きさを慎重に計画することが求められます。

    今回は、4,000万円台の家づくりについて、間取りや予算の内訳をわかりやすく解説していきます。

    ぜひ、参考にしてください。

    予算4,000万円台で家を建てる際の費用と内訳

    注文住宅の価格は、主に次の3項目で構成されています。

    費用の種類主な内容
    建物本体工事費 柱や梁などの大工工事、屋根や基礎の躯体工事、オプション費用など
    付帯工事費 上下水道や電気・ガスの引き込み工事、駐車場のアスファルト舗装など
    その他諸費用 住宅ローン関連の諸費用、火災・地震保険、登記費用など

    ※My House Paletteより画像引用

    建築費の割合としては、建物本体工事費が全体の7割を占め、付帯工事費が2割、その他諸費用が1割というのが一般的です。

    各項目の内容については、以前に書いた「注文住宅2,000万円台の家」にも詳細を記載していますので、興味がある方は参考にしてください。

    また、原則として建物が大きくなると土地も広くなるため、塀やフェンスなどの外構工事や地盤改良の面積も増えます。これに伴い、付帯工事費も比例して増加していく点を押さえておきましょう。

    建築費の総額はどれくらい?

    例えば、坪単価70万円のハウスメーカーで45坪の家を建てる場合、工事費の総額を目安として計算してみましょう。

    • 建物本体工事費:45坪 × 70万円(坪単価)= 3,150万円
    • 付帯工事費用:630万円
    • その他諸費用:315万円

    さらに、建物本体工事費には消費税も別途かかりますので、総額は4,500万円程度になると見込んでおくと良いでしょう。

    ※各ハウスメーカーの最新の坪単価については「ハウスメーカーの坪単価ランキング」でまとめているので参考にしてください。

    平屋の建築費は?

    近年は若い世代の間でも、平屋住宅を希望する人が増えています。

    多くの人は、平屋よりも二階建ての方が高額になると考えがちですが、実際には同じ坪数であれば平屋の方が10%ほど建築費が高くなります。

    具体的には、以下のような費用がかかると仮定します。

    • 建物本体工事費:45坪 × 77万円(坪単価)= 3,465万円
    • 付帯工事費用:693万円
    • その他諸費用:346万円

    上記の合計は約4,504万円となり、消費税も加えると予算4,000万円台でぎりぎりの範囲に収まります。

    平屋が割高になる理由とは?

    平屋住宅が割高になる理由の一つは、基礎や屋根の面積が広くなるためです。

    どうして平屋は割高なのか?

    つまり、同じ予算内で家を建てようとする場合、平屋では坪数が限られてしまうことが多くなります。

    また、建物面積が広くなると、建てるために必要な土地面積も広くなりますので、土地購入にかかる費用も考慮する必要があります。

    平屋住宅を計画する際は、このようなコスト面の違いを十分に理解し、土地や予算のバランスを検討しましょう。

    4,000万円台の家の間取り例(平屋・2階建て)

    4,000万円~4,999万円の予算があれば、家の大きさとして40坪から50坪程度を想定する方が多いのではないでしょうか。

    ここでは、坪数ごとの間取り例をいくつか紹介し、それぞれの注意点なども解説します。

    間取りの参考として、各ハウスメーカーのカタログにはさまざまな事例が掲載されています。

    工務店を選ぶかハウスメーカーを選ぶかでも間取りは変わってくるので、最初は細かい条件をつけず、幅広い会社のカタログを取り寄せるのが良いでしょう。

    カタログは「LIFULL HOME’S」などのポータルサイトから無料で取り寄せられるため、予算に合わせたカタログを活用してみましょう。「

    間取りのイメージがわかない」という場合には、NTTデータグループが運営する「HOME4U家づくりのとびら」で、専門アドバイザーにオンラインで無料相談するのもおすすめです。

    希望に沿った家づくりプランを提案してもらえます。

    40坪~45坪の二階建て住宅の例:ヘーベルハウス「CUBIC」

    ヘーベルハウス:CUBIC
    ハウスメーカー旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
    延床面積 137.75㎡(41.6坪)
    1階床面積不明
    2階床面積不明

    旭化成ホームズのヘーベルハウスは、高品質で知られるメーカーの一つで、坪単価は90万円と高めです。

    この例の41坪の家の場合、建物本体だけで3,700万円、付帯工事や諸費用を加えると総工費は4,500万円を超える見込みです。

    間取りの特徴として、1階には26.9畳の広々としたLDKがあり、軽量鉄骨と重量鉄骨の構造を採用することで、構造柱がなく、開放的な空間を実現しています。

    浴室や洗面室は2階に設置されており、1階のリビング空間を広く保つ工夫がされています。

    また、陸屋根で屋上スペースも設けられているため、屋上でのプール遊びやBBQ、ガーデニングなども楽しめる設計です。

    40坪~45坪の平屋住宅の例:セキスイハイム「グランツーユー平屋」

    セキスイハイム:グランツーユー平屋
    ハウスメーカーセキスイハイム
    延床面積 138.52m²(41.9坪)

    こちらは42坪の広さを持つ4LDKの平屋住宅です。一般的な4LDKの分譲マンションの広さが90㎡ほどであるのに対し、この住宅は138㎡あり、50㎡以上広いため、ゆったりとした住空間が魅力です。

    セキスイハイムはユニット工法が有名ですが、この「グランツーユーシリーズ」は木質系の住宅商品で、木の温もりを感じられます。

    間取りで気になるポイントはトイレの位置です。

    玄関から和室を囲むように土間が通路になっており、トイレもその土間沿いに配置されています。

    このため、リビングや寝室から離れている分、音を気にせずに利用できるのが利点です。

    また、玄関から土間を通って洗面脱衣所やLDKにアクセスできるため、帰宅後すぐに手洗いや着替えができる便利な動線になっています。

    45坪~50坪の二階建て住宅の例:パナソニックホームズ

    パナソニックホームズ:建築実例
    ハウスメーカーパナソニックホームズ
    延床面積 158.52㎡(47.94坪)
    1階床面積77.97㎡(23.58坪)
    2階床面積80.55㎡(24.36坪)

    間取りで注目したいポイントは2点あります。

    まず、敷地面積が57坪程度と限られており、建物の面積に対して広さが不十分なため、二階部分を1階よりも広くする「オーバーハング」構造が採用されています。

    もう一つのポイントは、一階と二階をつなぐ大きな吹き抜けがあることです。これにより家族間の一体感が強まります。

    2階の子ども部屋の収納については、2つの部屋で1つのクローゼットを共有できるようにすると、将来的に部屋を広く使えるかもしれません。

    子どもが独立した後も使いやすい間取りを考慮することで、長く快適に暮らせる住宅になります。

    45坪~50坪の平屋住宅の例:イデアホーム

    SUMMO:イデアホーム -益田建設-
    ハウスメーカーイデアホーム
    延床面積156.92m2(47.4坪)

    47坪の平屋で、二世帯住宅仕様の間取りになっています。

    親世帯が1LDK+タタミスペース+趣味部屋、子世帯が3LDKという設計です。

    親世帯のLDKは子世帯よりも少し小さく、子世帯の方には広いランドリースペースが設けられているなど、各世帯のライフスタイルをよく考慮しています。

    気になる点としては、窓の大きさと数です。

    高気密高断熱化の住宅では、窓を小さくしたり、窓の数を減らすことが推奨されますが、こちらの間取りでは大きめの窓が多いため、断熱性に少し不安が残るかもしれません。

    イデアホームの坪単価は約60万円ですが、平屋のため65万円と想定し、付帯工事や諸費用を加えると総額は4,000万円台半ばとなります。

    50坪以上の平屋住宅の例:ダイワハウス「xevoΣ平屋暮らし」

    ダイワハウス:xevoΣ平屋暮らし
    ハウスメーカーダイワハウス
    延床面積165.34m2(50.0坪)

    天井の高さを最大4m60cmにし、広がりを感じるLDKを設けた50坪の平屋住宅です。

    ロースタイルリビング(ダウンフロア)を採用し、開放感とともに段差部分に収納スペースを活用する工夫がされています。

    このロースタイルリビングには追加費用が発生するため、オプションとして40万円程度が必要です。

    間取りでは、将来的に家族が独立しても対応できるよう、部屋の仕切りを変更できる設計が特徴的です。

    二世帯住宅の例:セキスイハイム「パルフェ」

    セキスイハイム:パルフェ
    ハウスメーカーセキスイハイム
    延床面積179.16㎡(54.19坪)
    1階床面積106.52㎡(32.22坪)
    2階床面積72.64㎡(21.97坪)

    この住宅は、1階と2階にLDKがある半共有型の二世帯住宅で、玄関が1つですが、1階を親世帯、2階を子世帯が使用する設計です。

    玄関には収納スペースも確保されており、家族全員が利用する1階のキッチンも大きく設計されています。

    また、子世帯の部屋はLDKを経由せずに各部屋に入れるため、プライバシーと家族のつながりのバランスが取られています。

    間取りの改善点としては、2階に簡単な洗面台を設置することで、さらに使いやすくなるでしょう。

    三階建て住宅の例:タマホーム「木望の家」

    タマホーム:木望の家
    ハウスメーカータマホーム
    延床面積234.75㎡ (71.01坪)
    1階床面積94.81㎡ (28.68坪)
    2階床面積84.46㎡ (25.54坪)
    3階床面積55.48㎡ (16.78坪)

    ローコスト住宅の3階建て住宅で、1階が親世帯、2階と3階が子世帯の生活空間になっています。

    実際に予算4,000万円台で収まるのでしょうか?

    建物本体工事費 71坪×45万円(坪単価)=3,195万円
    付帯工事費 640万円
    その他諸費用 320万円
    合計4,155万円

    消費税まで考えても4,600万円には収まりそうな計算です。

    もちろん大手ハウスメーカーで同じ大きさの3階建て住宅を建てようと思ったら、楽に予算4,000万円台は超えてしまうことでしょう。

    ビルトインガレージが1階にあるため、親世帯のスペースはやや限られています。

    各階の動線を考慮すると、2階の洗面室と浴室の配置を左右逆にすると使いやすくなるでしょう。

    建築費用を抑えるためのポイント

    ここでは、建築費用を抑えるためのさまざまなポイントについて詳しく解説します。

    注文住宅の予算を抑えたい方にとって、ぜひ参考にしていただければと思います。

    土地は形の良い整形地を選ぶ

    例えば、50坪の二世帯住宅を計画する際には、80~100坪程度の土地が理想ですが、立地の良い場所でその広さの整形地を見つけるのは容易ではありません。

    そのため、少し形が悪くても広めの土地であれば購入してしまう人も多いですが、土地の形が複雑だと、それに合わせて建物の形も複雑になりがちです。

    形の良い土地選びが、シンプルでコストを抑えた建物づくりへの第一歩です。

    注文住宅の達人から引用

    二世帯住宅を建てる際の節約術

    予算が4,000万円前後の方で二世帯住宅を考える方も多いのではないでしょうか。

    二世帯住宅には大きく3つのタイプがあり、選ぶタイプによって建築費が異なります。

    1. 完全分離型
      玄関も別々で、お風呂やキッチンもそれぞれ設置されているタイプです。一つの屋根の下に二つの住居がある形なので、実際の建築費も2軒分のコストに近くなる場合が多いです。
    2. 一部共有型
      1階と2階にLDKがそれぞれありつつも、お風呂など一部の設備は共有しているタイプです。このタイプは設備を一部共有する分、完全分離型よりも建築費が抑えられます。
    3. 同居型
      LDKやお風呂もすべて親世帯と子世帯で共有するタイプです。厳密には二世帯住宅というより、親と同居している形になりますが、最もコストを抑えやすいのが特徴です。

    完全分離型を計画している場合でも、一部共有型に妥協するだけで、建築費を100万円単位で抑えられるケースもあります。

    自分たちの計画する二世帯住宅で、妥協できる点がないか改めて検討するのも一つの方法です。

    ※二世帯住宅については、「二世帯住宅で失敗しないための間取り例と予算計画について」で詳しく解説しているので、興味がある方は参考にしてください。

    細かな節約を積み重ねる

    小さな節約を積み重ねることも、建築費を抑えるためには大切です。

    以下にいくつかの節約ポイントを挙げますので、計画の参考にしてください。

    • 室内の壁やドアは必要最低限にする
      建物内のドアを1つ減らすだけで、約3万円~5万円のコスト削減が可能です。
    • リビング階段を採用する
      廊下の面積を抑えられるため、建物全体のコスト削減につながります。
    • ダウンライトよりシーリングライトを選ぶ
      ダウンライトは設置工事が増えるため、シーリングライトの方がコストパフォーマンスが高くなります。
    • 水まわりは各階同じ位置に配置する
      上下のフロアで水まわりを同じ位置にすることで、配管の工事費用を削減できます。
    • 広すぎるベランダは作らない
      ベランダの面積を抑えることで、防水工事や仕上げ工事の費用を節約できます。

    家づくりの中で、どのような節約方法があるかを知っておくと、予算の中でより満足度の高い住まいが実現できるでしょう。

    4,000万円台で注文住宅が建てられるハウスメーカー

    4,000万円台の予算があれば、大手ハウスメーカーを含め、幅広い選択肢からハウスメーカーを選ぶことができます。

    この予算であれば、家の広さや仕様のグレードによって多彩なプランを検討できるため、家づくりをじっくりと吟味することが大切です。

    ただし、ハウスメーカーごとに特有のプランやオプションもあるため、先入観だけで決めずにカタログを取り寄せて比較することをおすすめします。

    ここでは、代表的なハウスメーカーとその特徴、費用感などをご紹介しますが、LIFULL HOME’Sなどのポータルサイトを使えば、気になるメーカーのカタログを無料で比較検討できます。

    旭化成ヘーベルハウス


    旭化成ホームズの「ヘーベルハウス」は、重量鉄骨を得意とする大手ハウスメーカーです。

    ただし、重量鉄骨で建てる場合、坪単価が100万円を超えるケースもあるため、4,000万円台の予算では家の規模やプランに制限が出る可能性があります。

    軽量鉄骨であれば40~45坪の建物も予算内に収めやすいでしょう。

    強み
    ヘーベルハウスの強みは、外壁や構造に用いられる「ALCパネル」です。ALCは軽くて強度があり、耐震性や耐火性が高いコンクリート素材で、経年劣化が少ないのも特徴です。さらに、初期保証が30年で、有償で最大60年まで延長できるため、長期にわたり安心して暮らせます。

    弱み
    ヘーベルハウスは坪単価が高く、4,000万円台の予算では希望の広さを確保しにくいこともあります。また、ALC以外の外壁材を選ぶことができず、外観がほかのヘーベルハウスと似てしまう傾向もあるため、個性を重視する方にとってはデメリットとなるかもしれません。

    ※各ハウスメーカーの最新の坪単価については「ハウスメーカーの坪単価ランキング」でまとめているので参考にしてください。

    旭化成ヘーベルハウス公式サイト

    セキスイハイム

    ユニット工法を採用し、工場で生産したユニットを現場で組み立てるため、品質が安定し、工期が短縮されるのも特徴です。

    坪単価は70万円前後で、4,000万円台で45坪~50坪の建物が検討でき、二世帯住宅や三階建ても対応可能です。

    強み
    ユニット工法により、雨風を避けて製造できるため、部材や設備の劣化が少なく、高い耐久性が期待できます。耐震性も標準仕様で耐震等級3(最高等級)をクリアしており、安心の住まいが提供されます。

    弱み
    ユニット工法は設計の自由度が制限されるため、間取りやプランが限定的になる場合があります。リフォームも木造住宅のように柔軟には行えません。オプションを追加すると坪単価が高くなるため、予算オーバーのリスクがあることにも注意が必要です。

    セキスイハイム公式サイト

    パナソニックホームズ


    パナソニックホームズは、鉄骨構造を中心に、住宅設備もパナソニック製が標準仕様となっているため、設備の信頼性やIoT対応のスマートハウスを求める方に人気があります。

    災害に強い住宅が特徴で、全館空調「エアロハス」も開発されており、快適な住環境を提供します。

    強み
    「エアロハス」は快適な温度管理と省エネ性に優れ、季節に関わらず室内の快適性を保てます。また、初期保証35年と保証内容も充実しており、万が一の地震への保証も備わっているため、安心して暮らせる住まいです。

    弱み
    設備がパナソニック製に限定され、他社製品を希望する場合はオプション扱いで割高になります。また、木造住宅は首都圏限定の「artim(アーティム)」のみの提供で、一般的な木造住宅を希望する方には不向きです。

    パナソニックホームズ公式サイト

    スウェーデンハウス


    スウェーデンハウスは高気密・高断熱の住宅が特長で、北海道発の輸入住宅会社です。

    特に断熱性能が高く、日本全国で寒暖差に対応した快適な住まいが提供されています。

    坪単価は平均75万円で、4,000万円台であれば50坪ほどの建物も検討可能です。

    強み
    すべての窓が「木製サッシ3層ガラス窓」を標準仕様としており、優れた断熱性と防音性が魅力です。また、木製サッシは結露が発生しにくく、室内の快適性を高めるうえで重要な役割を果たします。高気密・高断熱住宅で顧客満足度も高く、安心の住宅が提供されています。

    弱み
    初期保証が10年と短く、延長するには有償のメンテナンスが必要です。保証内容を重視する方にとっては、他社と比較して不安が残るかもしれませんが、品質にこだわりのあるメーカーであることは確かです。

    スウェーデンハウス公式サイト

    三井ホーム


    三井ホームはフルオーダーメイドの木造住宅を提供し、デザイン性や自由度が非常に高いのが特徴です。

    「プレミアム・モノコック構法」を採用しており、耐震性や耐久性にも優れています。

    強み
    デザイン性が高く、耐震性や断熱性にも優れているため、安心して暮らせる住まいが提供されます。また、個人病院の建設実績も多く、施主に医師が多いのも特徴です。

    弱み
    坪単価が高く、保証期間も初期保証は10年です。有償メンテナンスを行えば最長60年保証を受けられますが、保証内容を重視する方には物足りなさを感じるかもしれません。

    三井ホーム公式サイト

    大成建設ハウジング

    鉄筋コンクリート構造を採用しており、一般的な戸建て住宅としては珍しく、災害に強い家づくりを行っています。

    坪単価は平均90万円で、4,000万円台であれば35坪程度の規模が検討可能です。

    強み
    鉄筋コンクリート造による耐震性と耐火性の高さが特徴で、木造や鉄骨造に比べると安全性が高いのが強みです。鉄筋コンクリートの戸建て住宅を建てられるハウスメーカーは少ないため、災害に強い家を求める方には価値のある選択肢です。

    弱み
    高い坪単価に加え、固定資産税が他の構造よりも高くなる点がデメリットです。鉄筋コンクリート造は木造住宅に比べて固定資産税が1.5倍以上になるため、建築費だけでなくランニングコストも高くなることに注意が必要です。

    ※各ハウスメーカーの最新の坪単価については「ハウスメーカーの坪単価ランキング」でまとめているので参考にしてください。

    大成建設ハウジング公式サイト

    土地込みの4,000万円台で建てられる家の目安

    ここまでは、土地代を除く建築費用において4,000万円台の予算でどのような家が建てられるかについて解説しましたが、次は「土地代込みの4,000万円台の家づくり」について考えてみましょう。

    家を建てる際、土地代が加わることで予算管理がさらに複雑になりますので、いくつかのケースを具体的に試算し、解説していきます。

    土地込み4,000万円台の参考例①:スウェーデンハウスの場合

    はじめに、人気ハウスメーカーの一つであるスウェーデンハウスを例に考えてみましょう。

    スウェーデンハウスの平均的な坪単価は75万円です。建物の大きさを35坪に設定し、建物費用が予算の中でどの程度占めるか見てみます。

    建築費の計算

    • 建物工事費:35坪 × 75万円 = 2,625万円
    • 付帯工事費:2,625万円 × 20% = 525万円
    • その他諸費用:2,625万円 × 10% = 262万円

    この合計が3,412万円となり、消費税を加えるとおおよそ3,750万円です。


    よって、土地代として充てられる予算は1,250万円以内である必要があります。

    土地代の内訳

    • 土地代:1,100万円
    • 仲介手数料:43万円
    • 諸経費:30万円

    この場合、土地購入の総額は1,173万円ですので、1,100万円前後の土地を見つけることで、土地と建物の費用が4,000万円台に収まる見込みです。

    土地込み4,000万円台の参考例②:大成建設ハウジング(パルコン)の場合

    次に、高価格帯のハウスメーカーとして知られる大成建設ハウジング(パルコン)の場合を見てみましょう。

    坪単価が100万円の建物を30坪規模で試算します。

    建築費の計算

    • 建物工事費:30坪 × 100万円 = 3,000万円
    • 付帯工事費:3,000万円 × 20% = 600万円
    • その他諸費用:3,000万円 × 10% = 300万円

    これらの合計が3,900万円となり、消費税を含めると約4,290万円が建物の総費用となります。

    土地込み4,000万円台の参考例③:タマホームの場合

    最後に、ローコスト住宅で人気のタマホームを例に試算してみます。

    ここでは、建物35坪と50坪の二世帯住宅の2つのケースで試算してみましょう。

    35坪の建物の場合

    • 建物工事費:35坪 × 45万円 = 1,575万円
    • 付帯工事費:1,575万円 × 20% = 315万円
    • その他諸費用:1,575万円 × 10% = 157万円

    この合計は2,047万円で、消費税を含めても約2,250万円です。

    4,000万円台の予算であれば、土地代として約2,500万円まで対応可能です。

    50坪の二世帯住宅の場合

    • 建物工事費:50坪 × 50万円 = 2,500万円
    • 付帯工事費:2,500万円 × 20% = 500万円
    • その他諸費用:2,500万円 × 10% = 250万円

    50坪の建物の場合、合計は3,250万円で、消費税を含めると3,575万円程度です。

    まとめ

    4,000万円台の予算があれば、建物の大きさや仕様の選択にさえ注意すれば、ほとんどのハウスメーカーでマイホームを実現できるでしょう。

    例えば、坪単価が100万円を超える三井ホームや大成建設ハウジング(パルコン)で広い家を建てたい場合、建物の大きさに制約が出てくる可能性があります。

    一方で、60坪以上の大きな家を希望する場合は、タマホームのようなローコスト住宅を検討するのも良いでしょう。

    4,000万円台の予算では、さまざまなハウスメーカーや家づくりの選択肢が広がるため、まずはカタログで理想に近いデザインや仕様を確認した上で、じっくりと検討することが大切です。

    当サイトでは、予算別に間取り例も解説していますので、そちらもぜひご参考にしてください。

    注文住宅2000万円台の間取り例(土地抜き、込み)おすすめハウスメーカー解説

    カテゴリー

    注文住宅を建てる際、多くの人が気になるのは「総額予算」です。

    一般的に「30坪の家/坪単価50万円」と聞くと、総額は1,500万円程度と考えがちです。

    この差が生じる理由と、予算内で希望の間取りを実現するためのポイントについて解説します。

    ※【営業なし】注文住宅の無料相談サービス!

