〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3 ジップアリーナ岡山 岡山県広域スポーツセンター内

086-256-7101

086-256-7105

コラム

三菱地所ハウスネットの口コミ・評判は?賃貸や売買のポイントを紹介

カテゴリー

三菱地所ハウスネットは、「三菱地所グループ」の一員であり、国内外に50社以上の関連企業を持つ不動産会社です。

同社は、グループ内において住まいの売買仲介・賃貸管理・賃貸仲介といった不動産流通事業を担当しています。

本記事では、三菱地所ハウスネットのサービス内容や強み、グループとしての特徴などについて詳しく解説します。

三菱地所ハウスネットの会社概要

三菱地所ハウスネットは、1984年7月に「藤和不動産流通サービス株式会社」として設立されました。

同社は、三菱地所グループにおける住宅流通部門・賃貸部門の事業を主に担い、2011年4月に現在の「三菱地所ハウスネット株式会社」へと社名を変更。

さらに、2013年6月には、グループ内で同じく住宅流通部門を担当していた「三菱地所リアルエステートサービス」と事業を統合しました。

この事業再編によって、

  • 三菱地所ハウスネットは、個人向けの住宅売買・賃貸仲介を担当
  • 三菱地所リアルエステートサービスは、法人向け不動産事業を担当

という役割分担が確立されました。

会社名三菱地所ハウスネット株式会社
本社〒169-0074東京都新宿区北新宿二丁目21番1号新宿フロントタワー32F
代表者取締役社長 平川清士
電話番号03-6908-5685
資本金1億円
設立30879
売上高(営業収益)10,396百万円(2021年実績)
事業内容売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理・法人営業・販売代理・不動産活用コンサルティング・損害保険代理店業務
従業員数516人(2022年4月1日付)
主な認可番号 宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(5)第6019号 一級建築士事務所 東京都知事登録 第51653号 警備業法 認定番号 東京都公安委員会 第30003712号
主な加盟団体 一般社団法人 不動産流通経営協会
公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
公式HPhttps://www.mec-h.co.jp/

支店連絡先と対応地域

三菱地所ハウスネットは、首都圏、中京圏、関西圏、広島、福岡の5つのエリアに営業拠点を持っています。各営業拠点の主要な店舗について、以下にご紹介します。

営業拠点名住所電話番号営業時間
本社 (ソリューション営業一部)〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21-1 新宿フロントタワー32F03-6908-82289:30~18:00
新宿営業所〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目4-9 NMF新宿南口ビル7F0120-433-5569:30~18:00
番町営業所〒102-0084 東京都千代田区二番町6-3 二番町三協ビル1F0120-108-3939:30~18:00
西新宿営業所〒160-0023 東京都新宿区西新宿5丁目5-1 ザ・パークハウス西新宿タワー60 2F0120-060-8839:30~18:00
荻窪営業所〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目26-7 いづみビル4F0120-132-3669:30~18:00
経堂営業所〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目10-9 経堂フコク生命ビル4F0120-004-8119:30~18:00
三鷹営業所〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目26-12 三鷹三菱ビル7F0120-896-1089:30~18:00
門前仲町営業所〒135-0048 東京都江東区門前仲町1丁目4-8 プラザ門前仲町5F0120-002-1419:30~18:00
勝どき営業所〒104-0054 東京都中央区勝どき1丁目8-1 勝どきビュータワー2F0120-600-2389:30~18:00
浦和営業所〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目2-3 JREさいたま浦和ビル6F0120-027-4409:30~18:00
横浜営業所〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23-2 TSプラザビル3F0120-596-3119:30~18:00
武蔵小杉営業所〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目403 武蔵小杉STMビル5F0120-367-3639:30~18:00
麻布営業所〒106-0045 東京都港区麻布十番2丁目8-6 ラベイユ麻布十番3F0120-489-2439:30~18:00
五反田営業所〒141-0022 東京都品川区東五反田5丁目25-16 MLJ五反田ビル7F0120-515-6119:30~18:00
品川営業所〒108-0075 東京都港区港南2丁目16-1 品川イーストワンタワー2F0120-445-4469:30~18:00
名古屋営業部 流通営業課〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目3-21 セントライズ栄7F0120-108-7589:30~18:00
梅田営業所〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4-2000 大阪駅前第4ビル20F0120-453-1089:30~18:00
京都営業所〒604-8181 京都府京都市中京区間之町通御池下る綿屋町520-1 京ビル2号館1F0120-075-1669:30~18:00
心斎橋営業所〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目4-26 THE PEAK SHINSAIBASHI 7F0120-118-9789:30~18:00
尼崎営業所〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目3-35 エピタ尼崎3F0120-821-2089:30~18:00
西宮北口営業所〒662-0833 兵庫県西宮市北昭和町3-19 0120-243-8639:30~18:00
夙川営業所〒662-0051 兵庫県西宮市羽衣町7-20 山本ビル1F0120-87-36559:30~18:00
芦屋営業所〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館1階0120-118-3089:30~18:00
住吉営業所〒658-0051 兵庫県神戸市東灘区住吉本町1丁目3-4 0120-20-73559:30~18:00