    大手リクルートが運営する「SUUMOカウンター注文住宅」は、無料で注文住宅の相談ができるサービスです。

    中立的な立場で営業は一切しないと宣言しており、大手なので信頼性も高いです。

    店舗の他、電話やZOOMを使用して家からでも相談できるので、初めて家づくりをする人は気軽に活用してみてください。

    注文住宅予算2000万円台の総額予算と内訳

    注文住宅の価格は、主に3つの項目から成り立っています。

    1. 建物工事費用(本体工事費)
    2. 付帯工事費用
    3. その他諸費用

    これに付帯工事費用やその他諸費用が加わるため、坪単価×坪数だけでは総額を見積ることができません。

    それぞれの項目について、もう少し詳しく見ていきましょう。

    ※My House Paletteより画像引用

    1. 建物工事費(本体工事費)

    建物工事費とは、住宅の柱や梁、基礎、屋根などの構造全体の工事費用のことです。

    外装・内装の仕上げや、バスルームなどの設備費用も含まれます。

    2. 付帯工事費

    付帯工事費は、建物本体以外に必要な工事費用です。

    たとえば、敷地内に電気や給排水の配線・配管を引き込む工事、駐車場の舗装工事、庭の整備などが含まれます。

    地盤の強度が足りない場合、地盤改良工事が必要になり、これが大きな費用になることもあります。

    3. その他諸費用

    その他諸費用には、住宅ローンの手数料、火災保険や地震保険、登記費用、引っ越し費用などが含まれます。

    これらは細かな費用ですが、総額に含めておくことが予算計画を立てる上で重要です。

    「坪単価50万円で30坪の家」を例にした内訳を以下に示します。

    建物工事費用 1,500万円
    付帯工事費用 300万円
    その他諸費用 150万円
    合計     1,850万円

    つまり、家づくりの予算を考える際は、建物工事費だけではなく、付帯工事費やその他諸費用もきちんと確認しないと、想定よりも高い見積りが出てしまう可能性があります。

    2階建てと平屋の費用の違い

    同じ30坪の家でも、2階建てと平屋では建築費に差があります。

    その理由は、平屋の方が基礎や屋根の面積が広くなり、その分工事費用がかかるからです。

    たとえば、総2階建ての30坪の場合、基礎や屋根の面積は15坪ですが、平屋だと基礎と屋根の面積が30坪分必要です。

    「平屋の方が安そう」と思う方も多いですが、実際にはその逆なので注意が必要です。

    2,000万円台の注文住宅における間取り例(平屋・2階建て)

    2,000万円台で注文住宅を建てる場合、家の広さは30坪〜40坪が主流です。

    ここでは、坪数ごとの間取り例を挙げながら、特徴や注意点について解説します。家づくりの参考にしてください。

    理想の間取りを見つけるためには、自分の希望に近い間取りを多数見ることが失敗を防ぐポイントです。

    「どんな間取りが自分に合うか分からない」という方には、NTTデータグループが運営する「HOME4U家づくりのとびら」も便利です。

    専門アドバイザーがオンラインで無料相談に応じ、希望に合ったプランを提案してくれます。

    30坪以下の間取り例

    トヨタホーム:シンセ・スマートステージ
    ハウスメーカートヨタホーム
    延床面積94.07㎡(28.45坪) 
    1階床面積52.59㎡(15.9坪)
    2階床面積41.48㎡(12.5坪)

    特徴:30坪以下のコンパクトな家は、夫婦や3人家族に適した広さです。この間取りでは、1階にキッチン・洗面室・浴室が一直線に配置されており、料理をしながら洗濯やお風呂の様子を確認できる効率的な動線になっています。また、リビング収納やウォークインタイプの収納スペースもあり、スペースを効率よく使っています。

    注意点:1階から2階のバルコニーへのアクセスが遠い点です。洗濯物を干す際、1階からリビングを通り、階段を上がって主寝室を抜ける必要があるため、重い洗濯物を毎日運ぶのは負担になるかもしれません。解決策として、1階の収納スペースをファミリークローゼットに変更し、衣類やおもちゃ、日用品などを一か所にまとめると効率が良くなります。

    最近は1階と2階の面積を同じにする総二階建ての家をおすすめする住宅会社が増えていますが、2階の面積を絞ることで建築費を抑えることができています。

    1階を大きく、2階を小さくすることで多くの住宅会社では「下屋割増し」というオプション扱いになりますが、そのオプション費用を払ってでも建築費は総二階よりお得になるはずです。

    30坪以下の平屋

    ハウスメーカーパナソニックホームズ
    延床面積93.35㎡(28.23坪)

    特徴:30坪以下の平屋でも、2LDK〜3LDK程度の間取りであれば、各部屋に必要な広さを確保できます。平屋は家全体がワンフロアで完結するため、動線が短く生活しやすいのが特徴です。

    注意点:平屋の場合はバルコニーがなく、室内干しを考える必要があります。洗面脱衣所に天井物干しを設置したり、除湿機を活用して、乾いた衣類をすぐにしまえるウォークインクローゼットを隣接させることで、家事が効率化します。

    暮らしやすいとされるワンフロアの平屋でも、限られた広さの中で家事動線をしっかりと考えて、毎日の家事が楽になるような間取りづくりを心がけることが大切です。

    30〜35坪の間取り例

    トヨタホーム:シンセ・スマートステージ
    ハウスメーカートヨタホーム
    延床面積111.17㎡(33.6坪)
    1階床面積62.06㎡(18.7坪)
    2階床面積49.11㎡(14.8坪)

    特徴:30〜35坪の広さは、4人家族に適しており、部屋数や広さのバランスも良好です。住まいの中心に階段があり、どの部屋にもアクセスしやすく、動線がスムーズです。キッチン横にはパントリーと勝手口が設けられており、買い物帰りに荷物を運び入れる動線もスムーズです。

    注意点:この間取りのように屋根が低めの構造だと、屋根と2階居室との距離が近くなるため、断熱対策が重要です。断熱材をしっかりと入れることで、快適な室内環境を保てます。

    全体的にバランスの取れた間取りなので、家づくりの見本として参考になると思います。

    30~35坪の平屋

    パナソニックホームズ
    ハウスメーカーパナソニックホームズ
    延床面積103.45㎡(31.29坪)

    特徴:この広さの平屋はLDKや各部屋に十分な広さを確保できます。LDK横にファミリークローゼットが設置されており、収納力も十分です。

    注意点:ファミリークローゼットへのアクセスがLDKを経由しているため、玄関側の通路にも出入り口を設けることで、帰宅後すぐにコートを脱ぐことができ、換気対策にもなります。また、トイレの配置は音の問題が気になる場合があるため、生活空間と距離を取った場所に設置するのが望ましいでしょう。

    35坪以上の間取り例

    トヨタホーム:シンセ・カーダ
    ハウスメーカートヨタホーム
    延床面積133.74㎡(40.4坪)
    1階床面積72.53㎡(21.9坪)
    2階床面積61.21㎡(18.5坪)

    特徴:35坪以上になると、アイランドキッチンや回遊動線など、自由度の高い間取りが可能です。コロナ禍の影響もあり、在宅ワーク用の個室を設ける家庭も増えています。キッチン・洗面室・家事室が直線的に配置されており、家事の動線がスムーズで効率的です。

    注意点:家事室の位置がリビングの近くにあるため、プライバシーを確保しにくい点が気になる場合がありますが、壁で囲うことでプライベート空間としても使えます。広いテラスに面したLDKは、屋外とのつながりを感じられる設計で、実際の広さ以上に開放感がある住まいです。

    35坪以上の平屋

    トヨタホーム:シンセ・ピアーナ
    ハウスメーカートヨタホーム
    延床面積116.73㎡(35.31坪)

    特徴:平屋で35坪は大きめで、ファミリー向けにも広々とした空間が実現できます。キッチンからリビングやスタディコーナーが見渡せる設計になっており、家族との一体感を重視しています。玄関近くには家族用の専用玄関があり、クローゼットに直行できるため、衣類の収納や着替えが便利です。

    注意点:35坪の平屋を建てる場合、土地の広さは75坪以上が理想です。平屋は1階建てゆえに2階建てと比較して広い土地が必要です。土地費用も加味すると、予算内に収めるのが難しい場合もあります。平屋は暮らしやすい一方で、土地の広さと建築費用のバランスを考慮する必要があります。

    建築費用を抑えるためのポイント

    注文住宅を建てる際、「できるだけコストを抑えたい」と考える方も多いでしょう。

    注文住宅では、設計や仕様の工夫によって建築費を抑えることができるのが魅力です。

    ここでは、建築費を抑えるための具体的なポイントについて詳しく解説します。

    1. 外観や外壁材で節約する

    外観のデザインや外壁材の選び方で、大幅に建築費を節約できます。

    特に以下の2点に注意してみましょう。

    • 総二階建てにする
      1階と2階の面積を同じにする「総二階建て」にすることで、建築費を抑えられます。平屋は基礎や屋根の面積が大きくなるため、建築費が高くなりやすいです。また、1階の面積が大きくて2階が小さい場合も、基礎や屋根の面積が増えるためコストが上がります。総二階建ての間取りは、建築費用を抑えるうえで非常に有効です。
    • 外壁材の選択
      外壁材には、サイディング、タイル、漆喰(塗り壁)などがありますが、サイディングは比較的安価で、50万〜200万円のコスト削減が可能です。一方、タイルや漆喰の外壁は耐久性が高く、塗り替えのメンテナンス頻度が少ないため、長い目で見るとコストパフォーマンスが良くなる場合もあります。気候や耐久性なども考慮し、ハウスメーカーと相談しながら最適な外壁材を選ぶことが大切です。

    2. キッチンやお風呂のグレードで節約する

    キッチンやバスルームなどの水回りは、こだわりを抑えることで大きくコストダウンできます。

    • キッチンとバスルームのグレードを下げる
      高級グレードの設備は魅力的ですが、標準仕様から少しグレードを落とすだけで、何十万円もの節約になります。例えば、スタンダードグレードのシステムキッチンにすることで、ハイグレードと比べて約35万円の節約が可能です。また、シャワー利用が多く浴槽の使用頻度が少ない家庭では、バスルームのグレードを下げても大きな不便は感じないでしょう。
    • 機能性の見極め
      キッチンやバスルームにおいては、見た目だけでなく、使い勝手や耐久性も考慮が必要です。耐久性があり機能性が高ければ、グレードを少し落としても十分に満足できるでしょう。メーカーによっては標準仕様よりも低いグレードの選択肢が用意されている場合もあるので、ハウスメーカーに相談してみましょう。

    3. インテリアで節約する

    内装に関しても、工夫次第でコストダウンが可能です。

    • 壁材の選択
      壁材にはクロス(壁紙)、塗り壁、板壁などがありますが、クロスは低コストで、広く普及しています。デザイン性が高いクロスを選べば、安価でおしゃれな仕上がりにすることも可能です。
    • 照明器具の選び方
      照明器具は種類によって価格の幅が大きく、ハウスメーカーから勧められるものは高額になりがちです。自分で照明器具を購入して取り付ける「施主支給」にすると、費用を3割〜5割ほど抑えられる場合があります。例えば、インターネット通販で購入するなどの方法で、コストダウンが可能です。
    • 施主支給の確認
      ただし、ハウスメーカーや工務店によっては、施主支給がNGの場合もあるので事前に確認が必要です。施主支給が可能な場合は、あらかじめ仕様や設置方法について打ち合わせを行いましょう。施主支給によってかえって手間が増えたり追加費用が発生することもあるので、その点も考慮する必要があります。

    4. 間取りや設計でコストダウン

    間取りや設計を工夫することで、建築費を抑えることができます。

    • シンプルな形の間取りにする
      凹凸の少ないシンプルな形状にすることで、壁や屋根、基礎の面積を抑えられ、建築コストも下がります。また、施工も簡単になり工期が短くなるため、労働費も削減できます。特に正方形や長方形の間取りはコスト効率が良いとされています。
    • 部屋数を減らす
      部屋が増えるほど、壁や床、天井の面積も増え、施工費用が上がります。家族の人数やライフスタイルを見極め、必要最低限の部屋数にすることで、無駄なスペースをなくし、コストを抑えられます。
    • 共有スペースの工夫
      リビングとダイニングを一体化させたり、オープンなLDKにすることで、スペースを有効活用できると同時に建築コストも節約できます。また、廊下の少ない間取りにすることで、施工面積を減らすことが可能です。

    2,000万円台で建築可能なハウスメーカー

    2,000万円台の予算で家を建てたい場合、地元のビルダーや工務店を選ぶと、多くのケースで予算内に収めることが可能です。

    しかし、大手ハウスメーカーでは2,000万円台で建築できないこともあります。ここでは、2,000万円台で注文住宅を建てることができる可能性のあるハウスメーカーをご紹介します。

    また、LIFULL HOME’Sなどのポータルサイトを利用して地域や金額別にカタログを取り寄せ、相場を確認するのもおすすめです。

    アキュラホーム

    出典:アキュラホームHP

    アキュラホームは、全国の約250社のビルダーや工務店とネットワークを形成し、規模のメリットを活かして資材や設備品を大量仕入れすることで、適正価格での提供を実現しています。

    アキュラホームの強み

    実際にTwitterやInstagramでもアキュラホームでマイホームを建てた人の多くが「デザイン性の高さ」が決め手になったという投稿が目につきます。

    5,715件もの応募作品が集まった2022年グッドデザイン賞では、わずか0.4%という狭き門を突破し、アキュラホームの「超空間の家」がグッドデザイン賞を受賞しています。

    出典:アキュラホームHP

    アキュラホームの弱み

    一部のハウスメーカーのように強力な特徴やキャッチフレーズが少なく、「これがアキュラホーム」という独自のイメージに乏しい面があります。

    ダイワハウスといえば「天井が高い家」、一条工務店といえば「高気密高断熱の家」、セキスイハイムは「おひさまハイム」というように、ハウスメーカーごとに代名詞となっているキャッチフレーズがあります。

    しかしアキュラホームには、パッと頭に浮かぶようなキャッチフレーズもなければ、他のハウスメーカーより突出した強みも思い浮かびません。

    タマホーム

    タマホームはローコスト住宅の先駆者で、高い知名度を誇ります。

    さらに、ワンランク上の「大安心の家プレミアム」も選べます。

    タマホームの強み

    断熱等性能等級4も満たしており、冷暖房効率も良いです。

    日本全国に拠点を持つため、幅広い地域で建築が可能です。

    タマホームの弱み

    商品ラインナップは地域によって異なり、選択肢が限られることがあります。

    たくさんのラインナップから住まいを選びたい人や、保証期間や内容を重視したい人にとっては、デメリットに感じるかもしれません。

    タマホーム公式サイト

    アイフルホーム

    アイフルホームは全国展開するローコスト住宅メーカーで、フランチャイズ展開している点が特徴です。

    人気商品「すごい家」は、健康に配慮した設計で、家族の快適な生活を目指しています。

    坪単価はローコスト住宅としては少し高めの60万円~となっていますが、40坪くらいまでの家であれば予算2,000万円台で検討できます。

    アイフルホームの強み

    次世代制震システム「イーバス」も採用し、耐震性も高いです。

    アイフルホームの弱み

    また、LIXILグループが運営しているため、設備はLIXIL製品が標準仕様となり、他社製品はオプション扱いで割高です。

    アイフルホーム公式サイト

    パナホーム(パナソニックホームズ)

    パナソニックホームズは平均坪単価75万円ですが、フランチャイズ展開している「パナソニックビルダーグループ」なら平均65万円で建てられる可能性があります。

    木と鉄を融合した「テクノストラクチャー工法」により、耐震性とデザイン性を両立しています。

    パナソニックビルダーグループの強み

    耐震等級は最高水準の「等級3」で、長く大切に暮らせる長期優良住宅に対応しています。

    構造計算はパナソニックが担当し、保証書も発行されるため、安心して依頼できます。

    パナソニックビルダーグループの弱み

    コストを抑えるためには標準仕様での対応が必要です。

    パナソニックホームズ公式サイト

    一条工務店

    i-cubeを選べば、予算2,000万円台での建築も現実的です。

    i-smartの方が人気がありますが、予算重視ならi-cubeが選択肢となるでしょう。

    一条工務店の強み

    モデルハウス仕様がほぼ標準仕様で、他のメーカーのように多くのオプションを追加せずに、満足度の高い住まいを実現できます。

    一条工務店の弱み

    シンプルなデザインが中心で、凝ったデザインを希望する方には物足りないかもしれません。

    一条工務店公式サイト

    ユニバーサルホーム

    ユニバーサルホームは、独自の「地熱床システム」と高性能外壁材「ALC」により、ローコストでありながら快適で省エネの住宅を提供しています。

    高性能でありながら坪単価は平均50万円ほどなので、予算を抑えて快適な家を建てたい人にはおすすめのハウスメーカーだと思います。

    ユニバーサルホームの強み

    耐震性にも配慮しており、保証も充実しています。

    ユニバーサルホームの弱み

    小さな住居では収納不足を感じる可能性があります。

    また、地熱の影響で湿気対策が必要な場合もあります。

    ユニバーサルホーム公式サイト

    桧家住宅

    坪単価は平均55万円で、40坪でも2,800万円程度で建てることが可能です。

    桧家住宅の強み

    全館空調システムが標準装備されており、導入・維持費ともに比較的安価です。

    耐震等級3(最高等級)の住宅が建てられるため、地震に強い構造です。

    桧家住宅の弱み

    また、初期保証は10年と短く、有償メンテナンスを行うことで延長が可能です。

    桧家住宅公式サイト

    土地込みで2,000万円台のマイホームは可能か?

    土地代も含む場合、予算はさらに厳しくなりますが、工夫次第では実現可能です。

    たとえば、2階建てで延床面積30坪程度の家を建てる場合、土地代を800万円以下に抑えられれば、建物のコストも含めて予算2,000万円台で収めることが可能です。

    以下に具体的なケースを紹介します。

    土地込み2,000万円台の参考例①:タマホーム「大安心の家」

    タマホームの人気商品「大安心の家」を使い、坪単価を45万円として計算してみます。

    この商品はローコスト住宅で、標準仕様が充実している点が特徴です。

    まずは建物に掛かる費用ですが、建物工事費+付帯工事費+その他諸費用の3つを考える必要があります。

    大まかな計算となりますが、「付帯工事費は建物工事費の20%」、「その他諸経費は建物工事費の10%」程度と想定します。

    建物費用の内訳

    • 建物工事費:30坪 × 45万円 = 1,350万円
    • 付帯工事費(建物工事費の20%)= 1,350万円 × 20% = 270万円
    • 諸費用(建物工事費の10%)= 1,350万円 × 10% = 135万円

    これらを合計すると建物費用は1,755万円です。消費税を含めると、総額で1,930万円が建物にかかる費用となります。

    土地代の内訳

    • 土地代:800万円
    • 仲介手数料:800万円 × 3% + 6万円(税別) = 33万円
    • 登記や測量等の諸経費:25万円

    土地込み2,000万円台の参考例②:一条工務店「i-smart」

    次に、ハイブランドに分類される一条工務店の「i-smart」を例に、同じ条件で計算してみます。

    一条工務店は性能や標準仕様の高さで知られており、人気も高いメーカーです。

    坪単価70万円として計算します。

    建物費用の内訳

    • 建物工事費:30坪 × 70万円 = 2,100万円
    • 付帯工事費:2,100万円 × 20% = 420万円
    • 諸費用:2,100万円 × 10% = 210万円

    これらを合計すると建物費用は2,740万円。消費税を含めると、総額は3,014万円に達します。

    このため、ハイブランドのハウスメーカーで2,000万円台に収めるのは難しいと言えます。

    予算2,000万円台に収めるためのポイント

    土地から購入して予算2,000万円台に抑えたい場合、以下の点に注意する必要があります。

    1. ローコスト住宅メーカーの選択
      • 大手ハウスメーカーは坪単価が高く、土地込みの予算2,000万円台での建築は難しいことが多いです。タマホームやアイフルホーム、ユニバーサルホームなどのローコストメーカーを選ぶと実現可能な場合が多くなります。
    2. 家の大きさを30坪程度までに抑える
      • 予算内で収めるには、建物の坪数を減らすことも有効です。30坪程度であれば、多くのメーカーで2,000万円台に収めることができる可能性があります。
    3. 土地代を800万円以下に抑える
      • 予算内で土地代を収めるために、物件選びが重要です。特に都市部や人気エリアでは難しいですが、少し郊外を選んだり、土地の面積を抑えることでコストダウンが可能です。
    4. 見積もりの比較とメーカー選び
      • いくつかのハウスメーカーから見積もりを取り、細かく比較検討することが重要です。ハウスメーカーごとに得意な価格帯や特徴が異なるため、各社のカタログやオンラインでの相談サービスを活用しながら、コスト削減に適したメーカーを選びましょう。

    まとめ

    土地込みで予算2,000万円台に収めるには、いくつかの条件をクリアする必要があります。

    複数のハウスメーカーから見積もりを取り、最適なプランを見つけることが、予算を抑えつつ理想の家を実現するための第一歩です。

    リフォーム会社はどこがいい?口コミと安さで選ぶ大手人気ランキング!

    カテゴリー

    リフォーム工事の費用は業者によって大きく異なることが多く、定価がないため、依頼先の業者の言い値で決まることが多いです。

    リフォーム会社選びは非常に重要になってきます。

    悪徳業者に騙されないためにも、事前にしっかりと下調べをして、信頼できるリフォーム会社を見つけることが大切です。

    この記事では、リフォーム会社の選び方について詳しく解説しますので、リフォームを検討している方は参考にしてください。


    大手リフォーム会社の人気ランキング

    まず、リフォームを依頼するにあたって、多くの人に支持されている大手リフォーム会社の人気ランキングを紹介します。

    このランキングは「大規模リフォームの実績」「小規模リフォームの実績」「選べる設備商品の豊富さ」「リフォーム提案力」「リフォーム後の保証内容」を総合的に評価したもので、当サイト独自の調査結果に基づいています。

    実際の費用は見積もりを複数比較して初めて決めるため、相見積もりなどの慎重な対応が必要です。

    業者選びに迷っている場合は、大手ポータルサイト「SUUMOリフォーム」を利用する一つの方法です。

    1位 新築そっくりさん(住友不動産株式会社)

    会社名住友不動産株式会社
    本社住所東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル)
    電話番号0120-093-370
    会社設立1949年12月1日
    公式サイトhttps://www.sokkuri3.com/

    新築そっくりさんは、住友不動産が提供する大規模なリフォームサービスで、ノウハウ・実績ともに業界トップです。

    1棟まるごとのリフォームを得意とし、これまでに15万棟以上の実績があります。

    口コミ

    • 良い口コミ:「築40年の家を最新設備を取り入れた住み心地の良い家にリフォーム。耐震性も向上し、要望通りに仕上げてもらえました。費用も予算内で収まりました。」
    • 悪い口コミ:「他の工務店と比べて見積もりが200万円ほど高かった。」

    2位 パナソニックリフォーム

    会社名パナソニック リフォーム株式会社
    本社住所大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
    電話番号092-532-8746
    会社設立2013年4月1日
    ホームページhttps://home-renovation.panasonic.com/

    リフォームパナソニックは、お客様満足度で2019年から3年連続1位を獲得しました。

    そのため、地域によっては提携工務店の紹介を受ける形になります。

    口コミ

    • 良い口コミ:「二世帯住宅向けの設計で、断熱や防音性を改善できました。デザインも好評で、心地よい空間になりました。」
    • 悪い口コミ:「施工スタッフ間の連携が取れず、雰囲気がとても良かった。」

    3位 三井のリフォーム(三井デザインテック株式会社)

    会社名三井デザインテック株式会社
    本社住所東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE
    電話番号03-6366-3131
    会社設立1980年4月1日
    ホームページhttps://www.mitsui-reform.com/

    専属の女性プランナーがリフォームプランを提案してくれるため、将来のライフスタイルも見据えたリフォームが可能です。

    口コミ

    • 良い口コミ:「両親のためにバリアフリー対応のリフォームを依頼。説明も丁寧で納得でき、工期も予定通りに長く、両親も満足している。」
    • 悪い口コミ:「連絡を待たれたことで信頼が揺らいだ。」

    4位 エディオン

    会社名株式会社エディオン
    本社住所大阪府大阪市北区中之島二丁目3番33号 大阪三井物産ビル
    電話番号06-6202-6011
    会社設立2002年3月29日
    ホームページhttps://reform.edion.jp/

    家電量販店エディオンは、リフォームサービスでも地域密着型の取り組みが評価されています。

    口コミ

    • 良い口コミ:「真っ白な靴下で作業をするなど、配慮が行き届いており、丁寧で安心できました。」
    • 悪い口コミ:「施工後、トイレのタンクから水漏れがあり、点検不足を感じた。」

    5位 LIXILリフォームショップ

    会社名株式会社 LIXIL
    本社住所東京都江東区大島2-1-1
    電話番号03-3638-8111
    会社設立1949年9月19日
    ホームページhttps://www.lixil-reformshop.jp/

    LIXILリフォームショップは、「トステム」「INAX」「新日軽」「サンウエーブ」「TOEX」といったブランドが統合できたLIXILの公式リフォーム専門フランチャイズ部門です。

    LIXILと提携する各地域の工務店が窓口となり、リフォームの相談が可能。

    LIXILの主な商品プランには、住宅性能を向上させる「ここちリノベーション」や、中古住宅購入とリノベーションがセットになった「さがすリノベーション」があります。

    口コミ

    • 良い口コミ: 予算に合わせた提案をしてくれたうえ、施工期間も要望通りに完了した点が好印象。
    • 悪い口コミ:小さな部分に事前の提案はなく、もっと細かいアドバイスが欲しかった。

    6位 朝日住宅リフォーム

    会社名朝日住宅センター株式会社
    本社住所新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング
    電話番号03-5322-1561
    会社設立1972年6月
    ホームページhttps://www.asahi-jutakureform.co.jp/

    朝日住宅センターは、対応エリアが東京都・大阪府・兵庫県に限り、口コミで高い評価を受けているリフォーム会社です。

    相談から引き渡しまで、同じ担当者がサポートしてくれるため、安心して依頼できるのが特徴です。

    口コミ

    • 良い口コミ:見積もりから工事まで担当者が立ち会い、仕上がりに満足できました。
    • 悪い口コミ:キッチンやトイレの仕様で間違いが多い、こちらが指摘する必要があり疲れました。

    7位 ミサワリフォーム

    会社名ミサワホーム株式会社
    本社住所東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル
    電話番号03-3345-1111
    会社設立2003年8月1日
    ホームページhttps://www.misawa.co.jp/reform/

    ミサワホーム株式会社のリフォーム部門であるミサワリフォームは、全国に営業所を展開し、関東圏を中心にリフォームサービスを提供しています。

    キッチンやバスルームなどの部分リフォームから、全体リフォームプランまで幅広い選択肢があります。

    他社で建てた住宅やマンションリフォームにも対応しています。

    口コミ

    • 良い口コミ:担当者が長く定着しているため、安心して相談でき、以前の問題もすぐに理解してもらえました。
    • 悪い口コミ:施工業者とメーカー間の意思疎通がうまくいっておらず、トラブルが発生しました。

    8位 ヤマダ電機のリフォーム

    会社名株式会社ヤマダ電機
    本社住所群馬県高崎市栄町1-1
    電話番号0120-723-772
    会社設立1973年4月1日
    ホームページhttps://www.yamada-denki.jp/service/reform/

    システムキッチンやバス、トイレなどの設備リフォームが充実しており、保証期間も延長設定されています。

    リフォームはグループ会社の「ヤマダホームズ」などを紹介する仕組みです。

    口コミ

    • 良い口コミ:価格が手頃で、提案力もあり、要望に応えてくれて満足しています。
    • 悪い口コミ:工事中のミスに対して、対応が適当だった不満が残った。

    9位 東京ガスリノベーション

    会社名東京ガスリノベーション株式会社
    本社住所東京都品川区二葉2-9-15 NFパークビル2階
    電話番号03-6421-6128
    会社設立2020年7月1日
    ホームページhttps://www.tgrv.co.jp/reform/jirei/

    東京ガスリノベーションは、一人ひとりの家族に合ったオリジナルリフォームを提案してくれるリフォーム会社で、1982年創業から4万件以上の施工実績があります。

    口コミ

    • 良い口コミ:打ち合わせや内装アドバイスが丁寧で、担当者が職人と密に連携してくれて安心できました。
    • 悪い口コミ:担当者の対応がいまいちだったが、職人の仕事が良かったので結果には満足している。

    10位リフォーム比較サイト(ホームプロ)

    会社名株式会社ホームプロ
    住所東京都港区芝浦3-12-7 住友不動産田町ビル
    大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー
    電話番号0120-86-4686
    会社設立2001年11月1日
    ホームページhttp://www.homepro.jp

    ホームプロはリフォーム会社の比較サイトで、全国の工務店からリフォーム業者を紹介してもらうサービスです。

    リフォーム知識がある人にはおすすめですが、知識がない場合は信頼できる大手リフォーム会社の方が安心です。

    口コミ

    • 良い口コミ:外壁塗装で紹介業者を利用し、トラブルもなく満足いく仕上がりになりました。
    • 悪い口コミ:紹介後のサポートはないため、事後対応には期待できない点が不満です。

    地域別の地元リフォーム会社ランキング

    ここでは、東京や大阪など主要地域で人気のリフォーム会社を紹介します。

    リフォームをする際には大手の会社が安心ですが、地域で高い評価を得ている会社もたくさんあります。

    自分のニーズに合ったリフォーム会社を選ぶのがポイントです。

    業者選びに迷ったり不安を感じたりする場合は、大手のリフォームポータルサイト「SUUMOリフォーム」でプロに相談するのも良い方法です。

    簡単な操作で相談できるため、初めてのリフォームでも安心です。

    東京

    社名/電話番号対応エリア特徴
    山商リフォームサービス株式会社
    03-3859-3411  
    足立区、葛飾区、台東区、墨田区、江東区、中央区、千代田区、荒川区、北区、文京区、豊島区、板橋区、目黒区、品川区、渋谷区、世田谷区、新宿区、杉並区、中野区、国分寺市、小平市、東村山市、東大和市、立川市、国立市、日野市、多摩市、稲城市、府中市、狛江市、調布市、三鷹市、小金井市、武蔵野市、西東京市、町田市他創業80年以上の経験と実績
    株式会社弘明ハウジング
    03-6806-5108
    墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、板橋区、文京区他保証付きで施工後も安心
    株式会社石川装建
    042-550-3032
    あきる野市、府中市、八王子市、立川市、福生市、稲城市、昭島市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、多摩市、調布市、西東京市、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、町田市、三鷹市、武蔵野市、武蔵村山市、23区他効率の良い作業と無駄を省いた施工で低価格を実現
    有限会社トミタカ
    0120-233-938
    福生市、あきる野市、青梅市、立川市、八王子市他快適で安心の和む住まいづくりがモットー
    リフォームのイワブチ
    0120-365-813
    渋谷区、板橋区、豊島区、練馬区、杉並区、中野区、新宿区、港区、北区、文京区、千代田区、足立区、墨田区、江東区、葛飾区、中央区、荒川区、台東区、江戸川区他お客様を笑顔にさせるハートフルリフォームの提供
    株式会社エンラージ
    0120-512-355
    八王子市、日野市、昭島市、立川市、国立市、府中市、多摩市、町田市、あきる野市、福生市、稲城市価値のあるリフォームでよりよい生活を実現させる
    有限会社松本巧舎
    03-5856-7851
    足立区、北区、葛飾区他住宅の悩みを解決する住まいのリフォーム職人集団
    リフォームQOL
    03-5856-7991
    足立区、葛飾区、北区、荒川区、台東区、墨田区他最適な提案と施工で口コミ顧客満足度1位の実績あり
    株式会社岩建ホームリニュ
    0120-441-417
    足立区、北区、荒川区、練馬区、板橋区、葛飾区、豊島区、中野区、杉並区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江戸川区、江東区、中央区、千代田区、港区、渋谷区、世田谷区、目黒区、品川区他地域密着による手厚いサポートと最適な提案
    株式会社東京夢工房
    03-5395-8880
    文京区、新宿区、豊島区、北区、荒川区、台東区、港区、渋谷区、千代田区、中央区、墨田区、中野区他高度な技術が必要な耐震工事も可能

    山商リフォームサービスは、大手リフォーム比較サイトにおいて16年連続で1位に選ばれている老舗リフォーム会社です。

    東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にのみ営業所があるので、都内だけでなく関東近郊でリフォームを検討中の方におすすめです。

    神奈川

    社名/電話番号対応エリア特徴
    株式会社ヤマシンホーム
    045-302-1112 
    大和市、海老名市、寒川町、座間市、綾瀬市、厚木市、伊勢原市、平塚市、秦野市、小田原市、大磯町、二宮町、中井町、愛川町、清川村、藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市、町田市、相模原市、川崎市(麻生区、多摩区)横浜市(瀬谷区、旭区、泉区北部、緑区、保土ヶ谷区、神奈川区、青葉区、泉区南部、南区、中区、戸塚区、港南区、磯子区、栄区、金沢区)耐震リフォームも手掛ける老舗リフォーム会社
    株式会社フレッシュハウス
    0120-348-555
    横浜市(西区、都筑区などほぼ全域)、川崎市(高津区、宮前区)、横須賀市、逗子市、三浦郡葉山町、三浦市、藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市の一部、平塚市、伊勢原市の一部、高座郡(寒川町)、中郡(大磯町、二宮町)、秦野市の一部、小田原市、足柄上郡、足柄下郡、南足柄市、厚木市、愛甲郡(愛川町、清川村)、綾瀬市、海老名市、座間市、大和市の一部、相模原市(中央区、緑区、南区の一部) 他損保保険が親会社にある大手リフォーム会社
    有限会社勝建ホーム
    0463-51-5088
    平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、伊勢原市、秦野市、南足柄市、大井町、中井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、湯河原町、真鶴町、厚木市、相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、大和市、愛川町、津久井町、茅ヶ崎市、寒川町、藤沢市、鎌倉市、逗子市、横浜市他数より質を大切にした精度の高い技術力
    有限会社ト株式会社達磨リフォーム 0466-53-5755藤沢市、綾瀬市、茅ヶ崎市、大和市、鎌倉市、海老名市、厚木市、寒川町、横浜市(泉区、旭区、戸塚区、瀬谷区、栄区)他外装工事をメインに様々な工事の対応可能
    ミキヤホームズ
    0120-077-123
    横浜市、川崎市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、相模原市、座間市、綾瀬市、葉山町、寒川町、大磯町、足柄下郡、南足柄市、二宮町、大井町、開成町、愛川町他百貨店や喫茶店の店舗開発経験を生かした魅力的な提案
    有限会社 加藤工務店
    046-841-2152
    横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市、鎌倉市、横浜市一部(金沢区、磯子区、港南区、戸塚区、栄区)他職人は地元横須賀出身者ばかりの横須賀の匠
    株式会社アイビーリフォーム
    0120-24-4734
    厚木市、愛川町、伊勢原市、平塚市1970年創業以来の外壁塗装と屋根工事専門
    みらいホーム株式会社
    0120-85-8886
    横浜市、川崎市、座間市、大和市、藤沢市、綾瀬市、鎌倉市、葉山町、寒川町、茅ヶ崎市、逗子市、横須賀市、三浦市、海老名市、厚木市、平塚市、伊勢原市、相模原市他地域密着の塗装専門店で保証期間中無料訪問サポートで安心
    有限会社ダイコウ
    0120-312-633
    海老名市、綾瀬市、座間市他アフターやメンテナンスも細かく対応可能な地域密着
    株式会社ワカバヤシ
    0120-444-176
    横浜市、川崎市の一部(麻生区、多摩区を除く)他豊富な経験と知識で想いに寄り添った家づくり

    ヤマシンホームは神奈川県に本社を構え、現在では神奈川県と東京都に9つの営業所を持つ老舗のリフォーム会社です。

    関東圏では地震への備えが重要視されており、耐震性能を高めるリフォームを希望する方も多くなっています。

    フレッシュハウスは、神奈川県を中心に首都圏の1都3県に営業所を展開する、大手リフォーム会社です。

    保険会社でお伺いのSOMPOグループの傘下であるため、性質も高く安心して依頼できる会社です。

    千葉

    社名/電話番号対応エリア特徴
    住友林業のリフォーム
    0120-54-6109
    安房郡、夷隅郡、いすみ市、市川市、市原市、浦安市、大網白里市、勝浦市、鎌ヶ谷市、鴨川市、木更津市、君津市、山武郡九十九里町、山武市成東、袖ケ浦市、館山市、千葉市、長生郡、東金市、習志野市、富津市、船橋市、南房総市、茂原市、八千代市、四街道市、旭市、印西市、印旛郡、香取郡、香取市、佐倉市、山武郡芝山町、山武郡横芝光町、山武市、匝瑳市、銚子市、富里市、成田市、八街市、野田市、流山市、柏市、我孫子市、白井市、松戸市他住友林業グループならではの高い技術力と実績
    株式会社トーヨーテクノ
    0120-10-4013
    千葉市、市川市、船橋市、柏市、白井市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、我孫子市、成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、冨里市、酒々井市、本埜村、印旛村、市原市、袖ヶ浦市、木更津市、長柄町、長南町、東金市、大網白里、白子町、長生村、一宮町、睦沢町、千葉市内(中央区、稲毛区、花見川区、美浜区、若葉区、緑区)他千葉のリフォーム専門店
    ブランタス株式会社
    0120-26-5550
    千葉市、習志野市、船橋市、八千代市、市川市、浦安市、四街道市、白井市他理想の空間創りを提案する住宅リフォームに特化した会社
    株式会社ウッディホーム
    0120-17-2506
    千葉市稲毛区、成田市、市原市、千葉市緑区、袖ケ浦市、茂原市、木更津市、船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、浦安市、松戸市他ライフスタイルコンパスで本当にしたい暮らしの提案
    株式会社ティークラフト
    0120-899-194
    松戸市、市川市、柏市、我孫子市、鎌ケ谷市他施工地域を限定した地域密着の会社
    株式会社オリエンタルホームサービス
    0120-891-801
    千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、千葉市花見川区、千葉市美浜区、千葉市緑区、習志野市、八千代市、市原市、袖ヶ浦市、木更津市、東金市、大網白里市、佐倉市、八街市、船橋市、市川市、松戸市、柏市、流山市、野田市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、浦安市、四街道市、山武市、富里市、成田市、酒々井町、栄町、我孫子市、茂原市、長柄町、長南町他千葉県内で5,000件以上の施工実績あり
    リフォームショップ株式会社
    0120-997-883
    市川市、浦安市、鎌ケ谷市、船橋市、八千代市、習志野市、花見川区、稲毛区、美浜区、佐倉市、四街道市、若葉区、中央区、緑区他予算内で最適なリフォームの提案
    有限会社スズユウ工務店
    0120-438-435
    千葉市若葉区、緑区、市原市北部他20年後に違いがわかる建物が長持ちするリフォーム
    株式会社千葉建設工業
    0120-39-8823
    千葉市、四街道市、市原市水まわりを含んだリフォームが得意
    有限会社ユーア
    043-309-6180
    千葉市、八千代市、四街道市、習志野市、佐倉市目に見えない部分にこだわったリフォーム

    この地域は東京都のベッドタウンとしてファミリー層が多いため、戸建て住宅のリフォームニーズが豊富です。

    また、木造住宅のリフォームをお考えであれば、住友林業もおすすめです。

    地元の企業としては、トーヨーテクノもおすすめです。

    この会社は創業から約20年の歴史がありますが、LIXIL製品の販売数で3年連続日本一位を達成するなど、高い実績を誇ります。テレビ番組でも改革力が選ばれ、評判の良さが証明されています。

    埼玉

    社名/電話番号対応エリア特徴
    ミサワリフォーム関東株式会社
    0120-514-330
    川越市、富士見市、ふじみ野市、東松山市、川島町、所沢市、三芳町、志木市、新座市、朝霞市、和光市、さいたま市(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、緑区、南区、岩槻区)、桶川市、上尾市、伊奈町、川口市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、蕨市、戸田市、春日部市、杉戸町、幸手市、久喜市、白岡市、宮代町、蓮田市、松伏町、入間市、狭山市、飯能市、日高市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、鳩山町、坂戸市、横瀬町、熊谷市、鴻巣市、加須市、北本市、羽生市、行田市、深谷市、本庄市、秩父市、児玉郡、大里郡、比企郡、秩父郡他戸建て、マンション、店舗なんでもOK
    リフォームショップ夢空館
    0120-52-0044
    熊谷市、深谷市、行田市、鴻巣市、本庄市、東松山市、羽生市、加須市、北本市、滑川町、嵐山町、寄居町、小川町、美里町、神川町、上里町、吉見町他小規模リフォームからフルリフォームまで
    LOHAS studio
    0120-19-5955
    さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区・岩槻区)、川口市、戸田市、蕨市、蓮田市、白岡市、越谷市、草加市、久喜市、春日部市、三郷市、八潮市、吉川市、幸手市、上尾市、桶川市、北本市、熊谷市、鴻巣市、加須市、行田市、羽生市、鶴ヶ島市、東松山市、坂戸市、深谷市、本庄市、所沢市、ふじみ野市、富士見市、志木市、川越市、狭山市、日高市、入間市、飯能市、新座市、朝霞市、和光市、北足立郡 伊奈町、入間郡 三芳町、比企郡 滑川町、比企郡 鳩山町、比企郡 吉見町、比企郡 川島町、比企郡 小川町、比企郡 嵐山町、比企郡ときがわ町、大里郡 寄居町、北葛飾 郡松伏町、北葛飾 郡杉戸町、南埼玉郡 宮代町他女性デザイナーが活躍中
    株式会社アイライフ
    0120-75-8711
    入間市、狭山市、所沢市、飯能市、日高市、川越市(東部)他設備充実のLIXILリフォームショップ
    株式会社Sacks
    0120-913-624
    さいたま市、上尾市、久喜市、川越市、熊谷市、川口市、新座市、越谷市、春日部市、鴻巣市、北本市、朝霞市、坂戸市他住宅の外壁と屋根工事を主にリフォーム全般取り扱い
    ゼロワンアーキテクツ一級建築士事務所
    04-2941-6521
    狭山市、川越市、さいたま市、ふじみ野市、富士見市、志木市、川口市、蕨市、戸田市、和光市、朝霞市、新座市、三芳町、所沢市、入間市、飯能市、日高市、 鶴ケ島市、坂戸市他ゼロからオンリーワンの理想の住まいづくり
    株式会社イナセ
    048-721-2775
    伊奈町、上尾市、蓮田市、桶川市、さいたま市他水回りリフォームや住設機器交換に特化
    株式会社アプリプランニング
    0120-889-377
    川越市、狭山市、鶴ヶ島市、坂戸市、日高市、所沢市、入間市、飯能市、新座市、上尾市、桶川市、川島町、東松山市、越生町、吉見町他内装や外装工事だけでなく設備の交換など幅広く対応
    無垢スタイルのリノベリフォーム
    0120-262-900
    さいたま市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、行田市、熊谷市、深谷市、本庄市、蓮田市、伊奈町、白岡市、久喜市、加須市、羽生市、杉戸町、春日部市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市、和光市、朝霞市、新座市、志木市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、川越市、川島町、坂戸市、吉見町、東松山市、鶴ヶ島市、所沢市、入間市、狭山市、日高市、飯能市、幸手市、宮代町、松伏町、吉川市、三郷市、八潮市他自然素材を使用した理想の空間づくり
    日本メンテナンス株式会社
    0120-37-1116
    川越市、さいたま市、坂戸市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、富士見市、志木市、上尾市、狭山市他埼玉エリアの外壁塗装で顧客満足度No.1の実績