首都圏や関西圏で不動産の売却を検討している方には、ソニーグループが運営する「SRE不動産」をぜひご覧いただくことをおすすめします。

その理由は、SRE不動産が高い利用者満足度を誇り、業界内でも珍しい「エージェント制」を採用しているためです。このエージェント制についての詳細は、SRE不動産の特集ページで詳しく説明されています。

また、三菱地所ハウスネットとSRE不動産の両者を比較することで、どちらの会社が自分たちの不動産をより高く売却してくれるかが明確になるでしょう。

三菱地所ハウスネットの事業内容

三菱地所ハウスネットは、個人のニーズに応じて「売りたい」「買いたい」「貸したい」「借りたい」といった不動産取引をサポートする売買仲介、賃貸仲介、賃貸管理などの事業を展開しています。

ここでは、三菱地所ハウスネットに売買仲介や賃貸管理を依頼することで利用できる、多様なサポートサービスについてご紹介します。

安心の売買「あんしんサポート」

住宅を購入する際や売却する際に最も重要なのは、「安心して不動産取引ができるかどうか」です。

三菱地所ハウスネットでは、売主や買主が抱える不安や悩みを軽減し、取引を円滑に進めるために「あんしんサポート」を提供しています。

※このサービスには利用条件があります。また、一部は有償のサービスも含まれます。詳細については、同社のウェブサイトまたは最寄りの店舗でご確認ください。

あんしんサポート「建物検査保証」

これにより、売主と買主は事前に建物の状況を把握し、取引を行うことができ、引渡し後の出費を軽減することが可能です。

ただし、この保証の対象となる建物は、検査申込時に築後25年以内の居住用戸建住宅であり、検査の結果異常が認められ補修や駆除が必要と判断された場合には保証の適用外となるなど、利用にはいくつかの条件があります。

あんしんサポート「住宅設備保証」

専門の検査員が約100項目の住宅設備について検査を行い、給湯器やエアコン、浴室、キッチンなどの対象機器や部位の故障に対して、補修費用を最大10万円まで保証します。

しかし、7日間が経過すると設備の不具合は買主の負担となります。

このサポートを受けることで、売主と買主の双方が引渡し後の出費の心配をせずに安心して取引に臨むことができます。

※サービスの利用には諸条件があります。

あんしんサポート「24時間緊急対応」

このサポートは、買主向けのサービスです。購入した物件で水回りやカギ、窓ガラスなどのトラブルが発生した場合、専門のスタッフが緊急対応のために駆けつけます。

例えば、水栓が故障して水が止まらない場合や排水が詰まって水が流れない場合など、駆けつけての一次対応(30分程度の簡易作業)までを無料で行います。

また、小さなお子様がボール遊びをして自宅の窓ガラスを割ってしまった場合なども、年1回まで応急処置は無料です。

買取サポートサービス

三菱地所ハウスネットの買取サポートサービスは、同社が直接不動産を買い取るのではなく、中立的な立場から複数の不動産買取会社の中から、売主にとってより良い条件での売却先を紹介する、早期不動産売却を目的としたサービスです。

また、不動産の買取サービスは売却と比較して、一般的に価格が低くなることが多いため、注意が必要です。

詳細については、「マンション買取業者の選び方は?」という記事で、メリット・デメリットについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

リースバックサポートサービス

リースバックサポートサービスとは、自宅を売却して現金化し、売却後もそのまま賃貸として自宅に住み続けることができる「リースバック」を支援するサービスです。

住み慣れた自宅に居ながらまとまった資金を得られるリースバックですが、売却後に買主との間で結ぶ賃貸契約の内容や家賃設定によっては、通常の売却と比較して手元に残る資金が大幅に少なくなることがあるため、注意が必要です。

三菱地所ハウスネットのリースバックサポートは、同社が直接買主になる仕組みではなく、リースバックを行う不動産会社に物件を紹介し、仲介するサービスです。

賃貸管理サポート

三菱地所ハウスネットでは、売買や賃貸の仲介事業に加えて、賃貸管理のサポートサービスも積極的に提供しています。

分譲マンション一戸から、一棟マンションやアパートまで、所有不動産の特性とオーナーのニーズに応じた最適な管理プランを用意しています。

ここでは、分譲マンション向けの賃貸管理プランについてご紹介します。

フルサポート/シンプルサポートプラン(管理代行プラン)