    ミサワリフォーム関東は、埼玉県内に6つの営業所を持ち、地域に密着したサービスが特徴です。

    戸建住宅だけでなく、マンションや店舗のリフォームにも対応しており、しっかりとしたニーズに対応しております。

    地域密着型のサービスなので、埼玉県内でリフォームを考えている方にはおすすめです。

    リフォームショップ夢空間は、「安心施工を良心的な価格で」をスローガンに考え、これまでに17,000件以上のリフォーム実績があります。

    地域密着型のリフォーム会社を探している方には欲しい、ぜひ検討して会社です。

    大阪

    社名/電話番号対応エリア特徴
    パナソニックリフォーム株式会社
    0120-8746-03
    大阪市(港区、西区、中央区、東成区、浪速区、天王寺区、生野区、大正区、西成区、阿倍野区、東住吉区、平野区、住之江区、住吉区、都島区、此花区、西淀川区、東淀川区、旭区、城東区、淀川区、鶴見区、北区)、東大阪市、八尾市、堺市、松原市、藤井寺市、柏原市、羽曳野市、大阪狭山市、富田林市、南河内郡、河内長野市、高石市、泉大津市、泉北郡忠岡町、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉南郡(田尻町、熊取町、岬町)、泉佐野市、泉南市、阪南市、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、寝屋川市、大東市、箕面市、門真市、摂津市、四條畷市、交野市、三島郡島本町、豊能郡豊能町、豊能郡能勢町他最新の住宅設備でリフォームの提案
    株式会社シンプルハウス 
    0120-184-012
    貝塚市以南除く他リノベーションオブザイヤー受賞歴あり
    株式会社サンリフォーム
    0120-33-0071
    大阪市(中央区、旭区、城東区、鶴見区、浪速区、西成区、都島区、福島区、此花区、西区、港区、大正区、西淀川区、東淀川区、淀川区、北区、天王寺区、生野区、東成区、東住吉区、阿倍野区、住之江区、平野区、住吉区)、高槻市、東大阪市、池田市、茨木市、交野市、門真市、四條畷市、吹田市、摂津市、大東市、豊中市、寝屋川市、枚方市、箕面市、守口市、八尾市、島本町、堺市(堺区、北区)他マンション専門のリフォーム会社
    株式会社ナサホーム
    0120-732-440
    大阪市(旭区、都島区、城東区、北区、福島区、淀川区、東淀川区、中央区、此花区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、東成区、生野区、鶴見区、阿倍野区、住吉区、東住吉区、住之江区、平野区、西成区)、堺市(堺区、北区、西区、中区、東区、美原区、南区)、守口市、門真市、茨木市、高槻市、島本町、摂津市、枚方市、寝屋川市、豊能町、池田市、箕面市、豊中市、吹田市、四条畷市、松原市、和泉市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、大阪狭山市、河内長野市、南河内郡、大東市、東大阪市、八尾市他関西一円と名古屋が拠点のリフォーム会社
    株式会社グローone
    06-7508-5627
    豊中市、池田市、吹田市、豊能町、能勢町、箕面市、茨木市、摂津市、高槻市、島本町、枚方市、寝屋川市、交野市、門真市、守口市、四條畷市、大東市、大阪市、東大阪市、八尾市、堺市他水回りや内装リフォームがメインの住まいのホームドクター
    株式会社住まい工房大栄
    0120-417-646
    東大阪市、大東市、四条畷市、寝屋川市、門真市、交野市、枚方市、八尾市、柏原市、藤井寺市、羽曳野市、太子町、富田林市、堺市他耐震診断や雨漏り修理も対応
    Resta home SEN
    070-6503-2056
    池田市、箕面市、豊中市、豊能郡他快適で安全なリフォームの提案
    株式会社さくら
    0120-390-155
    交野市、枚方市、四條畷市、寝屋川市他地域密着の早くて丁寧な対応
    リノベーションスタジオ・クリエイティブライフ
    0120-32-1547
    大阪市、大阪市(北区、淀川区、都島区、城東区、鶴見区、中央区、生野区、東住吉区、西区、港区、此花区、浪速区、住吉区、北区、東淀川区、旭区、東成区、天王寺区、阿倍野区、平野区、大正区、福島区、西淀川区、西成区)、吹田市、東大阪市楽しく笑顔のある暮らしを提案する
    株式会社橋本工務店
    0120-34-8410
    茨木市、高槻市、箕面市 、吹田市、豊中市、摂津市地域密着90年以上の迅速対応でアフターフォローも万全

    パナソニックは、大阪に本社を置く大手家電メーカーグループのリフォーム会社です。

    家電メーカーならではの省エネリフォームに強みがあり、エコで効率的な住まいづくりを提案してくれます。コンサルティングが特徴で、顧客のこだわりに応じた概略リフォームプランを提供しています。

    シンプルハウスは、大阪をにリノベーション事業を展開しています。

    店舗などのリフォームを検討したい方におすすめの会社です。

    京都

    社名/電話番号対応エリア特徴
    リフォシー株式会社
    075-326-1620
    京都市全域、向日市、長岡京市、大山崎町、八幡市、久御山町、宇治市他口コミ数が多く評価が高い信頼できる会社
    株式会社リフォー夢プラザ
    0120-13-5655
    京都市内、宇治市、城陽市、精華町、綴喜郡、乙訓郡、八幡市、向日市、亀岡市、船井郡、長岡京市、京田辺市、久御山町、木津川市、大津市、草津市、守山市、栗東市、湖南市京都・滋賀で多くのリフォームを手掛けている
    たなか工務店株式会社
    075-575-0170
    宇治市、伏見区、城陽市他内装や水回りリフォームの他バリアフリー工事も対応
    住マイル共感らいふ
    075-344-7855
    京都市(北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、南区、右京区、伏見区、山科区、西京区)、向日市、長岡京市、大山崎町、宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市断熱改修などのエコリフォームもお任せ
    株式会社吉富工務店
    075-671-5885
    京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、長岡京市、八幡市、木津川市、京田辺市、向日市、南丹市、相楽郡、与謝郡、船井郡、久世郡、乙訓郡、綴喜郡他ペアガラスや2重窓の居住性向上のリフォームも手掛ける
    リノハウス
    075-691-8082
    京都市、亀岡市、乙訓郡、向日市他最適な提案で高品質なリフォームにこだわる
    株式会社サンコウホーム
    0120-35-6406
    京都市内、宇治市、向日市、長岡京市、城陽市、八幡市、亀岡市他創業51年で累計施工実績2万件以上あり
    みやこリフォーム
    0120-610-634
    京都市、長岡京市、向日市、宇治市、亀岡市他水回りや全面リフォームが得意な会社
    有限会社協和ホームクリエイト
    0120-55-8386
    京都市、長岡京市、向日市、大山崎町、城陽市、宇治市、八幡市、久御山町、亀岡市他住宅の修理やリフォームはなんでもおまかせ
    株式会社オーヤマホーム
    075-646-2010
    京都市、宇治市、城陽市、八幡市、向日市、長岡京市他地域密着のスピード対応で定期点検も安心

    京都は景観を崩さぬように何かと規制が厳しいので、京都府内で多くのリフォーム実績がある会社にお願いするようにしましょう。

    中でもリフォシー株式会社は、口コミ数が多く評価も高いので、気になる人は1度チェックしておくと良いでしょう。

    福岡

    社名/電話番号対応エリア特徴
    悠悠ホーム株式会社
    0570-00-6995
    北九州市(門司区、若松区、戸畑区、小倉北区、小倉南区、八幡東区、八幡西区)、 福岡市(東区、博多区、中央区、南区、西区、城南区、早良区)、 久留米市、 飯塚市、 柳川市、 小郡市、 筑紫野市、 春日市、 大野城市、 宗像市、 太宰府市、 古賀市、 福津市、 宮若市、 朝倉市、 糸島市、 那珂川市、 糟屋郡、 宇美町、 篠栗町、 志免町、 須恵町、 新宮町、 久山町、 粕屋町、 遠賀郡(芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町)、 朝倉郡、 筑前町、 三井郡、 大刀洗町リフォームなのに10年間の長期保証
    株式会社アートリフォーム
    092-402-2566
    福岡市、春日市、大野城市、小郡市、筑紫野市、糸島市、志面町、粕屋町他西日本エリアでは成約件数12年連続1位
    西部ガスリビング株式会社
    0120-494-312
    福岡市、糸島市、新宮町、古賀市、粕屋町、志免町、須恵町、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市他西部ガスのグループ会社なので安心
    株式会社大信住器
    0120-578-700
    北九州市(小倉北区、南区、門司区、若松区、戸畑区)、八幡東区、八幡西区、中間市、直方市、行橋市、遠賀郡(芦屋町、水巻町)、鞍手郡(鞍手町)、田川郡(香春町、福智町)、京都郡(苅田町、みやこ町)下関市暮らしを変えるリフォームを提案する水回りプロ集団
    株式会社山内工務店
    0120-648-647
    北九州市、小倉北区、戸畑区、八幡西区、八幡東区、若松区、小倉南区、遠賀地区創業昭和40年から築き上げた経験と実績
    株式会社筑豊住建
    0120-28-3323
    飯塚市、嘉麻市、桂川町、鞍手郡、田川郡、田川市、直方市、宮若市他女性アドバイザーによるライフスタイルに合わせた提案
    株式会社若杉建設
    092-935-6668
    福岡市、糟屋郡、太宰府市、古賀市、宗像郡、宗像市他リフォームや新築工事、アフターまで自社一貫施工
    株式会社エコテックス
    0120-060-456
    福岡市(早良区、西区、城南区、南区、中央区、博多区、東区)、糸島市、春日市、那珂川市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、小郡市、糟屋郡、古賀市他エコリフォームや断熱リフォームも手掛ける
    株式会社Rise
    092-231-2865
    福岡市(博多区、中央区、東区、西区、城南区、南区、早良区)、北九州市、大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、宮若市、嘉麻市、朝倉市、みやま市、糸島市、那珂川市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、桂川町、筑前町、東峰村、大刀洗町、大木町、広川町、香春町、添田町、糸田町、川崎町、大任町、赤村、福智町、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町他壁紙や床材の張替などどんなリフォームでも対応できる
    株式会社ジャパンテクニカル研創
    0120-18-43-86
    福岡市(東区、博多区、中央区、南区、西区、城南区、早良区)、糟屋郡(宇美町、粕屋町、篠栗町、志免町、新宮町、須恵町、久山町)、那珂川町、古賀市、春日市、大野城市、久留米市、糸島市他外壁塗装からリフォーム全般まで幅広く対応

    悠悠ホームは、福岡県と佐賀県でリフォームを展開する地元密着型の工務店です。

    水回りなどの部分的なリフォームから、家全体を一新する大規模リフォームまで幅広く対応しています。

    信頼されている会社なので、福岡や佐賀でリフォームを考えている方には安心して相談できる選択肢です。

    アートリフォームは、昭和27年の創業から65年の歴史を持つリフォーム会社です。

    特にキッチンやトイレなどの部分的なリフォームを得意としていますが、リノベーションやインテリアにも定評があるため、店舗のリフォームを検討している方にもおすすめです。

    リフォーム費用の相場について

    リフォームの費用は、「家全体のリフォーム(まるごとリフォーム・リノベーション)」と、「キッチンやお風呂、外壁塗装といった部分的なリフォーム(個別リフォーム)」の2種類に分けられます。

    詳しく見ていきましょう。

    家全体をリフォームする場合(リノベーション)

    家全体をリフォームする場合、費用は「1坪あたり〇〇万円」として計算します。

    全体リフォームでは、基礎や柱だけを残し、間取りの変更、断熱や耐震の向上なども検討します。

    1坪あたりの費用相場ですが、これは新築と同じように依頼する業者により大きく異なりますが、以下の目安があります。

    坪数ローコスト・工務店大手ハウスメーカー
    30坪1,200万円~1,500万円1,800万円~2,100万円
    35坪1,400万円~1,750万円2,100万円~2,450万円
    40坪1,600万円~2,000万円2,400万円~2,800万円
    45坪1,800万円~2,250万円2,700万円~3,150万円
    50坪2,000万円~2,500万円3,000万円~3,500万円

    キッチンのリフォーム費用

    出典:堀崎ホーム

    キッチンを交換するだけなら70〜100万円ほどですが、高級キッチンになると150〜200万円にもなります。

    さらに、間取りを変更してダイニングやリビングと一体化する場合、300〜500万円が相場です。

    お風呂のリフォーム費用

    ユニットバスの交換であれば、80〜120万円ほどで済みます。

    在来浴室とは、現場で施行するタイプの浴室のことで、壁がタイル貼りになっているのが特徴です。

    トイレのリフォーム費用

    トイレのリフォームにはさまざまな種類があります。 代表的な費用相場は以下の通りです。

    • 便器本体交換:20〜30万円
    • 和式から洋式へ変更:40〜60万円
    • トイレ全体を広げる:30〜50万円
    • 2階にトイレを新設:70〜100万円

    便座交換のみならDIYで使えることもあり、2〜5万円程度です。

    その他のリフォーム費用

    出典:リフォームショップ ウィズワールド

    他にも人気のリフォーム工事について、主な費用の目安は以下の通りです。

    • 外壁の再塗装:70万円~100万円
    • シロアリ対策:30万円~50万円
    • 家全体を断熱窓に交換:120万円~200万円
    • 和室を洋室に変更:50~100万円
    • 壁紙交換(6帖):7万円~15万円 

    リフォーム業者の選び方

    リフォーム業者の選定は慎重に行いましょう。

    中には工事中に追加料金を請求し、手抜き工事を行う業者も存在します。

    以下のポイントを参考に、失敗しないための業者選びを心がけましょう。

    リフォーム内容に合わせた業者選び

    リフォーム業者といっても、地域の工務店、ハウスメーカー、設備メーカー、家電量販店など様々です。

    各業者には得意分野があるため、自分が依頼したいリフォームを得意とする業者を選ぶと良いでしょう。

    業者ごとの特徴

    • リフォーム専門会社:外壁や水周りなどを専門に行い、地元密着型が多い。
    • ハウスメーカー・不動産会社系:住宅建設をメインにしているため、増改築などの大規模リフォームが得意。費用は高め。
    • 住宅設備・建材メーカー系:LIXILやTOTO設備などの交換に強く、価格は割安感あり。 なお、外壁塗装や間取り変更は苦手です。
    • 工務店系:地元に密着し、新築とリフォームどちらにも対応可能。直接依頼することで中間マ​​ージンが節約でき、費用が抑えられる。
    • 設計事務所・建築事務所系:個性的なデザインや面白いリフォームを得意とするが、部分リフォームは対応外になることも多い。
    • 専門業者系:外壁塗装や内装など、特定分野に特化。
    • 他業種参入系:家電量販店やホームセンターが参入し、壁紙や畳替えなど小規模リフォームが中心。割安だが早期の工事には対応しにくい。

    見積りや契約内容の確認

    リフォームでは、必ず複数の業者から見積もりを取りましょう。

    「〇〇工事一式 〇〇万円」のようなざっくりとした見積りではなく、具体的な工事内容や内文が記載されている概算書を確認すること重要です。

    出典:https://mainichigahakken.net/future/article/post-859.php

    必ず契約書を交わしておく

    リフォーム工事を依頼するときは、どんなに小さな工事でも、必ず正式な工事請負契約書を交わすようにしましょう。

    契約書を交わしておかなければ、工事中やリフォーム後に何かしらの瑕疵が見つかっても、保証や修繕の責任が明確でなくトラブルになる可能性があります。

    契約の際には以下の5つの書類が期限内に確認させていただきます。

    書類の種類チェックポイント
    工事請負契約書金額、着工、完工、支払い方法の確認
    工事請負契約約款工期の遅延や変更、瑕疵保険、クーリングオフなど
    見積書最終でもらっている見積書と照らし合わせてください
    設計図面最終図面と照らし合わせてください
    仕上げ表内装材や外装材、設備品などの名称や型番を確認

    アフターフォローや保証期間の確認

    出典:エディオン|10年あんしんサポート

    リフォームの保証には「工事保証」と「設備保証」の2種類があります。

    工事保証とは?

    工事保証はリフォーム箇所の施工に問題があった場合に、保証期間内であれば無償で修繕してくれる制度です。

    基本的にリフォームは新築と違い、法的に保証する制度はありませんが、施工後1年間は「瑕疵担保責任」として施工会社へ修繕を求めることができます。

    設備保証とは?

    リフォームで交換した設備に不具合が出た場合の保証で、多くはメーカー保証ですが、リフォーム業者が追加で長期保証をつけている場合もあります。

    リフォーム会社の中には、保証期間が1年間もありますので10年間もありますので、工事保証や設備保証の期間と内容をしっかり確認して契約することが大切です。

    費用だけでなく、工事内容も確認し、納得できる業者をお選びしましょう。

    リフォームでよくあるトラブルについて

    リフォーム工事では、「工事途中で金額が変わる」「予定日に工事が終わらない」などのトラブルがよくあります。

    実際に、国民生活センターにはリフォームに関するトラブル相談が1年間に12,000件も寄せられます。

    リフォームを成功させるために、どんなトラブルが多いのか事前に知っておくことが大切です。

    工事開始日や完了日が予定通りでない

    リフォーム工事で「今日予定工事が始まらない」「予定より遅れて工事が終わらない」といったトラブルは多く発生しがちです。

    工事が予定通りに進まないと、仮住まいの期間が長くなってしまって追加費用が発生することもあります。

    見積りにない費用の追加請求

    リフォームは、工事を始めてみないと具体的な状況が分からないことが多く、床を剥がして初めて傷みがひどく、追加工事が必要になる場合もあります。

    また、事前の見積りから追加費用が発生しても、むやみに拒否すると手抜き工事のリスクもあるため、柔軟な対応が大切です。

    打ち合わせ内容と違う工事

    リフォーム工事では、当初の打ち合わせと違う内容で工事が進んでしまうことがあります。

    仕上がりのイメージが違う

    「リフォームの仕上がりが思っていた雰囲気と違う」というトラブルもよくあります。

    これは業者側とイメージが共有できていなかったために起こるケースが多いです。

    自分が希望するイメージを伝えるために、写真やサンプル画像を準備して業者に伝えると効果的です。

    リフォームした部分に傷や汚れがある

    工事後にリフォーム箇所に傷や汚れが残っていた場合、基本的には業者に修理を依頼できますが、「リフォーム前からあった傷」と言われることもあります。

    これは本来リフォーム業者側がやらなければいけないことなのですが、リフォーム業者任せにせず、自分でもリフォーム前とリフォーム後の写真を撮影するようにしましょう。

    訪問業者と高額契約をしてしまった

    突然訪問してきたリフォーム業者と契約し、後から「高すぎた」と後悔するケースもあります。

    この場合、契約後でも「クーリングオフ」が可能です。

    もし業者側がクーリングオフに応じない場合は地域の国民生活センター(消費生活センター)に相談するとアドバイスをもらえます。

    工事による近隣トラブル

    リフォーム工事中の騒音や工事車両、粉塵などで近隣から苦情がくることがあります。

    業者が挨拶に行くことが大切です一般的ですが、あなた自身も直接挨拶すると、住民としての誠意が伝わり、良い印象を持って頂けます。

    飛び込み営業に注意

    リフォーム工事中は悪徳業者が訪問してくることもあります。

    例えば、「近所の〇〇さんの家の工事で気づいたのですが、屋根の漆喰が剥がれています」のような形で勧誘されるケースです。

    このような訪問の多くは詐欺で、近隣のリフォームとは無関係です。

    よくある質問

    リフォームに関して、よくある質問をまとめました。

    住みながらのリフォーム費用やリフォームローンの借入限度額、また耐震リフォームの対応など、リフォームを検討する際の疑問についてお答えします。

    住みながらリフォームすると費用が高くなる?

    必ずしも住みながらリフォームが費用的に高くなるとは限りません。

    ただ、1棟まるごとのリフォームなど大規模な工事になると工期が長くなるため、仮住まいを利用して工事を効率化したほうが、結果的にコストが抑えられるケースもあります。

    平日の昼間に誰もいない家で工事はできる?

    共働きなどで昼間に家を空ける家庭もある為、その場合でも工事は可能です。

    ただし、誰もいない家に勝手にあがって工事されることに不安を感じるのであれば、業者側もよい気はしないでしょうからリフォーム工事そのものをおすすめしません。

    信頼できる業者に依頼することが重要です。

    銀行でリフォームローンではなくフリーローンをすすめられたのはなぜ?

    銀行によってはリフォームローンの条件に合わず、フリーローンをすすめられることがあります

    フリーローンは使用用途が定められていないので金利が高めに設置してあります。

    低金利での借り入れを希望するのであれば、リフォームローンがある金融機関に融資の相談をするようにしましょう。

    施主支給にも対応してもらえますか?

    施主支給とは、施主(リフォームを依頼する)がエアコンや照明器具などを自分で用意し、設置工事だけをリフォーム会社に頼む方法です。

    インターネットで安く購入できる一方、業者が施主支給を受け付けているない場合や、保証に関する問題が発生する場合もありますので、価格面だけでなく、保証やメンテナンスも考慮する必要があります。

    耐震リフォームで「耐震等級3」できますか?

    耐震等級を上げるリフォームも可能です。

    尚、構造や間取りによっては新築並みの費用がかかる場合もあります。

    建物の傾きもリフォームできる?

    「ドアが閉まりにくくなった」などの不具合がある場合、建物が傾いていても地盤が沈んでいる可能性があります。

    高額なため、複数の会社に見積りを依頼し、慎重に検討しましょう。

    リフォームローンでいくらまで借りられる?

    リフォームローンの限度額は、借主の給料年齢やによって異なります。

    無担保型では500万〜1,000万円が一般的な上限で、有担保型だと担保価値によって上限が変動します。

    まとめ

    リフォーム費用は業者によって大きく異なり、工事開始後に追加費用が発生することも多いため、トラブルが発生しやすい分野です。

    複数の業者から相見積もりをとることで、コストを抑え、安心して依頼できる業者を選択することができます。

    また、「SUUMOリフォーム」などの実績あるポータルサイトを利用して業者を選ぶのもおすすめです。

    しっかりと情報収集し、後悔しないリフォームを実現しましょう。

    ハウスメーカーの坪単価ランキング【2024年版】大手、ローコストを一覧比較

    カテゴリー

    ハウスメーカーや工務店を選ぶ際の基準となる坪単価は、主に3つの価格帯に分類され、それぞれに特徴があります。

    種別坪単価特徴
    ローコスト40~65万円・規格型のローコスト住宅がメイン
    ・間取りの自由度は低い
    ミドルクラス65~85万円・大手ハウスメーカーも選択肢に
    ・間取りの自由度もある
    ハイグレード85~110万円・建築設計事務所も選択肢に
    ・間取りがこだわれ重量鉄骨も可能に

    この記事では、各価格帯ごとにおすすめのハウスメーカーをランキング形式でご紹介します。

    また、坪単価の仕組みについてもわかりやすく解説していますので、マイホームづくりの参考にしてください。

    坪単価別の人気ハウスメーカーランキング比較表

    人気ハウスメーカーの平均坪単価を一覧でご紹介します。

    今回は、「ローコスト」「ミドルクラス」「ハイグレード」の3つの価格帯に分けて、代表的な住宅会社をピックアップしています。

    種別目安単価対応会社
    ローコスト40~65万円ローコスト住宅
    ミドルクラス65~85万円地元工務店や中堅ハウスメーカー
    ハイグレード85~110万円大手ハウスメーカー、
    建築設計事務所

    LIFULL HOME’Sでは、自分の予算に合ったハウスメーカーのカタログを無料で取り寄せることができます。

    すでに予算が決まっている場合、このサービスを活用すると効率的に自分に合う住宅会社が見えないかもしれません。

    ローコスト住宅(65万円以下)のランキング

    ※ハウスメーカーの人気度に関しては、「オリコンのおすすめハウスメーカー比較」や「LIFULL HOME’Sのハウスメーカーカタログランキング」などを参考に総合的な視点で判断しています。

    気になるメーカー名をクリックすると、評判や口コミが確認できる詳細ページに移動できます。

    メーカー名坪単価特徴
    タマホーム40万円~ローコスト住宅=タマホームと言っても過言ではない。知名度も実績も全国トップクラス  
    公式サイトを見る
    アイフルホーム55万円~LIXILグループが運営するローコストのハウスメーカー。フランチャイズ制で全国に営業所がある
    公式サイトを見る
    アキュラホーム55万円~「品質も価格もあきらめない」がモットー。完全自由設計の家が売りで、最近ではミドルクラスの住宅にも対応
    公式サイトを見る
    クレバリーホーム55万円~フランチャイズ制なので全国に営業所がある。ローコストでありながら外壁タイルが標準仕様
    公式サイトを見る
    ユニバーサルホーム50万円~地熱床システムが人気。低予算なのにALC外壁材を標準装備
    公式サイトを見る
    レオハウス45万円~ヤマダ電機グループの住宅会社。桧家住宅よりも低予算で家が建つ。金額満足度1位を獲得
    公式サイトを見る
    桧家住宅65万円~「Z空調」の名称で知名度アップ。ヤマダ電機のグループ会社
    公式サイトを見る
    アイダ設計40万円~ローコストのなかでも低予算で自由設計の注文住宅が建てられます。建築実績は年間2,000棟以上
    公式サイトを見る
    フジ住宅60万円~大阪府では住宅着工棟数6年連続No.1
    公式サイトを見る
    ※各社の平均坪単価は、住宅産業新聞と独自調査の結果を参考に作成

    また、アイフルホーム、クレバリー、ユニバーサルホームなどのフランチャイズ系3社も、やはり実績が十分です。

    (※会社名は変わりましたが、注文住宅のブランドとして「AQURA HOME」という名称は継続されています)

    ミドルクラス(85万円以下)のランキング

    ミドルクラスの人気ハウスメーカーには、全国的なハードルが高い中堅ハウスメーカーと地元密着の工務店が多く、住宅選びが難しい価格帯でもあります。

    メーカー名坪単価特徴
    一条工務店65万円~高気密高断熱住宅を得意としており、年間の建築棟数では全国No.1
    公式サイトを見る
    アキュラホーム65万円~完全自由設計の家としてミドルクラスの住宅にも対応。剛木造「超空間の家スマート」などが人気
    公式サイトを見る
    トヨタホーム80万円~TOYOTA自動車のグループ会社なので信頼度は高く、質の高い鉄骨造の住宅が手掛ける
    公式サイトを見る
    三菱地所ホーム80万円~木造と鉄骨のハイブリッド工法(FMT構法)だから間取りも自由自在
    公式サイトを見る
    ヤマダホームズ65万円~ヤマダ電機の住宅部門。家電や家具まるごとサービスの「フル装備住宅」が人気
    公式サイトを見る
    セルコホーム70万円~カナダの輸入住宅。レンガの家が特徴的。家の大きさで価格を固定するサイズ定額システムが話題
    公式サイトを見る
    サンヨーホームズ65万円~災害に強い軽量鉄骨住宅を低予算で建てることができるとして高い人気を得ている
    公式サイトを見る
    ※各社の平均坪単価は、住宅産業新聞と独自調査の結果を参考に作成

    一条工務店は積水ハウスを超えた人気を誇り、高気密・高断熱の住宅を提案よりもリーズナブルに提供しています。

    また最近ではアキュラホームもミドルクラスの価格帯に積極的で、高気密・高断熱の家が有名メーカーよりも一段安く作れると人気を集めています。

    先程も書いたようにアキュラホームは「完全自由設計」のハウスメーカーとして幅広い価格帯に対応するようになったので、コストを抑えつつ性能の高い家を建てたい人は、一度カタログを読んでみるのがおすすめです。

    (カタログは公式HPから申し込めます。超空間の家、平屋、3階建て、二世帯住宅など色々なパターンのカタログがあります)

    ハイグレード(110万円以下)のランキング

    ハイグレードの価格帯では、実績や取り組みにおいても申し込まれない企業が集まっています。

    メーカー名坪単価特徴
    積水ハウス90万円~実績、知名度ともに国内No.1のハウスメーカー。木造、軽量鉄骨、重量鉄骨すべてに対応
    公式サイトを見る
    ダイワハウス85万円~知名度、実績ともに積水ハウスと張り合えるハウスメーカー。天井が高い家が人気
    公式サイトを見る
    三井ホーム90万円~三井ブランドとも言われる高級志向のハウスメーカーで、医師や弁護士などの施主が多い
    公式サイトを見る
    ヘーベルハウス100万円~重量鉄骨の家づくりでは国内シェアNo.1。最強外壁ALCヘーベルも人気
    公式サイトを見る
    大成建設ハウジング100万円~地震や台風などの災害に強いRC(鉄筋コンクリート)住宅といえばパルコン
    公式サイトを見る
    住友林業90万円~ビッグフレーム構法を採用しており、木造住宅でも鉄骨住宅並みの大空間をつくることができる
    公式サイトを見る
    スウェーデンハウス85万円~2015年から7年連続でオリコン「顧客満足度1位」を獲得。スウェーデンの輸入住宅で断熱性が高い
    公式サイトを見る
    パナソニックホームズ85万円~パナソニックブランドの住宅。家電メーカーらしくスマートハウスやゼロエネルギー住宅に強い
    公式サイトを見る
    セキスイハイム85万円~「スマートハイム」「おひさまハイム」など、ゼロエネルギー住宅が得意
    公式サイトを見る
    ※各社の平均坪単価は、住宅産業新聞と独自調査の結果を参考に作成

    ハイグレード住宅では、積水ハウス、スウェーデンハウス、セキスイハイムなどの特徴で、自分たちが望む家の構造や機能を考慮しながら選んでください。

    たくさんの住宅会社を比較検討して、自分の理想に近い会社を見つけて、後悔しない家づくりを目指してください。

    カタログは無料で請求できるものが多いため、気になる会社はとりあえずカタログを取り寄せて、じっくりと内容を検討してみてください。

    坪単価とは? 注文住宅を建てる前に知っておきたいこと

    注文住宅を建てるあたり、まずは「坪単価」について最低限知っておきたいポイントがあります。

    それは、「坪単価 × 坪数」で単純に家の建築総額が計算できるわけではない、ということです。

    坪単価とは、あくまでも「建物本体価格」を「家の大きさ(坪数)で割った金額」でしかありません。

    この追加の3割の内訳としては、付帯工事で約2割、諸経費で約1割とされています。

    ちなみに、坪単価から計算した建物本体価格が2,000万円であれば、その総費用は2,600万円程度になると考えられます。

    実際の金額は家を建てる土地や建築内容などによって変動するため、注意が必要です。

    詳細な計算方法や具体的な注意点については、次のセクションで解説しますが、まずは以上の基本的なポイントを置いてください。

    坪単価の計算方法と注意点

    ここからは、坪単価の具体的な計算方法や注意点について詳しく解説していきます。

    以下に、知っておくべきポイントをまとめましたので確認してみましょう。

    「坪単価」は公表されているものではない

    例えば、「タマホームの坪単価は45万円」「一条工務店の坪単価は70万円」といった情報を見たり聞いたりしても、それはタマホームや一条工務店が公式に発表している金額ではないということです。

    営業マンに聞いた際も、「当社の坪単価は平均70万円~80万円程度です」と答えられることもありますが、それも比較的目安としての回答です。

    計算方法は「本体工事価格÷延べ床面積」

    たとえば、30坪(約100㎡)の建物本体価格が2,400万円の場合、「2,400万÷30坪」 =80万円となり、坪単価は80万円と計算されます。

    多くの住宅会社が、このような計算方法をもとに坪単価を参考価格として提供しています。

    会社によって異なる計算方法にも注意!

    一般的な坪単価の出し方は「本体工事価格÷坪数(延床面積)」ですが、住宅会社や営業マンによっては異なる方法で計算されることもあります。

    この場合、坪単価は高くなりますが、すでに付帯工事費が含まれているため、出て来た総額費用により近い数字になります。 ただし、この方法でも諸経費は含まれていないため、最終的な総費用は少し上がることが多いです。

    付帯工事とは
    古家の解体費、上下水道の引き込み工事、地盤改良費、電気やガスの引込工事など、建物本体とは別に発生する費用のこと。一般的に「本体価格工事の2割程度」の金額になる。

    ちなみに、建物本体価格が2,400万円の場合、付帯工事を含めた総費用は2,880万円程度となります。

    この費用総をもとに坪単価を計算すると、「2,880万円÷30坪=96万円」となり、最初に計算した80万円の坪よりも高くなります。

    このように計算方法が少し違うだけで、坪単価は簡単に10万円~20万円違ってくるので注意が必要です。

    よくある例としては、坪数を「延床面積」で計算せず、「施工床面積」でカウントするケースです。

    延床面積よりも施工床面積の方が当然広くなりますので、見かけ上の「坪数」が増えることになります。

    すると当然、1坪当たりの単価を安く見せることができますので、こういった計算方法を採用している業者には注意が必要です。

    坪単価についての知識をしっかり身につけておくことで、住宅会社との会話に合う際にも、自分に合った価格帯やプランを考えてご利用いただけます。

    坪単価はなぜ大事?その意味と役割について

    注文住宅を検討する際に、「坪単価」にはいくつかの注意点がありますが、それを理解した上での交渉方法を統一できれば、住宅会社を効率的に比較するための重要な指標となります。

    坪単価の意義や役割について、詳しく解説いたします。

    坪単価は「コストパフォーマンス」の目安

    住宅全体の金額は広さによって変わりますが、「1坪あたりいくらかかるのか」を知ることで、各住宅会社が提供する住宅のグレードがわかりやすいでしょう。

    このため、不動産の専​​門知識がない方にとっても、非常にわかりやすい評価と言えるでしょう。

    ただし、「坪単価」は現在参考数値であることを忘れないようにしましょう。

    同様に、タマホームであれば、人気商品「大安心の家」の坪単価を指すことが多いですが、別の商品だと異なる坪単価になる場合もあるのです。

    家の構造によって金額が異なる

    坪単価は、住宅の構造によっても変動します。

    一般的な住宅構造には「木造」「鉄骨」「RC(鉄筋コンクリート)」の3種類があり、それぞれの坪数の目安は以下のとおりです。

    構造目安の坪単価
    木造住宅70万円~
    鉄骨住宅(軽量鉄骨)80万円~
    鉄骨住宅(重量鉄骨)90万円~
    RC住宅(鉄筋コンクリート)100万円~
    ※上記はわかりやすく比較するための参考価格です

    当然ですが、木造住宅がもっとも安く、RC住宅がもっとも高くなるはずです。

    このように家の構造によって坪単価は変わってくるので、営業マンに話を聞く際には、「どの商品の坪単価なのか?」という点を忘れずに確認しましょう。

    小さな家ほど坪単価が高くなる傾向がある

    同じ住宅商品であっても、家の大きさによって坪単価は変わってきます。

    例えばある住宅会社で家を建てる際に、35坪の家では「坪単価45万円」だったとします。

    これが40坪に広くなった場合、同じ坪単価45万円ではなく、「坪単価42万円」程度にコストが下がることがほとんどです。

    家の大きさ坪単価本体工事価格
    30坪の家47万円1,510万円
    35坪の家45万円1,575万円
    40坪の家42万円1,680万円
    ※数字は一般的なイメージです

    これら設備品は、家が小さくなったからといって仕入れコストが下がる訳ではないため、坪単価が高くなりやすいのです。

    「家が少ないなら使う木材の量が足りないのでコストが下がる」というイメージを持つ方もいますが、実際には、使用する木材の量は坪数が減っても大きく変わりません。

    主な理由は、設備費用によるものです。

    同じ会社・同じ商品でも「家の形」で上下する

    坪単価は家の大きさだけでなく、家の形状によっても変わります。

    1階、2階ともに17坪あった合計34坪で「総二階建て」の家があったとします。

    この家の坪単価が45万円とすると、同じ34坪でも、1階が20坪で2階が14坪の「部分二階建て」の家になると、坪単価はおそらく47万円ほどに上がるでしょう。

    家の外観がシンプルであれば坪単価は安く、複雑であれば高くなる傾向があります。

    部分二階建ての家は、1階部分が広く基礎のサイズが増えるほか、屋根の面積も増加するためコストが高くなるからです。

    たとえば、35坪程度の家を基準にした場合、総二階と部分二階の間では30万円~50万円程度の総工費の差が生じ、坪単価も少し高くなる傾向があります。

    家を建てる場所でも坪単価は変わる

    家を建てる地域や土地の形状も坪単価に影響を及ぼします。

    たとえば、狭小地や変形地では、土地の形に合わせた建物設計が必要になるため、建物の形状が複雑になり、坪単価が高くなる傾向にあります。

    都心部が高い理由には、職人の人件費が高いことや、廃材処理費用が地方よりも高額になることが含まれます。

    以下は、都道府県別の坪単価上位3地域の例です。

    順位都道府県名目安単価
    第一位東京都118.7万円/坪
    第二位神奈川県108.6万円/坪
    第三位大阪府107.9万円/坪

    都道府県別の平均坪数については、記事の後半に一覧リストを掲載していますので、こちらも参考にしてください。

    このように、坪単価は家の広さや形、構造、建てる場所によって大きく変動します。 坪単価を参考にする際は、これらの考慮も考慮し、正しい目安として活用することが重要です。

    坪単価「○○万円」で建てられる家のイメージ

    ここでは、坪単価ごとに建てられる注文住宅のイメージを具体的にご紹介します。

    間取り例を参考にして、どのような家が建てられるかをイメージしてみてください。

    今回は各価格帯ごとに1軒ずつ取り上げていますが、より多くの間取りを見たい場合は、各ハウスメーカーからカタログを無料で取り寄せて、さまざまな間取りを比較するのも良いでしょう。

    坪単価40~65万円で建てられる家

    出典:【1000万円台/97.7平米/間取り図有】動線や収納の工夫で家事ラクを実現。角地を有効活用した明るく快適な家
    社名タマホーム
    延床面積29.5坪(97.70㎡)
    本体工事価格1,380万円(推定)
    推定坪単価46,7万円

      こちらの住宅は片流れ屋根を採用し、1階と2階の面積が同じ総二階建ての構造です。

      標準仕様からキッチンやバスルームをグレードアップするのは難しいため、初めから希望の仕様が標準装備されている住宅会社を選ぶことがポイントです。

      間取りの自由度にこだわらない場合には、タマホームのようなローコスト住宅も十分に検討できます。

      坪単価65~85万円で建てられる家

      出典:【2000万円台後半/30坪台/間取り図有】屋上に芝生の庭!家族の絆が深まる工夫を散りばめた土間収納のある家
      社名ウィザースホーム
      延床面積30.8坪(101.85㎡)
      本体工事価格2,100万円(推定)
      坪単価68.1万円

      こちらは、2階にリビングを配置した間取りで、屋上には芝生の庭がついている住宅です。

      建物の形状は総二階ですが、角が多く複雑な形状をしています。

      また、1階にはファミリークローゼットがあり、2階にはインナーバルコニーを採用しているため、少々の雨でも使用しやすい設計になっています。

      このように、坪単価が少し上がることで、間取りの自由度や実用性を高めた仕様が実現できるため、暮らしやすさが向上します。

      ウィザースホームのようなミドルクラスのハウスメーカーは、充実した標準設備が揃っており、快適で機能的な空間が広がります。

      坪単価85~110万円で建てられる家

      出典:【北欧/輸入住宅/29.7坪】こだわりの北欧テイストでセンス良くデザイン。木の温もりに包まれる心地よい家
      社名スウェーデンハウス
      延床面積29.7坪(98.38㎡)
      本体工事価格2,750万円(推定)
      坪単価92.5万円

      ウィザースホームよりも坪単価は20万~25万円ほど高くなりますが、その理由は性能の高さにあります。

      例えば、木製のトリプルガラスが標準装備されており、他のハウスメーカーや工務店では真似できないような仕様が特徴です。

      さらに、スウェーデンハウスは建物の性能だけでなく、長期的なメンテナンスや保証面でも高い評価を得ており、顧客満足度で8年連続1位に選ばれた実績もあります。

      こうした充実した性能と保証が、スウェーデンハウスの大きな特徴であり、住まいの品質を重視する方に支持されている理由といえます。

      相場はいくら?都道府県ごとの平均坪単価と坪数一覧

      注文住宅を建てるにあたり、地域ごとの平均的な坪単価を参考にすることが重要です。

      以下に、都道府県別の平均坪単価をまとめた一覧表をご用意しましたので、建築予定の地域がどの程度の坪単価なのかを確認してみてください。

      ※以下は「住宅金融支援機構 2023年8月公開情報」を参照に作成したリストです。
      計算方法の内訳は明記されていませんが、金額から想定すると、おそらく「本体工事価格+付帯費」まで含めた金額であると予想します。
      都道府県名建築費/万円延床面積/坪坪単価/万円
      北海道3,76838.897.1(+10.2)
      青森県3,44239.287.8(+2.0)
      岩手県3,11735.488.0(+1.1)
      宮城県3,56138.592.6(+7.5)
      秋田県3,35237.689.1(+5.3)
      山形県3,57938.692.7(+7.8)
      福島県3,77439.495.9(+3.7)
      茨城県3,36635.993.8(+5.1)
      栃木県3,38335.096.6(+8.7)
      群馬県3,31736.092.2(+4.9)
      埼玉県3,84937.5102.7(+6.5)
      千葉県3,73937.599.6(+3.0)
      東京都4,35236.7118.7(+9.5)
      神奈川県4,10337.8108.6(+5.5)
      新潟県3,53238.392.2(+3.9)
      富山県3,56539.789.7(+2.6)
      石川県3,56237.495.1(+10.9)
      福井県3,48337.992.0(+7.5)
      山梨県3,33836.890.8(+4.1)
      長野県3,68435.4104.1(+8.7)
      岐阜県3,59337.595.8(+3.2)
      静岡県3,64137.899.1(+3.3)
      愛知県3,95838.6102.5(+8.2)
      三重県3,78338.099.6(+7.3)
      滋賀県3,94641.195.9(+2.2)
      京都府3,90736.2107.8(+11.1)
      大阪府4,12538.2107.9(+8.1)
      兵庫県3,98038.2104.2(+8.2)
      奈良県3,82537.0103.5(+9.8)
      和歌山県3,78037.1102.0(+6.6)
      鳥取県3,43836.195.4(+10.4)
      島根県4,06638.6105.4(-0.4)
      岡山県3,84337.3103.1(+4.5)
      広島県3,85637.9101.8(+9.4)
      山口県3,47235.298.6(+4.6)
      徳島県3,09234.589.5(-6.3)
      香川県3,55535.799.5(+6.5)
      愛媛県3,16733.993.3(-0.7)
      高知県3,32535.294.4(+2.8)
      福岡県3,62537.195.8(+5.8)
      佐賀県3,59837.595.9(+8.2)
      長崎県3,23634.992.7(+3.7)
      熊本県3,48135.697.8(+5.0)
      大分県3,68235.6103.5(+9.6)
      宮崎県3,48235.099.5(+8.5)
      鹿児島県2,96031.294.8(+3.7)
      沖縄県3,84336.5105.3(+4.1)
      全国平均3,71537.1100.0
      +-は2019年と比較した数値

      よくある質問

      坪単価に関して、今回紹介しきれなかった部分や、インターネットなどでよく質問されている内容をまとめてみました。

      坪単価を安くする方法はあるの?

      坪単価そのものは公式な数字ではないため、「坪単価を1万円安くしてもらえませんか?」という交渉は基本的にはできません。

      建築費を抑えるには、例えば家を小さくするのが手っ取り早い方法です。

      家の大きさは変えたくない場合には、総二階建てなどシンプルな形状にしたり、瓦屋根を陸屋根に変更するなどでコストを調整できます。

      また、システムキッチンやバスルームのグレードを下げることで差額分を節約するのも一案です。

      なぜハウスメーカーより地元工務店のほうが安いのですか?

      一般的に、積水ハウスやダイワハウスといった大手ハウスメーカーよりも、地元に密着した工務店のほうが坪単価が低い傾向があります。

      ハウスメーカーは多くの従業員を抱えているため、その人件費が住宅価格に反映されます。

      また、全国的なテレビCMや展示場の維持費もかさむため、こうしたコストが坪単価を押し上げる要因となっています。

      坪単価は税込価格?それとも税抜価格?

      一般的にハウスメーカーや工務店が提示する坪単価には消費税が含まれていないことが多いです。

      本体工事価格と付帯工事には消費税がかかりますが、土地代金には消費税は課されません。

      見積もりの際には、税抜きか税込みかも必ず確認しましょう。

      延床面積と施工床面積での坪単価の違いは?

      坪単価は通常、「本体工事価格を延床面積で割ったもの」として計算されますが、一部のハウスメーカーや工務店は施工床面積で割ることもあります。

      たとえば、本体工事価格が2,000万円、延床面積が40坪の場合、
      2,000万円 ÷ 40坪 = 坪単価50万円 となります。

      しかし、延床面積に含まれない小屋裏収納や玄関ポーチ、バルコニーなども含めて50坪で計算すると、
      2,000万円 ÷ 50坪 = 坪単価40万円 となり、10万円の差が出てきます。

      このように、坪単価が10万円も安く見えるため、施工床面積で計算する会社には注意が必要です。

      まとめ

      注文住宅の坪単価は、あくまで目安の数字に過ぎません。

      坪単価の仕組みを理解して、同じ基準で比較するならば、効率的な指標として活用できます。

      ただし、最終的な建築費用は、家の形状や立地、設備などによって大きく異なります。

      カタログを取り寄せる際には「予算○○○○万円の家」といった形で予算に合わせたものをリクエストし、候補をすべてピックアップしてから各社を比較検討するのが良いでしょう。

      家づくりで後悔しないためには、時間をかけて下調べをし、しっかりと比較することが非常に大切です。理想の家を手に入れるために、ぜひ慎重に計画を進めてください。

      SRE不動産の口コミは?不動産売却に強いと言われる理由を解説

      カテゴリー

      この制度は「片手仲介」とも呼ばれ、売主または買主のいずれか一方の立場で仲介する契約方法です。このシステムは不動産業界で話題を呼び、他の企業と異なる独自性として注目を集めています。

      さらに、SRE不動産は保守的な企業が多い不動産業界の中で、最新テクノロジーを活用した「AI査定」サービスを導入しました。このAI査定は、物件の価値をAIで評価する仕組みで、ここ数年でSRE不動産の知名度を高める要因となっています。

      今回の記事では、SRE不動産について以下の点を詳しく解説します。

    • エージェント制とは何か?
    • 売主や買主にとってどのようなメリットがあるか?
    • 会社としての信頼性はどの程度か?

      SRE不動産の会社概要

      SRE不動産は「SREホールディングス株式会社」という社名で、ソニーグループの一員です。

      2019年には「SREホールディングス株式会社」に社名を変更し、同年12月には東京証券取引所に上場しました。

      社名SREホールディングス株式会社
      本社〒107-0061 東京都港区北青山3丁目1-2 青山セント・シオン2F
      代表者代表取締役 西山 和良
      電話番号本社 03-6274-6550(代表) 
      資本金3,584,703千円(2021年3月31日現在)
      設立2014/4/14
      従業員数150名※2021年4月1日時点
      免許番国土交通大臣免許(1)第009297号
      公式HPhttps://sre-group.co.jp/

      支店とサービス対応エリア

      SRE不動産のオフィスは、東京エリアに5か所、横浜エリアに1か所、大阪エリアに1か所の合計7か所に設置されています。

      ただし、対応エリア内でも取り扱いが難しい地域があるため、利用を検討する際は、最寄りのオフィスで確認することをおすすめします。

      営業拠点名住所電話番号営業時間
      青山本社東京都港区北青山3丁目1-2 青山セント・シオンビル 2F03-6274-6550(代表電話) 10:00~18:30
      南青山オフィス東京都港区南青山1丁目1-1 新青山ビル東館2階 0120-213-919(フリーダイヤル)
      03-6274-6556(不動産の売却)
      03-6274-6552(不動産の購入)
      03-6274-6516(資産活用のご相談)
      10:00~18:30
      銀座オフィス 東京都中央区銀座7丁目2-22 コリドースクエア銀座7丁目4階0120-796-919(フリーダイヤル)
      03-6274-6551(不動産の売却)
      10:00~18:30
      池袋オフィス 東京都豊島区南池袋2丁目-27-8 南水ビル5階 0120-213-955(フリーダイヤル)
      03-6914-3602(不動産の売却)
      03-6274-6553(不動産の管理)
      10:00~18:30
      吉祥寺オフィス 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目15-9 岩﨑吉祥寺ビル 7階0120-213-770(フリーダイヤル) 0422-27-136010:00~18:30
      横浜オフィス 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23−2 TSプラザビル11階 0120-213-977(フリーダイヤル) 045-594-733810:00~18:30
      大阪オフィス 大阪府大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル8階0120-213-811(フリーダイヤル) 06-4708-334010:00~18:30

      SRE不動産の事業内容

      SRE不動産は、AI技術やIT技術を活用して、不動産の売却や買取、購入、賃貸管理など、幅広い不動産関連サービスを提供しています。

      不動産の売却仲介

      不動産を売却する際、査定方法や販売戦略の違いによって、最終的な売却価格に数百万円の差が出ることもあります。

      (※調査:GMOリサーチ株式会社、2021年12月24日〜27日)。

      この「エージェント制」については後ほど詳しく説明します。

      AI技術を活用した適正な価格査定

      不動産を売り出す際、価格が高すぎると買い手が見つかりにくく、低すぎると利益を逃すリスクがあります。

      SRE不動産では、ソニーグループと共同開発したAI技術を使い、過去や現在の売買データなどに基づいた精度の高い査定を実施。

      不動産の買取サービス

      SRE不動産に売却を依頼しても一定期間(6か月)以内に売却が成立しない場合、買取保証サービスを利用できます。

      ただし、対象エリアや物件に条件があるため、利用する際は最寄りのオフィスでの確認が必要です。

      不動産の購入仲介

      SRE不動産は、不動産の売却だけでなく、購入希望者のサポートも行っています。

      購入者に有利な条件で物件を購入できるよう、多様な物件を広範囲に紹介し、他の不動産仲介会社が扱う物件も含めて選択肢を提供します。

      賃貸管理と資産活用サポート

      不動産の売却や購入サポート以外にも、賃貸管理や資産活用のサポートなども行っています。

      賃貸管理

      SRE不動産は、賃貸物件の入居者募集を「管理専門」の立場で行い、賃貸仲介会社のネットワークを活用して広く募集情報を届けます。

      募集だけでなく、契約手続きや入居者対応、クレーム処理、更新手続き、退去の立ち合い、清算作業などの複雑な管理業務も一括してサポートしています。

      資産活用サポート

      SRE不動産では、土地や賃貸物件だけでなく、農地や工場など多様な不動産の売却や活用方法を提案しています。

      「売る」「貸す」以外にも、節税や相続対策に関するコンサルティングを行い、幅広い視点から資産活用を支援しています。

      この客観的で正確な査定価格の提供は、透明性と公平性を重視しており、信頼できるサポート体制となっています。

      以上がSRE不動産の事業内容です。最新の技術と独自のサービスで、不動産の売却から管理、購入まで、幅広いニーズに応える体制が整っていることがわかります。

      SRE不動産の強みと高評価の理由

      SRE不動産は顧客満足度が93.2%と非常に高く、多くの利用者から高い評価を得ています。

      その理由は、SRE不動産独自の「エージェント制」という仕組みにあります。

      顧客に有利な「エージェント制」を採用

      不動産の仲介には「片手仲介」と「両手仲介」の2種類があります。

      • 片手仲介:売主または買主のどちらか一方からのみ仲介手数料を受け取る方式
      • 両手仲介:売主と買主の両方から仲介手数料を受け取る方式

      一般的に片手仲介の場合、担当者は顧客の利益を第一に考えて動きやすくなります。

      特に、売主は物件を少しでも高く売りたいと望み、買主はできるだけ安く購入したいと考えます。

      両者の希望が対立すると、担当者が自社の利益を優先し、売主に値下げを促すことで早期成約を狙うケースが多くなり、売主が損をする可能性があります。

      こうした事態を防ぐために、SRE不動産では片手仲介のみを採用し、売主もしくは買主の利益を第一に考えた対応を行っています。

      この「エージェント制」は、海外では一般的な仕組みですが、日本の不動産業界では珍しく、他社との差別化にもなっています。

      特に売主にとって大きなメリット

      なぜなら、買主の予算は固定されているため、仲介業者がそれを増やすことは難しいですが、売主の物件価格は交渉次第で高く設定できるからです。

      例えば、両手仲介では売主と買主の担当者が同じ場合、担当者は早く契約を成立させて仲介手数料を確実に得ようとします。

      このように、両手仲介における担当者の利益優先の行動を「囲い込み」と呼びます。これは海外では法律で禁止されていますが、日本では禁止されていません。

      そのため、両手仲介を避けたい場合、SRE不動産のような片手仲介を行う会社を選ぶことが現実的な方法となっています。

      SRE不動産の対応エリア

      SRE不動産の対応エリアは「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県」に限られていますが、これらの地域に住んでいる方にはぜひ一度相談してみる価値のある会社です。

      エージェント制を採用する会社が今後日本でも増えていくことが期待されますが、現時点ではSRE不動産が唯一の選択肢に近い存在です。

      詳細はSRE不動産の公式サイトで確認できます。

      SRE不動産の口コミ評判は?

      SRE不動産を実際に利用した人の口コミを調べてみました。

      良い口コミと悪い口コミの両方がありますので、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

      良い口コミ

      SRE不動産は対応エリアが限られているが、私の地域はエリア内だったので依頼しました。

      担当者の方が気さくであり、何より熱心に対応してくれたのが印象的でした。

      売却するまでもっと時間がかかると思っていましたが、思っていたよりも早く売れ、高い金額で売れたため大変満足しています。

      もちろん高く売れることも重要ですが、担当者の人柄も大切だなと感じました。


      仲介手数料が非常に安いのがメリットだと思います。関東の物件に強い会社だと親戚から聞いていたので、依頼してみました。

      横浜の釜利谷にある家を売却することにしたのですが、とても高く買い取ってくれました。古い家だったので、もっと安い値段じゃないと売れないだろうと考えていたのですが、予想以上に良い結果が出て嬉しいです。

      他の不動産会社とも並行して相談していたのですが、こちらの方が大幅に手数料が安くてお得でした。大手の会社が運営しているので、信頼性も高く安心感があります。そのうえ両手取引をしないと宣言しているので、誠実な会社だと感じます。利用して良かったと思います。

      みん評:SRE不動産の口コミより引用


      都心にマンションを購入しましたが、地方に移住したいと考えて売却を検討しました。複数の不動産サービスを比較検討した結果、信頼度と総合力に優れていると判断してソニー不動産を選択しました。

      マンション物件の売却は初めてで期待より不安が強かったのですが、サポート面がきめ細やかで安心する事ができました。

      さらにマンション売却までのスピードが早く、流石だと思いました。買取価格も希望に近く、今後の生活資金に繋がりました。こうしてマンションの売却に成功し、晴れやかな気持ちで日々の生活を過ごしています。

      みん評:SRE不動産の口コミより引用


      悪い口コミ

      打ち合わせから売却までの対応はとても良く、その点については大変感謝しています。
      分からない事や相談事も嫌な顔せず対応してくれ安心して利用できました。

      しかし、そこまで高い値がついた訳でもなく、売れないからと値下げ交渉があり、こちらもプロにお任せする方が良いと思い承諾しました。

      もう少し粘っていたら値下げ前の価格で売れていたのかも…と少し心残りです。


      親身になって話を聞いてくれたのは良かったが、思ったよりも高く売れずに少し不満に感じた。
      他の方の口コミでも高く売れたと書かれており、期待していただけに残念に思えた。
      担当者によって売却の提案がちがうのだろうか..

      売却までに時間がかかり、思っていたよりも売却額が低かったので残念だった。


      一人で暮らしていた義母が施設に入所することになり、家の売却を任されました。地元の不動産屋だけでなく、全国展開をしている様なところにも相談してみたいと思い、問い合わせたのですが、結果から言えば、利用は叶いませんでした。というのも、義母の家が、サービスエリアではなかったためです。

      全国的に名が知られているので、サービスエリアも全国だと勝手に思い込んでしまった私のミスですが、思いのほか、サービスエリアが限られていて、ちょっと意外でした。メールで簡易的な物件価格の査定が出来る様だったので、利用出来なくて、残念です。

      みん評:SRE不動産の口コミより引用

      SRE不動産の良い口コミでは「高く売れた」「早く売れた」という声が多く、特に売主側には高評価を得ています。

      SRE不動産は「エージェント制度」を取り入れており、片手仲介のみの新しい仲介スタイルが特徴です。ただし、この制度については賛否が分かれるようなので、仕組みをよく理解したうえでの利用が推奨されます。

      また、SRE不動産の対応エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県に限定されているため、利用を検討する際は事前にエリアを確認することが重要です。

      SRE不動産に関するよくある質問

      ここでは、SRE不動産についてよくある質問を取り上げて、わかりやすく解説します。

      SRE不動産の信頼性はどうなの?

      SRE不動産は、ソニーグループの一員で、ソニーグループ株式会社やソニー銀行、ソニー生命保険などを含むソニーグループの傘下にあります。

      SRE不動産の対応エリアは広がっている?

      SRE不動産は、2014年8月に東京で営業を開始しました。

      現在の対応エリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県です。公式サイトによれば、対応エリアの拡大を進めているとのことで、将来的には全国展開も期待されます。

      他にエージェント制を導入している不動産会社はあるの?

      エージェント制を導入している不動産会社は少数ありますが、SRE不動産のように完全に片手仲介を徹底し、売却エージェントと購入エージェントをしっかり分けている会社はほとんどありません。

      SRE不動産の取り組みが注目されている理由の一つです。エージェント制の利点が認知され、今後同様のサービスを提供する会社が増えていくことが期待されています。

      SRE不動産には悪評も多いと聞いたけれど、本当?

      SRE不動産の片手仲介の取り組みは、日本の不動産業界にとって新しい試みで、既存の仲介会社からは脅威と感じられることもあるようです。

      そのため、同業他社からの「やっかみ」で悪評が流れる可能性はあるかもしれません。

      SRE不動産の年収や採用条件は?

      SRE不動産の公式サイトによれば、新卒者の月給は283,000円、賞与は599,000円×2回(売買仲介営業職)で、年収は約460万円です。中途採用の場合、年収は600万円から800万円ほどとなっています。

      新卒採用の条件は大卒以上で、学部は問わず。中途採用では、宅地建物取引士資格と2年以上の売買仲介経験が求められています。

      まとめ

      今回、SRE不動産の特徴やよくある質問について詳しく解説しました。

      SRE不動産は片手仲介のみで顧客本位のサービスを提供し、エージェント制を採用していることから、多くの利用者から高評価を得ています。

      ただし、対応エリアが首都圏と近畿圏に限られているため、利用できる地域が限られています。

      SRE不動産は、以下のような方におすすめの不動産会社です。

    • 首都圏または近畿圏の都市部で不動産を売りたい
    • 売主側に有利な条件で不動産売却をしたい
    • 希望通りに少しでも高く売却したい
    • 信頼できる大手不動産業者を利用したい

      特に、家やマンションを売りたい方にとって、SRE不動産は心強い味方になるでしょう。売却を検討中の方は、一度相談してみると良いかもしれません。

      詳細については、SRE不動産の公式サイトをご確認ください。

      大成有楽不動産販売の評判は?不動産売買の強みを解説

      カテゴリー

      大成有楽不動産販売は、不動産業界大手の「大成建設」のグループ企業の一つで、創業150年を超える歴史を持つ企業です。

      この会社は、不動産の売買、賃貸、仲介、管理など、不動産に関するさまざまなサービスを提供しています。

      大成有楽不動産販売の会社概要

      大成有楽不動産販売は、1986年に設立されました。当初は同じ大成建設グループの「有楽土地」(現在は「大成有楽不動産」)の住宅流通部が分離して設立された会社です。

      住宅の仲介事業をメインにしていましたが、徐々に事業の幅を広げ、現在では新築マンションの販売代理や戸建て分譲、リフォームといった住宅に関する多様なサービスも進んでいます。

      会社名大成有楽不動産販売株式会社
      本社〒104-8330 東京都中央区京橋3丁目13番1号(有楽ビル)
      代表者代表取締役 村上善彦
      電話番号03-6867-0070(代表)
      資本金5億円
      設立1986年(昭和61年)1月
      取扱高1,844億円(2023年3月期)
      事業内容不動産売買仲介・買取事業
      不動産賃貸仲介・管理事業
      不動産ソリューション事業
      戸建分譲事業
      リフォーム・リノベーション事業
      新築販売(販売代理)事業
      保険代理事業(損害保険)
      従業員数477名(2023年4月1日現在)
      主な認可番号 宅建業免許 国土交通大臣(10)第3394号
      建設業許可 東京都知事許可(般-4)第119497号
      一級建築士事務所登録 東京都知事登録第60608号
      金融商品取引業者登録 関東財務局長(金商)第1536号
      賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(2)第2089号
      主な加盟団体 (―社)不動産協会
      (―社)不動産流通経営協会
      (公財)東日本不動産流通機構
      (公財)日本賃貸住宅管理協会
      公式HPhttps://www.taisei-yuraku-hanbai.co.jp/

      支店連絡先と対応地域

      大有楽不動産販売の営業拠点は、首都圏に29店舗あります。

      広範囲のエリアにも対応しているため、詳細な対応地域については直接確認することをおすすめします。

      営業拠点名住所電話番号営業時間
      池袋センター〒170-0013 豊島区東池袋1-41-6 菊邑91ビル 3F0120-958-97010:00~18:00
      新宿センター〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-3-17 新宿第1アオイビル7F0120-958-35910:00~18:00
      上野センター〒110-0005 東京都台東区上野3丁目17-7 G-SQUARE上野8階0120-335-055
      10:00~18:00
      恵比寿センター〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-1-1 ヒューマックス恵比寿ビル 8F0120-510-082
      10:00~18:00
      世田谷センター〒154-0015 世田谷区桜新町1-12-10 桜新町駅前ビル 3F0120-471-12710:00~18:00
      東陽町センター〒135-0016 江東区東陽3-27-17 長谷川ビル 1F0120-888-70210:00~18:00
      大森センター〒140-0013 品川区南大井6-28-12 ヒューリック大森ビル 6F0120-512-01210:00~18:00
      北千住センター〒120-0034 足立区千住3-98 千住ミルディスII番館 4F0120-998-92010:00~18:00
      錦糸町センター〒130-0022 墨田区江東橋3-9-7 国宝ビル 3F0120-981-06410:00~18:00
      練馬センター〒176-0012 練馬区豊玉北5-17-12 練馬駅前ビル 5F0120-122-52110:00~18:00
      成増センター〒175-0094 板橋区成増1-14-13 池田ビル 3F0120-595-51110:00~18:00
      荻窪センター〒167-0051 杉並区荻窪5-30-16 MTCビル 3F0120-938-38710:00~18:00
      吉祥寺センター〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-15-9 岩﨑吉祥寺ビル 3F0120-106-66710:00~18:00
      国立センター〒186-0002 国立市東1-4-13 COI国立ビル 5F0120-422-71110:00~18:00
      町田センター〒194-0021 町田市中町1-1-16 東京建物町田ビル 7F0120-701-21510:00~18:00
      都心営業部〒104-0031 中央区京橋3-13-1 有楽ビル 3F0120-412-31510:00~18:00
      川崎センター〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-1 パシフィックマークス川崎 9F0120-075-91110:00~18:00
      横浜センター〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-26-2 第4安田ビル 3F0120-838-41510:00~18:00
      戸塚センター〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町489-1 オセアン柏桜ビル 5F0120-895-21110:00~18:00
      大船センター〒247-0056 鎌倉市大船1-24-5 横浜銀行大船支店 3F0120-470-21610:00~18:00
      川口センター〒332-0012 川口市本町4-1-6 第一ビル 1F0120-538-41110:00~18:00
      さいたまセンター
      〒330-0063 さいたま市浦和区高砂3-6-19 高砂パークスペースビル 20120-540-91110:00~18:00
      本八幡センター〒272-0023 市川市南八幡4-2-3 丸玉第一ビル 4F0120-888-79510:00~18:00
      船橋センター〒273-0005 船橋市本町7-7-1 船橋ツインビル西館 6F0120-236-41510:00~18:00
      稲毛センター〒263-0043 千葉市稲毛区小仲台2-4-10 ピア・テンビル 5F0120-023-24210:00~18:00
      幕張ベイタウン店〒261-0013 千葉市美浜区打瀬2-4 パティオス1番街 1F0120-964-52010:00~18:00
      千葉センター〒260-0028 千葉市中央区新町1000 センシティータワー 10F0120-515-03710:00~18:00
      新松戸センター〒270-0034 松戸市新松戸1-374-1 政和ビル 2F0120-124-38010:00~18:00
      柏センター〒277-0005 柏市柏1-2-37 柏ちば興銀ビル 4F0120-106-30210:00~18:00
      関西営業室〒541-0053 大阪市中央区本町4-4-24 住友生命本町第2ビル0120-912-7559:30~18:00

      首都圏や関西圏で不動産の売却を考えている方には、ソニーグループが運営する「SRE不動産」も一緒に検討することをおすすめします。

      SRE不動産は「エージェント制」という仕組みを導入しており、これは販売主にとって有利な制度として評価されています。(※エージェント制の詳細は、SRE不動産の特集ページで解説しています)

      この「エージェント制」によって利用者満足度が高く、他の業者と比べて自分の不動産をより高く売却できる可能性もあります。

      大成有楽不動産販売の主な事業内容

      大有楽不動産販売は、7つのユニットで構成されています。

      • 不動産売買仲介、買取
      • 不動産賃貸管理、仲介
      • 不動産ソリューション
      • 戸建て分譲
      • 新築販売(販売代理)
      • リフォーム・リノベーション
      • 保険代理

      不動産の売却・買取サービスについて詳しく説明します。

      不動産売却サービス

      また、土地の売却には「土地サービス」が用意されており、売却土地の現況測量や土地の詳細なレポート(地盤の強さや地震の影響など)、さらに空地の草刈りサービスが無料で提供されます。

      また、住まいの買い替えをサポートする「売却保証制度」や、「賃貸中不動産の買取り」、住みながら売却現金化する「リースバックサービス」など、個人の事情に合わせた様ざまな買取サービスも用意しています。

      安心サポートサービス

      • 売却後も安心の保証:売却後、当面建物や設備に問題が発生しても、一定期間の保証がつきますので、販売主も購入主も安心して取引を進められます。
      • 保証内容:一般的な取引では、給排水管のやシロアリ被害、雨漏り、建物の主要部分の老朽化(一戸建てのみ)に関して、引き渡し後3か月以内は販売主が対応しなければなりません。設備機器に関しては引き渡し後7日間は修理が必要です。 ただし、この「安心サポートサービス」を利用すれば、このリスクを考慮できます。

      ただし、対象物件には「築30年以内」「居住用に限る」などの条件があり、保証金額にも上限があります。

      土地サポートサービス

      「土地サポートサービス」は、土地や一戸建てを売却する際に、以下の3つのサービスを無料で受けられるサポートです。

      1. 土地情報レポートの作成:その土地の成り立ちや地盤の強さ、地震や液状化のリスク、土砂災害の危険性などを、6つのカテゴリーに分けた15項目で詳しくレポート化。 販売主も買主も土地の特性をしっかり把握した上で取引ができます。
      2. 現況測量(仮測量)サービス: 土地の測量図の作成や境界標の確認、越境物(隣にかかる建物や構造物)の調査を実施し、トラブルを防ぐことができます。
      3. 空地草刈りサービス:空き地に生えた草を専門業者がきれいに刈り取ります。不法投棄の防止効果も期待できます。

      これらのサービスも、対象には条件があります。

      例えば、現況測量サービスは「更地」または「築20年以上の測量図のない物件」が対象で、空地草刈りサービスは「60坪物件までの建物」 「建物等の建築物のない土地」が対象です。

      利用を検討される場合は、最寄りの店舗で詳細を確認してください。

      売却保証サービス

      また、本サービスでは同社の「つなぎ融資制度」も利用できるので、次の物件への買い替えがスムーズに進むため、売却時期に不安がある方におすすめです。

      スピード買取サービス

      こちらは手間をかけずに売却を完了でき、契約不適合責任や仲介手続き無料などのメリットがあります。

      ただし、本サービスの対象となるのは、

      • 個人の居住用のマンション
      • マンション新耐震基準(昭和56年6月1日以降の建築確認取得
      • 面積50㎡以上(登記簿)かつ2LDK以上
      • UR都市機構以外の自主管理は不可

      上記などの条件があるため、詳細は最寄りの店舗で確認が必要です。

      リースバックサービス

      「現金が必要だけど、すぐに引っ越すのは難しい」、「子どもの学校関係の事情ですぐに引っ越せない」という方に便利なサービスです。

      このサービスの条件として、マンションの場合は新耐震基準の建物であることや、物件の広さや駅からの距離などの条件もあるため、詳細な確認が必要です。

      リースバックでは通常の売却よりも買取価格がやや低くなることがあったり、リースバック期間も制限される場合があるため、ご利用前にしっかりと契約内容を確認することが大切です。

      大成有楽不動産販売の強み、他の仲介会社との違いは?

      大有楽不動産販売の中間実績は、公益財団法人不動産流通推進センターが毎年発表している「不動産業統計集」によると、2022年度には次のような成果を上げています。

    • 取扱高:1694億円(一律18.4%増)
    • コンソールブロック:4094件(軒比11.2%増)
    • 手数料収入:70億9000万円(先比18.6%増)

      他の大手仲介会社との違い

      他の大手仲介会社地比べると総額や総数は低いものの、1店舗当たりの平均を見ると、他の大手仲介会社に引けをとっていません。

      例えば、2022年度において、業界で4位の「野村不動産ソリューションズ」の仲介件数は1万81件で、店舗数94件あたりの1店舗平均仲介件数は107件でした。

      これに対し、大成有楽不動産販売は1店舗あたりの平均仲介件数は113件と、業界大手にも負けない効率性を発揮しています。

      顧客満足度

      また、2021年に実施した顧客アンケートでは、97%の顧客が満足と回答しており、非常に高い評価を得ています。

      このように、首都圏に特化し、地域密着でエリア高い顧客満足度を実現する営業スタイルが、大成有楽不動産販売の強みであり、競合との大きな違いとなっております。

      大成有楽不動産販売の口コミ評判は?

      大成有楽不動産販売を利用した方の口コミについて紹介します。

      良い口コミ

      メールにしても電話にしてもとにかく対応が早く尚且つていねいでした。担当者さんの年が私達と近いと言うこともありくだけた感じで会話が出来ていたのがとても良かったです。こちらが望んでいないことなども進んで提案を出してくださるなどこちらのことをとてもよく考えてくださっていたのが目に見えて分かっていたのでとても気分良く物事が進められました。

      年が明ける前にマンションを出来る高く早く売りたかった為、売りに出してから数週間足らずで売却が決まり、無事年明けには新しいところへ引っ越すことができました。

      周りの住環境やマンションの設備、管理の良さなどをきちんと把握した上で査定をして下さりました。また、同マンションに同じく売りに出されている部屋との比較も画像や資料を見せ説明してもらえました。自分たちが思っていた額と差して変わらずの額を提示して下さりその通りにあまり待つことなくマンションが売れたのでとても満足しています。

      (おうちの語り部:大成有楽不動産販売の口コミより引用)


      熱心に対応頂き、毎週ラインでの連絡の他に週報をメールでご連絡頂けました。
      マンションの内欄希望者の組み数や予定などがあればくるため、不安は無かったです。

      通常海外にいるために、連絡はメールとラインでやり取りさせて頂く条件で進めていただき、帰国も度々は無理なので、できる限り帰国頻度が少なくなるようにお願いしました。価格についても値引きはしましたが他社の見積査定よりはるかに高かったので満足しています。

      依頼をしてから半年以内にうりたかったので、三ヶ月たったあたりに値下げの要請があり、その要望に応えました。結果として希望より早期に売れました。

      (おうちの語り部:大成有楽不動産販売の口コミより引用)


      とても丁寧な説明と分かりやすい対応でした。なんでも丁寧に教えて下さり、こちらの意向を第一に接して下さいました。迅速なメールや電話でのやり取りも良かったです。

      マンションは売り時とは聞いていましたが、経年25年、駅から15分と、それ程売りやすい物件では無かったと思いますが、すでに持っておられる顧客から適切な売却先を選んで頂き感謝です。

      売出して1週間以内の成立でしたから驚きました。三井のリハウスさんでは数をこなしたいのが見え見えで2000万以下じゃないと売れないと言われましたが、大成有楽不動産販売では対象が南武線沿線の客層に着目して違う観点からの査定で満足いく販売をして頂きました。

      (おうちの語り部:大成有楽不動産販売の口コミより引用)

      悪い口コミ


      最初は熱心に探していただいていましたが途中から売れない土地と分かると少し対応が雑になっている気がしました。その後の連絡も今のところありません。
      売却先を探していただいている時、月に何回かは現状報告がありましたが、2ヶ月目からぴったりと連絡が途絶えました。査定額がつかないのならつかないなりの報告連絡が欲しかったです。
      相場は20万円ほどと聞いていましたが、果たして売れるかどうか分からないとの事でした。結果まだ査定額がついていない為ゼロだと思いますが、まだ探しているのかどうか連絡がない為わかりません。

      (おうちの語り部:大成有楽不動産販売の口コミより引用)


      担当者との間で何度か連絡ミスがあったのが少し不満だった。失念による初歩的なミスだったので、徹底して欲しいと思った。全体的な対応は丁寧だったため概ね満足しています。

      売り出してからすぐに内覧も決まって、最終的に約2ヶ月程で買い手が決まったため、販売活動を積極的にして頂けたのだと感じた。こちらからの連絡に対する対応も早いと感じた。

      相場の裏付けデータを説明してくれて、適切な価格設定が出来たと思います。過去の同じ物件の売却案件と比較したデータを用意してくれて、過去案件から見ても高い値段で売れたことが分かり納得できた。

      (おうちの語り部:大成有楽不動産販売の口コミより引用)


      一方で悪い口コミは、連絡ミスや連絡が途絶えることに対して不満に感じている方がいるようです。

      大成有楽不動産販売に関するよくある質問

      大成有楽不動産販売についてよくある質問を分かりやすくまとめました

      営業エリアは今後、広がる予定はあるのでしょうか?

      大成有楽不動産販売は、首都圏に絞った営業エリアで地域密着型のサービスを提供しています。

      この首都圏特化が同社の強みでもあり、今後も全国展開する予定はなさそうです。

      街で看板や店舗をあまり見かけないのはなぜ?

      大成有楽不動産販売の店舗は1階の路面店が少なく、ほとんどがビルの2階以上にあります。

      また、最近では問い合わせの8割がインターネット経由で来るため、目立つ路面店の必要性が減っているようです。

      首都圏の主要都市では、上を見上げると看板が見えることがあるかもしれません。

      大成有楽不動産販売の給与や採用条件は?

      公式サイトによると、現在、中途採用は行っておらず新卒のみの募集が掲載されています。

      新卒の初任給は以下の通りです:

      • 初任給(総合職):256,100円(固定残業代を含む)
      • 賞与:年2回
      • 昇給:年1回

      また、採用時には宅地建物取引士の資格が必須とされていますが、入社前に資格取得をサポートする研修も用意されています。

      まとめ

      大成有楽不動産販売は、大成建設グループの一員で、創業から150年以上の歴史を持つ信頼ある企業です。

      首都圏に特化した営業スタイルを貫き、地域密着型のサービスで高い顧客満足度を得ています。

      そのため、

      • 首都圏で不動産取引を考えている方
      • 安心できるグループ企業で取引したい方
      • 地域密着で顧客満足度が高い企業を求めている方

      には、大成有楽不動産販売はおすすめの不動産会社です。

      ローコスト住宅で人気のハウスメーカーは?1000万円台で注文住宅は可能か?

      カテゴリー

      ローコスト住宅を検討している方の多くは、予算を1,000万円台(1,999万円以下)に抑えてマイホームを建てることを目指していることでしょう。

      従来「坪単価50万円」と想定した場合、30坪の住宅であれば建築費は1,500万円程度になる計算です。この価格帯なら、一般的な予算内に収まるように感じられるかもしれません。

      依頼する住宅会社によっては予算オーバーになることもあります、注意が必要です。

      この記事では、以下のような内容を詳しく解説していきます。

      • おすすめのローコストハウスメーカー
      • ローコスト住宅が低価格を実現できる理由
      • ローコスト住宅でよく見られる間取りの特徴
      • 安全情報
      • 土地代込みで1,000万円台の住宅は可能か?

      上記について詳しくご紹介しますので、ぜひ家づくりの参考にしてください。

      ローコスト住宅でおすすめのハウスメーカー

      まず、ローコスト住宅を検討する際に最も気になる「ハウスメーカー選び」についてご説明します。

      ローコスト住宅として知名度が高い5社をピックアップし、各社の特徴や坪単価についてまとめました。

      耐震性能や気密・断熱性についても、編集部による5段階評価を行ったので、せひ参考にしてください。

      家を建てる地域や土地の形状などによっても建築費は異なるため、場合によっては他のメーカーのよりお得に家を建てられることもあります。

      「LIFULL HOME’S」などの住宅ポータルサイトを利用すれば、予算別にカタログを取り寄せることも可能です。

      特に1,000万円台から2,000万円台のカタログは充実しているため、ぜひ活用してみてください。

      アキュラホーム

      出典:アキュラホームHP
      坪単価55~75万円
      構造・間取り木造軸組工法
      耐震性能★★★★☆
      気密・断熱性能★★★★☆
      年間着工数2,094棟(令和4年10月調べ)
      公式サイトhttps://www.aqura.co.jp/

      アキュラホームは、元大工職人だった社長が「品質の高い住宅を適正価格で提供したい」という理念のもとに考えられたメーカーです。

      2023年には「剛木造 超空間の家 FREE³(トリプルフリー)」という新商品も発表され、今後ますます注目を予想されています。

      アキュラホームの強み

      2022年11月には日本初の「純木造5階建てビル」を発表、さらに次回には「剛木造超空間の家 FREE³(トリプルフリー)」を発売開始しました。

      アキュラホームの弱み

      アキュラホームの弱点と言われているのが、建築エリアが限定されてしまうことです。

      2023年6月時点で対応エリアは関東、東海、近畿、中国地方の一部に限定されており、九州や東北エリアには展示場や営業所はありません。

      関東エリア東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 群馬県 栃木県
      東海エリア愛知県 静岡県 岐阜県 三重県
      近畿エリア大阪府 兵庫県 京都府 奈良県
      中国エリア広島県 岡山県

      →アキュラホームの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ

      タマホーム

      出典:家を建てるならタマホーム株式会社
      坪単価40~55万円程度
      構造・間取り木造軸組工法
      耐震性能★★★★☆
      気密・断熱性能★★★☆☆
      年間着工数12,324棟(令和3年6月調べ)
      公式サイトhttp://www.tamahome.jp/

      タマホームは、有名芸能人を起用したCMで「ローコスト住宅=タマホーム」と広く認知されています。

      代表的な商品「大安心の家」は低価格ながらも高品質と評価されており、多くの方にサポートされています。

      タマホームの強み

      タマホームの強みは各地に営業所があり、日本全国どこでもタマホームの家を建てることができます。

      「大安心の家」は標準仕様でも長期優良住宅の基準をクリアすることができ、耐震性や耐久性の面でも優れています。

      タマホームの弱み

      タマホームの弱みは、タマホームには「タマルール」と呼ばれる独自の基準が多い点です。

      他社では普通にできることが、タマホームでは「できない」と言われてしまう場合もあります。

      また営業社員1人が抱える顧客量が他社に比べて格段に多く、契約の見込みがないとすぐに見切りをつけられてしまい期待するようなサービスを受けられないことがあります。

      →タマホームの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ

      ユニバーサルホーム

      出典:生活動線を重視した家|ユニバーサルホーム
      坪単価45~50万円程度
      構造・間取り木造軸組工法
      耐震性能★★★☆☆
      気密・断熱性能★★★★☆
      年間着工数約1,900~2,000棟
      公式サイトhttps://www.universalhome.co.jp/

      ユニバーサルホームは、フランチャイズ展開によって日本全国の地域で住宅を提供しています。

      ユニバーサルホームの坪単価は40~45万円ほどであり、他のローコスト住宅メーカーであるタマホームと同等の価格帯に位置しています。

      しかも、フランチャイズ形式の住宅会社ですので、値引き交渉も各加盟店の裁量に委ねられている部分が大きく期待できます。

      ユニバーサルホームの強み

      ユニバーサルホームの大きな強みは、独自の「地熱床システム」や「ALC外壁材」を導入し、ローコストでありながら高性能な住宅づくりが可能な点です。

      このシステムを活用することで、台風時などの床下浸水の心配がなく、また大地震にも注目される家を建てることができますます。

      ユニバーサルホームの弱み

      地熱床システムはユニバーサルホームが特許を取得している為、このシステムの障害やトラブルが発生した際の修理やリフォームはユニバーサルホームにしか依頼できません。

      基礎構造に手を入れるような大規模なリフォームも他社では対応できない可能性が高いため、リフォーム時には必ずユニバーサルホームへ依頼しましょう。

      →ユニバーサルホームの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ

      レオハウス

      出典:【レオハウス】注文住宅・自由設計のハウスメーカー
      坪単価40~45万円程度
      構造・間取り木造軸組工法、2×4工法
      耐震性能★★★☆☆
      気密・断熱性能★★★☆☆
      年間着工数約1,700~1,800棟
      公式サイトhttps://www.leohouse.jp/

      レオハウスは、大手家電メーカーであるヤマダ電機のグループ会社「ヤマダホームズ」が展開する注文住宅ブランドです。

      レオハウスの強み

      レオハウスの強みは、ヤマダ電機ならではグループの「スーパーフル装備パック」にあります。

      このパックではテレビ、エアコン、冷蔵庫などの家電製品を含めた装備を一括で提供でき、新しい生活をスタートする為に必要な設備が備え付けられています。

      また、多くのメーカーでオプション扱いとなる「制震ダンパー」が標準装備されており、地震に強い家を求める方には特におすすめのメーカーです。

      レオハウスの弱み

      2022年11月時点では、一部地域に営業所がなく、レオハウスの住宅を建てるのが難しい状況です。

      以下の地域は営業所がありません。

      ※北海道・青森県・秋田県・山形県・新潟県・和歌山県・鳥取県・島根県・山口県・長崎県・沖縄県

      コストパフォーマンスが高いローコスト住宅でありながら、建設可能エリアが限られている点は残念なポイントです。

      →レオハウスの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ

      アイフルホーム

      出典:FAVO for HIRAYA|注文住宅のFCハウスメーカー【アイフルホーム】
      坪単価40~50万円程度
      構造・間取り木造軸組工法
      耐震性能★★★☆☆
      気密・断熱性能★★★☆☆
      年間着工数約5,000棟
      公式サイトhttp://www.eyefulhome.jp/

      アイフルホームは、住宅設備で知られるLIXIL(リクシル)が運営するフランチャイズ方式のローコスト住宅です。

      日本全国に多くの加盟店を持つことで知られ、フランチャイズ系の住宅メーカーの中でも長い歴史を持つ老舗です。

      アイフルホームの強み

      アイフルホームの強みは、LIXILが母体であることにあります。

      加盟店があるため、日本各地でアイフルホームの住宅を建てることが可能で、地域包括安定した供給力を誇っています。

      アイフルホームの弱み

      しかし、フランチャイズ制のため、加盟店ごとに施工技術やアフターフォローにばらつきが生じることもあります。

      ネットの口コミを見ても、アイフルホームの評価は分かれており、営業担当者や職人の対応に関しての悪い口コミが目立ちます。

      そのため、アイフルホームで家づくりを検討される際は、施工店舗の口コミや評判も確認することをおすすめします。

      →アイフルホームの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ

      ローコスト住宅とは?坪単価と安さの理由

      「ローコスト住宅」という言葉は、最近よく耳にする言葉ですが、具体的にどのような住宅を指すのでしょうか?

      実は「ローコスト住宅」に関しては明確な定義が存在しないため、正確な意味を知っていない方も少なくありません。

      このような住宅がなぜ安く建てられるのか、その理由について以下で詳しく解説します。

      ローコスト住宅の坪単価相場

      以前、タマホームが「坪単価26.8万円」での住宅を大々的に宣伝していましたが、最近では具体的な坪単価を明確に公表している住宅会社はほとんどありません。

      かつてのような「坪単価26.8万円」とずば抜けた低価格の住宅会社はありません。

      これを聞いて思ったより高いと感じる方もいるかもしれませんが、これが最新相場と言えます。

      ※各社の最新の坪単価については「ハウスメーカーの坪単価ランキング」の記事で詳しく特集しています。

      また、この坪単価よりさらに低価格な住宅を希望する場合は、間取りや設備がパッケージ化されている「規格住宅」も選択肢の一つとなります。

      規格住宅に関しては、「規格住宅でおすすめのハウスメーカーは?」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

      なぜローコスト住宅は価格が安いのか?

      「ローコスト住宅」という名前から、「価格が安い分、品質が低いのでは?」と心配される方も多いかと思います。

      以下に、ローコスト住宅のコスト削減の工夫をご紹介します。

      コストカットの工夫内容
      工場によるプレカット現場での作業負担を減らすため、柱などは工場でプレカット加工する
      大量買い付けで安く仕入れる柱材やキッチンお風呂などの設備類も大量に買い付けすることで仕入れコストを削減している
      人件費の削減打ち合わせや現場の作業効率を高めることで、工期を短縮して人件費を削減している
      広告費をカットSNSなどのインターネットを活用することで、宣伝広告費を大幅にカットしている

      このように、各住宅会社はローコスト住宅の価格を考えるため、日々努力を重ねています。

      デメリットはないのか?

      ローコスト住宅を検討する際は、デメリットも事前に知っておくことが大切です。

      ローコスト住宅のデメリットには、以下のような点が挙げられます。

      • 建物の性能や設備のグレードが低い
      • 標準仕様の項目や選択肢が少ない 
      • デザイン性が低い
      • 保証やアフターが心配

      以下、ローコスト住宅でよく見られるデメリットについて説明します。

      建物の性能や設備のグレードが低い

      しかし、それは「住むのに問題がある」ということではなく、住宅基準を満たしたものであるためまた、システムキッチンや浴室などの設備も、標準仕様が大手ハウスメーカーの注文住宅よりもグレードが低めに設定されている場合が多いです。

      標準仕様や選択肢が少ない

      ローコスト住宅は、住宅の標準仕様や選択肢が制限されていることが多く、オプションが発生しやすいという特徴があります。

      例えば、和室を追加したい場合や開きドアを引き戸に変更したい場合もオプション扱いになり、追加費用が必要です。

      デザイン性が低い

      ローコスト住宅は、建物の構造がシンプルで総二階建てになっていることが多く、外観デザインもシンプルなものが主流です。

      総二階建てにすることで、柱の数も少なくできますし、屋根や基礎の面積を最小に抑えることができ、結果として建築費を大きく削減することができるからです。

      保証やアフターサービスへの不安

      ローコスト住宅の場合、保証期間がほぼの10年と設定されていることが多いです。

      建物の構造部分には10年間保証が義務付けられていますが、これはほぼメーカー側としては最低限の保証期間です。

      大手ハウスメーカーでは、長期保証(30年~50年)を提供しているため、10年保証では不安に感じる方も少ないかもしれません。

      ローコスト住宅でよくある間取り例

      ローコスト住宅で一般的に採用されている間取り例についてご紹介します。

      各間取りにはそれぞれの特徴や工夫が、限定された予算でありながら最大限の住みやすさを引き出す工夫がされていますので、ぜひご参考ください。

      どの部分で妥協するかは人それぞれ違いますので、たくさんの間取りパターンを比較し、自分のイメージに近い家を見つけることをおすすめします。

      最初からイメージに合った住宅会社に依頼することで、多少の修正を加える場合でも、安く仕上げられる可能性が高くなります。

      カタログは無料で閲覧できるため、事前にしっかりと下調べを行うことができ、ローコスト住宅で後悔しないコツです。

      30坪の間取り例

      1階面積49.06㎡(14.84坪)
      2階面積51.34㎡(15.53坪)
      延床面積100.40㎡(30.37坪)
      間取り4LDK
      出典:30坪4LDKの間取りをおしゃれに、暮らしやすく仕上げる|千葉県の一戸建て実例|君津住宅

      1階に和室や主寝室を無理に配置すると、玄関や洗面所のスペースが狭くなり、使い勝手の悪い間取りになる場合があります。

      また、30坪で2階に4部屋を配置するのは簡単ではないため、まずは階段の位置をしっかり決め、合わせて1階の配置を検討するのがポイントです。

      35坪の間取り例

      1階面積61.27㎡(18.53坪)
      2階面積55.772㎡(16.87坪)
      延床面積117.04㎡(35.40坪)
      間取り3LDK
      出典:間取り[No.043]|e-houseの「間取り」

      この間取りでは、1階と2階がほぼ同じ形状で「総二階建て」の家となります。

      玄関を中央に配置することで、1階に独立した部屋を設けやすい構造となっており、独立した和室や夫婦の主寝室を1階に配置する際に向いています。

      40坪の間取り例

      1階面積70.38㎡(21.29坪)
      2階面積62.10㎡(18.78坪)
      延床面積132.48㎡(40.07坪)
      間取り5LDK
      出典:2階建て間取プラン集(注文住宅)|アイダ設計(ハウスメーカー)

      この40坪、5LDKの間取りの例は、広さの面積でも余裕があり、比較的大きな家と言います。

      そのため、坪単価が40万円を切るような住宅会社に相談することをおすすめします。

      40坪の広さがあるため、窮屈さを感じる部分も少なく、階段の位置に配慮すれば、2階にウォークインクローゼットを設けることも可能です。

      二世帯住宅の間取り例

      延床面積114.77㎡(34.72坪)
      1階57.88m²(17.51坪)
      2階56.89m²(17.21坪)
      出典:18坪 外階段で玄関を分けた完全二世帯住宅の間取り|中鉢建設株式会社

      完全分離型の二世帯住宅では、それぞれにキッチンや浴室が必要となるため、広さとしては35坪前後が限界となるケースが多いです。

      1階の床面積も17坪ほどとなり、左右に分離するよりも上下に分離する間取りの方が、建物面積を抑えることが可能です。

      ただし、間取りを見てわかるように、洗面所のトイレがかなり窮屈なので、実際の広さや問題を確認してから決めることをおすすめします。

      ※二世帯住宅については、「二世帯住宅の間取り例と予算計画」で詳しく解説しているので、興味がある方は参考にしてください。

      平屋の間取り例

      延床面積113.44㎡(34.24坪)
      間取り4LDK
      出典:平屋間取プラン集(注文住宅)|アイダ設計(ハウスメーカー)

      こちらの間取り例では、LDKが21.5帖と広く、主寝室は8帖にウォークインクローゼットも付属しています。

      なお、2LDKなどの平屋と比べて部屋数が多い分、廊下のスペースが多くなり、無駄に感じる方もいるかもしれませんが、これは仕方のない点です。

      ※平屋住宅については、「平屋の間取りの成功例とデメリット」で詳しく解説しているので、興味がある方は参考にしてください。

      3階建ての間取り例

      延床面積101.98㎡(30.8坪)
      間取り4LDK+ビルトインガレージ
      出典:【SUUMO】【~1500万円/間取り図/約30坪】烏丸駅へ自転車で!住みたい街の土地探しから30代で叶うシンプルモダンの家

      3階建ての住宅になると構造計算が必要になるため、坪単価が上がります。

      この間取り例ではインナーガレージが設けられていますが、敷地に余裕がある場合は、ガレージ部分を和室に変更し、現在の和室を趣味の部屋にするなど、用途に合わせたアレンジが可能です。

      2階にあるトイレが気になる場合には、防音対策して音が漏れないよう工夫をしましょう。

      ※3階建てについては、「3階建て住宅の間取り」で詳しく解説しています。都市部の狭い土地でマイホームを検討している人は、参考にしてみてください。

      間取りを考える際の注意点

      建築コストを少しでも抑えたい場合は、1階と2階の居住性が同じ「総二階建て」にすると良いでしょう。

      また、1階と2階の水回りはほぼ同じ位置に配置するとコストカットに繋がります。

      このような工夫をイメージしやすいよう、評判の良い住宅メーカーのカタログを多く取り寄せ、理想に近い間取りを参考にするのがおすすめです。

      ローコスト住宅の安全性は?

      「ローコスト住宅は地震の際に大丈夫なのだろうか…」といった不安な声をよく耳にします。

      ローコスト住宅は、最低限の安全性や耐震性は確保されているものの、費用を抑えるために安全性や耐震性については大手ハウスメーカーの家に比べれば劣るのは事実です。

      ここでは、ローコスト住宅の安全性や耐震性について詳しく解説いたします。

      家の寿命や耐久性について

      かつては「木造住宅の耐用年数は30年程度」とされていましたが、これは木造住宅の耐用年数が税法上22年と定められていたためです。

      今の技術や建材で建てられたローコスト住宅は、適切なメンテナンスを行えば50年は安心して住み続けることが可能です。

      そのため、メンテナンス費用はローコスト住宅の方がやや割高になる可能性がある点を考慮しましょう。

      地震に対する強度(耐震性)について

      「ローコスト住宅だから、地震に弱いわけではない」ということも重要なポイントです。

      耐震等級の目安は以下の通りです。

      等級耐震強度
      耐震等級1震度6強~7程度の地震でも倒壊しない
      耐震等級2耐震等級1の1.25倍の耐震強度がある
      耐震等級3震度6強~7程度の地震でも損傷を受けない、または軽い損傷のみで補修をすれば住み続けられる

      上記の基準からもわかるように、耐震等級2であってもかなり高い耐震性能が確保されています。

      従来の木造軸組工法よりも耐震性に優れているため、安心して選択できる工法です。

      壁の厚ささと騒音問題について

      ローコスト住宅の中には「耐震性や断熱性を配慮しています」のような住宅もありますが、騒音対策までは行っていないことが多いです。

      「外壁材」「壁の厚み」「断熱材」「窓」などのポイントに注意する必要があります。

      以下は、騒音対策に有効な要素です。

      箇所内容
      外壁材サイディングだと窯業系が遮音性に優れている
      壁の厚み壁の厚みは105mm程度を。石膏ボードや遮音シートにこだわる
      断熱材遮音性に優れたグラスウールやロックウール
      窓はなるべく小さくすることで外からの音を軽減できる

      これらの対策はローコスト住宅でも十分に可能なものばかりです。

      騒音に配慮した住宅を望む場合には、これらの点に対応できる業者を選ぶことが重要です。

      断熱性や気密について

      ローコスト住宅でも、適切な工法や材料を選べば高気密・高断熱な家を建てることが可能です。

      箇所内容
      構造木造軸組工法よりツーバイフォー工法の方が気密性は高い
      断熱材使用する断熱材の種類や厚みに注目しておく
      窓サッシ最低でも半樹脂のペアガラス、理想はオール樹脂のペアガラス
      UA値UA値は断熱性能の数値、C値は気密性能の数値。どちらも数値が低いほど良い

      「構造」や「断熱材の種類」「窓サッシ」については、住宅会社の営業担当者もすぐに教えてくれるでしょう。

      ただし、UA値やC値について即答できない担当者の場合、その会社は高気密・高断熱への対応に熱心ではない可能性が考えられます。

      特に高気密・高断熱を求める場合は、UA値やC値を重要視している住宅会社を選ぶと良いでしょう。

      できる限り家を安く建てるためのポイント

      ローコスト住宅では、住宅会社がさまざまな工夫をしてコストを抑えているため、私たちがさらに節約を試みても建物部分での節約には限界があります。

      建物以外の節約を心がけることがポイントとなります。

      例えば、土地選びや外構工事に気を配ることで、家全体の建築費をさらに考えることが可能です。

      お金がかからない土地を探す

      マイホーム資金の中でも「土地代」は非常に大きな割合を占めます。

      土地代を節約することができれば、総予算をかなり抑えられるでしょう。

      分譲すれば、既に整地されているため追加工事が不要なことが多いですが、古家が残っている土地や保管であった土地の場合、追加費用がかかる点に注意が必要です。

      古家がある場合には解体費用や境界測量が必要になり、畑や田んぼだった土地であれば水道・下水道の引き込み工事が必要です。

      これらの追加工事費は最低限見積もっても50万円~100万円程度かかります。

      建物の建築費から同じ額を節約するのは難しいですが、土地選びの工夫によってこの相当の費用を抑えるされること覚えておきましょう。

      外構工事は最低限に抑える

      出典:家の雰囲気にあった目隠しフェンスの工事 浜松市東区小池町 N様邸|【SUUMO】

      外構工事では、玄関アプローチやカーポートといった必要最低限​​の箇所だけすることで予算を抑えられます。

      また、DIYがお好きな方であれば、業者に頼まず自分でできる外構工事も多くあります。

      例えば、ステンレスフェンスで敷地を囲うだけでも業者に依頼すると30万円~50万円の見積りに対し、ホームセンターで材料を購入してDIYであれば、予算10万円でも十分対応できます。

      施主支給OKの住宅会社に依頼する

      「施主支給」とは、施主(家を建てる人)がエアコンや給湯器などの設備を自分で購入し、設置工事のみを建築会社に依頼する方法です。

      インターネット通販もありますので、エアコンや照明器具を建築業者の見積価格よりも安く入手できる可能性が高くなっています。

      なお、設備の故障時に保証が受けられない可能性もありますので、事前に施主支給が可能かどうかを確認した業者を選ぶことが大切です。

      また、実施主手当を断る業者も多いため、事前確認を怠らないようにしましょう。

      土地込みで1000万円台の家を建てることは可能か?

      新築のマイホームを建てる際に、土地探しから始める方も多くいらっしゃいます。

      土地込み1000万円台の参考例①

      まずは、土地代を含めて1,000万円台での建築を目指すため、タマホームの人気商品「大安心の家」より、さらに価格を抑えた「木麗な家」をモデルにして試算してみます。

      「木麗な家」の建物にかかる費用を「建物工事費+付帯工事費+その他諸費用」とし、以下の見積りになります。

      (※付帯工事費は建物工事費の20%、諸費用は建物工事費の10%として計算しています。)

      項目費用
      建物工事費(30坪×42万円)1,260万円
      付帯工事費(建物工事費の20%)約250万円
      諸費用(建物工事費の10%)約120万円
      小計1,630万円
      税込合計(消費税含む)約1,793万円

      この試算で残った土地購入費の予算は約200万円程度となります。

      ここから仲介手数料や登記費用などの諸経費を差し引いて、実際に土地代として使えるのはおよそ150万円~170万円ほどです。

      日本全国には100万円前後で購入できる土地も稀にありますが、現実的にはかなり難しい条件といえます。

      土地込み1000万円台の参考例②

      出典:1100万円以内で建てる平屋建て。|タマホーム

      次に、さらにお手頃な「シフクノいえ」をモデルにした試算を行ってみましょう。

      「シフクノいえ」は、タマホームが毎年限定販売する規格型住宅で、建物の広さは18坪程度です。

      下水道接続工事などの付帯工事費や消費税も込みの価格で提供されているのが特徴です。

      項目費用
      建物工事費1,149万円
      付帯工事費込み
      諸費用(建物工事費の10%)約120万円
      税込合計1,269万円

      このモデルで試算すると、土地購入費として約730万円程度を確保できる計算になります。

      実際にはかなりのハードルが高い

      上記の試算からもわかるように、土地込み1,000万円台で家を建てるのは相当な困難があることがわかります。

      特に自由設計の注文住宅では予算が厳しいため、コストを抑えやすい「規格住宅」を選択肢に入れるのが現実的だと思います。

      規格住宅については、「規格住宅でおすすめのハウスメーカーは?」について詳しく解説していますので、ぜひ一度ご確認いただき、予算内で家づくりの参考にしてください。

      全国のローコスト対応ハウスメーカー一覧

      東京

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 東京支社小平市上水南町2丁目23-26042-313-9782
      富士住建 世田谷ショールーム世田谷区給田3-26-270120-2210-64
      サイエンスホーム 八王子展示場八王子市川口町2534-7042-659-1871
      タマホーム
      多摩支店
      八王子市別所2丁目62番0120-923-890
      アイフルホーム
      町田店
      町田市中町1-25-9042-720-1041
      アイダ設計
      西池袋店
      板橋区南町12-10リバティー901F0120-993-670
      レオハウス
      江戸川展示場
      江戸川区中央4-21総合住宅展示場ハウジングギャラリー江戸川内0120-400-817
      ユニバーサルホーム
      武蔵野店
      武蔵野市境1-3-14飯田ビル2号館0120-803-259
      クレバリーホーム
      立川店
      立川市泉町935-1ABCハウジングワールド立川展示場内042-540-0504
      アキュラホーム
      練馬展示場
      練馬区谷原5-28-30(練馬ICハウジングギャラリー内)03-5947-6022
      ロイヤルハウス
      調布店
      調布市緑が丘1-37-6703-3326-2210
      アエラホーム
      千代田店
      千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階03-3512-2320

      横浜(神奈川)

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 神奈川支社横浜市都筑区中川1丁目4番1号 ハウスクエア横浜 情報館1階103045-507-7455
      富士住建 横浜ショールーム横浜市瀬谷区瀬谷1-13-90120-51-2210
      サイエンスホーム 横浜店横浜市都筑区川和町977-1045-938-5370
      タマホーム
      横浜支店
      横浜市西区西平沼町6-1 tvkハウジングプラザ横浜内0120-923-520
      アイフルホーム
      横浜西店泉展示場
      横浜市泉区上飯田町928-1045-800-3015
      アイダ設計
      ハウスクエア横浜モデル店
      横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜0120-933-935
      レオハウス
      相模原展示場
      相模原市南区古淵6-3-9 相模原・古淵ハウジングステージ内0120-400-791
      ユニバーサルホーム
      横浜平沼店
      横浜市西区西平沼町6-1 tvkハウジングプラザ横浜内045-317-7277
      クレバリーホーム
      秦野店
      秦野市今泉1300-60463-72-7001
      アキュラホーム
      港北展示場
      横浜市都筑区川向町989045-476-8710
      アエラホーム
      相模原店
      相模原市中央区由野台2-1-8042-851-4800

      千葉

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 千葉中央支店船橋市夏見1丁目3047-409-8035
      富士住建 千葉ショールーム千葉市中央区寒川町2-201-20120-38-2210
      サイエンスホーム 木更津展示場木更津市清川2丁目12番80438-97-7555
      タマホーム
      千葉支店
      千葉市中央区村田町893-9450120-923-570
      アイフルホーム
      船橋店
      船橋市夏見台5-8-19047-429-1041
      アイダ設計
      船橋店
      船橋市上山町2丁目4480120-995-782
      レオハウス
      木更津展示場
      木更津市貝渕3-13-49 木更津住宅公園内0120-400-442
      ユニバーサルホーム
      市原店
      市原市青葉台1-50436-20-8841
      クレバリーホーム
      柏店
      柏市柏3-8-804-7150-3300
      アキュラホーム
      柏の葉展示場
      柏市新十余二15-2(住まいるパーク柏の葉内)0120-622073
      ロイヤルハウス
      木更津店
      君津市泉175-120439-77-0237
      アエラホーム
      成田店
      成田市並木町219-80476-20-0066

      埼玉

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 埼玉支店さいたま市緑区美園1丁目30-8048-799-2266
      富士住建 埼玉ショールーム北足立郡伊奈町中央五丁目39番地0120-2210-49
      サイエンスホーム さいたま展示場さいたま市緑区美園2-7-12048-829-9783
      タマホーム
      さいたま支店
      さいたま市緑区美園六丁目9番地70120-926-229
      アイフルホーム
      川越東店
      川越市小仙波町2-25-2049-223-8677
      アイダ設計
      本店営業部
      さいたま市大宮区桜木町2-2860800-888-0120
      レオハウス
      大宮展示場
      さいたま市北区植竹町1-816-1 大宮北ハウジングステージ内0120-400-820
      ユニバーサルホーム
      大宮店
      さいたま市北区植竹町1-816-1 大宮北ハウジングステージ会場内048-669-8227
      クレバリーホーム
      新座朝霧店
      新座市畑中3-9-10新座・朝霞ハウジングステージ内048-424-4136
      アキュラホーム
      川越展示場
      川越市新宿町5-13-62(川越ハウジングステージ内)049-248-5877
      ロイヤルハウス
      春日部店
      春日部市谷原新田2043-6048-795-5672
      エースホーム
      川越店
      川越市霧ヶ関北3丁目1-30049-232-5511
      アエラホーム
      大宮北店ショールーム
      上尾市原市3727-1048-731-8384

      名古屋(愛知)

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 名古屋支店名古屋市中区錦1丁目11番11号 名古屋インターシティ1階052-228-858
      サイエンスホーム 名古屋緑展示場名古屋市緑区東神の倉 3-2502052-893-6300
      タマホーム
      名古屋支店
      名古屋市緑区大高町寅新田18番0120-923-450
      アイフルホーム
      名古屋東店
      名古屋市守山区下志段味字釼当先1017052-739-0099
      アイダ設計
      守山モデル店
      名古屋市守山区青山台6240800-888-9799
      レオハウス
      豊橋展示場
      豊橋市神野新田町字中島10番地ハウジングプラザ豊橋南内0120-400-457
      ユニバーサルホーム
      豊田店
      豊田市住吉町1-15-110565-42-4453
      クレバリーホーム
      名古屋プラザ店
      名古屋市守山区原境町1002052-773-4747
      アキュラホーム
      名古屋展示場
      名古屋市北区猿投町2(黒川東中日ハウジングセンター内)052-910-0346
      ロイヤルハウス
      岡崎店
      岡崎市赤渋町字蔵西18-10564-72-4848
      エースホーム
      三河店
      安城市百石町1丁目6-3 暮らしのお店2F0566-71-2822
      アエラホーム
      一宮店
      一宮市赤見3-11-20586-28-9211

      大阪

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 大阪支店東大阪市鷹殿町23番地43号072-975-5318
      サイエンスホーム 阪神店大阪市北区天神橋2-3-10 サンハイム南森町90106-6766-4567
      タマホーム
      大阪支店
      茨木市清水1丁目34番8号0120-923-400
      アイフルホーム
      藤井寺店
      羽曳野市伊賀3丁目18番2号072-953-6577
      アイダ設計
      大阪天満店
      大阪市北区浪花町2-250120-955-322
      レオハウス
      OBPショールーム
      大阪市中央区城見1-3-7松下IMPビル2階0120-400-847
      ユニバーサルホーム
      枚方店
      交野市天野が原町2-20-14072-380-7902
      クレバリーホーム
      泉佐野店
      泉佐野市日根野72650120-50-9081
      アキュラホーム
      花博展示場
      大阪市鶴見区焼野1丁目南5(花博記念公園ハウジングガーデン内)06-6914-3131
      ロイヤルハウス
      北摂店
      豊中市桜の町3-6-706-4867-3000

      福岡

      店舗名住所電話番号
      アイ工務店 福岡支店大野城市乙金3丁目21-22092-580-8010
      サイエンスホーム 福岡展示場大野城市中央2丁目 5-20092-915-1160
      タマホーム
      福岡支店
      太宰府市大字向佐野1丁目12番7号0120-923-030
      アイフルホーム
      宗像店
      福津市津丸1136-10940-42-5887
      アイダ設計
      新宮モデル店
      糟屋郡新宮町三代730-100800-8885-454
      レオハウス
      福岡東店
      古賀市美明3-5-140120-400-400
      ユニバーサルホーム
      福岡西店
      福岡市西区周船寺1-16-8092-807-2778
      クレバリーホーム
      久留米店
      久留米市国分町20280942-21-3120
      ロイヤルハウス
      小倉北店
      北九州市小倉北区上到津2-3-9093-581-5300
      エースホーム
      福岡東店
      宮若市本城544-2サンコーポ6 1F1030949-52-9001
      アエラホーム
      福岡東店
      古賀市舞の里4-3-15092-410-1133

      北海道

      店舗名住所電話番号
      サイエンスホーム 札幌北展示場札幌市北区新琴似二条11丁目2-26011-733-0830
      タマホーム
      札幌支店
      札幌市手稲区新発寒五条1丁目1-10120-926-219
      アイフルホーム
      札幌中央店
      札幌市中央区宮の森4条7丁目3番21号011-633-0700
      ユニバーサルホーム
      札幌東店
      札幌市厚別区厚別東五条8丁目 北海道マイホームセンター森林公園駅前会場内011-807-3110
      クレバリーホーム
      環状通店
      札幌市東区北18条東16-2-7011-792-0301
      ロイヤルハウス
      音更店
      帯広市西四条南37-1-40155-47-3000

      その他の注意点、よくある質問

      ローコスト住宅について、今回紹介しきれなかった点やインターネット上でよく質問されている内容をまとめました。

      ローコスト住宅にもメーカー保証はあるのか?

      ローコスト住宅にももちろんメーカー保証はつきます。

      とはいえ、会社ごとに保証やアフターサービスの内容は異なるため、業者選びの際にはこの点も確認しておくことが重要です。

      ローコスト住宅と規格住宅の違いは?

      「ローコスト住宅」と「規格住宅」の違いについては、明確な線引きはないもの、一般的な区別は次の通りです。

      • ローコスト住宅:自由に間取りを決めることができる注文住宅であり、費用を抑えた家づくりが可能な住宅を買い物できます。
      • 規格住宅:数種類の決まった間取りから選ぶことで、さらに低コストで建てられる住宅のことです。

      ローコスト住宅はある程度自由な設計ができる点が魅力ですが、コストをより重視する場合は、間取りが事前に決められた規格住宅も選択肢に入れて良いでしょう。

      ローコスト住宅で失敗や後悔する人の理由は?

      「価格重視でローコスト住宅を建てたけど失敗した」という声が見られることがあります。

      失敗したと感じる方の声には、次のような理由が多く挙げられています。

      • LDKの広さを優先した結果、動線が悪い間取りになってしまった
      • 夏は暑く、冬は寒いなど、室内の快適さに不満がある
      • オプション追加で金額が高くなった
      • 定期的なメンテナンスに費用がかかる

      これらをすべて改善しようとすると、やはり建築費が高くなってしまいます。

      動線が良く暮らしやすい間取りを希望する場合、納得のいく間取りが見つかるまで妥協せず探す努力が必要です。

      また、快適な温度で過ごしたい場合は、高気密・高断熱を重視するローコスト住宅会社を選ぶのが良いでしょう。

      すべてをローコストで叶えるのは難しいため、優先順位をつけ、その点をしっかりとサポートできる住宅会社を探すことが大切です。

      ローコスト住宅でも売却できるか?

      「10年後や20年後にマイホームを売却することになった場合、ローコスト住宅でも買い手がつくのか?」と心配される方もいらっしゃいます。

      この点については、かなり真剣に考える必要はありません。

      現在売り出している中古住宅の多くには建築会社名が信頼されていないため、購入主側が家を建てた会社にあまりこだわらないと考えられるからです。

      同じ築10年でも、大手ハウスメーカーはローコスト住宅よりも高い査定額になるのは当然ですが、買う人が納得すれば売却には問題ないでしょう。

      まとめ

      ローコスト住宅を選べば、1,000万円台でも自由設計の注文住宅を建てることが可能です。

      また、二世帯住宅や3階建て住宅も1,000万円台で建てることは可能ですが、その場合は30坪程度で検討するようにしましょう。

      土地から購入する場合は1,000万円台の予算で決めるのはかなり厳しいですが、建物価格を1,000万円前後に抑えた超ローコスト住宅(または規格住宅)であれば、土地代に500万円程度を充てることで実現できる可能性もあります。

      コストカットを行うため、様々なカタログを比較しながら、慎重に依頼する住宅会社を決めていきましょう。