このプランでは、オーナーが「貸主」となり、三菱地所ハウスネットが「代理人」として入居者募集や契約業務などを代行します。

入居後も、万が一の賃料滞納や室内の設備トラブル、契約の更新や解約、再募集手続きなど、オーナーに代わってきめ細かく対応します。

定期賃貸借プラン

このプランは定期借家契約を採用しており、契約期間はオーナーがあらかじめ設定できます。契約期間が満了すると確実に契約が終了するため、安心して貸し出すことができます。

入居中の管理についても、賃料の徴収や24時間365日対応の室内設備トラブル対応などを、三菱地所ハウスネットが行います。

募集代行プラン

このプランでは、入居者募集のみを三菱地所ハウスネットが代行し、入居後の賃貸管理はオーナーが行うことになります。

サブリースプラン

このプランでは、三菱地所ハウスネットがオーナーの所有不動産を借り上げ、転借人に転貸します。

三菱地所ハウスネットはオーナーに代わって「貸主」として入居者の募集や契約、その後の管理運営を行います。

入居状況にかかわらず、毎月定額の賃料を三菱地所ハウスネットが保証するため、空室リスクを回避でき、安心して賃貸経営を行うことができます。

ただし、サブリースは定期的(2年ごと)に賃料が見直され、初期設定の賃貸収入が減額される可能性があるため、充分に検討の上で契約することが重要です。

三菱地所ハウスネットの強みは?グループの特徴は?

「人を、想う力。街を、想う力。」というブランドスローガンのもと、三菱地所グループはオフィスビルや商業施設、住宅などの開発、賃貸、販売、管理、リフォーム、不動産の売買、仲介など、幅広い事業を展開しています。

この中で不動産流通部門を担当している三菱地所ハウスネットは、他社にはない独自の強みを有しています。

三菱地所グループが過去に供給した住宅の詳細情報を熟知

三菱地所グループの分譲マンションの供給数は年間約4,000戸と業界のトップクラスを誇り、現在では首都圏を中心に約20万戸もの住宅ストックを保有しています。

三菱地所ハウスネットは、新築分譲時の各種資料だけでなく、「新築当時の販売状況」や「新築時に重視した点」、「開発秘話」など、物件の供給事業者にしか知り得ない貴重な情報を多く保有しています。

また、新築に関する情報に加えて、建物管理を行っている三菱地所コミュニティと連携を取り、現地の管理員と日々の交流を行うことで、現在のマンションの状況や過去から現在にかけての管理状況の流れを把握しています。

2022年7月には、三菱地所グループが分譲・管理するマンションに精通した担当者を認定する「ザ・パークハウス マイスター」という社内資格制度が創設されました。

※この資格は、三菱地所グループの分譲・管理に関する一定の取扱件数や経験年数を満たした者が認定試験に合格することで与えられる称号です。

三菱地所グループが分譲・管理するマンションの売却や購入を検討している方は、三菱地所ハウスネットを利用することで、同社しか提供できない「資料には載らない様々な物件情報」を得る大きなメリットがあります。

さらに、三菱地所ハウスネットで三菱地所グループの分譲マンションを取引する際には、規定の媒介手数料が10%割引になる特典も提供されています。

三菱地所ハウスネットが他の大手不動産業者と明確に異なる点は、三菱地所グループが過去に分譲したマンションの豊富な情報に精通し、その取引において大きな強みを発揮できることでしょう。

「売買」と「賃貸」の両方を扱える強み

大手不動産仲介会社の中で、売買仲介事業と賃貸事業の両方を手掛けている企業は多くありません。

その中で、三菱地所ハウスネットは、売買仲介事業と賃貸事業をバランスよく展開することにより、多様化する顧客ニーズに対してワンストップで対応することが可能です。

三菱地所ハウスネットの口コミ評判は?

三菱地所ハウスネットを利用した方の口コミについて紹介します。

良い口コミ

若い担当者ではありましたが、当初のメールでのやり取りから、対応が丁寧かつ早く、とても信頼できる方でした。媒介契約前のやりとりの時も、必要以上の営業連絡はなく、とても心地の良い感じでした。
販売開始が10月だったため、年内の売却目標ではなく、1年程度で売却できれば良いかなと思っていましたが、同じマンションでの販売経験が多数あり、また担当者の迅速な対応のおかげもあり、年内に引き渡しまで完了することができました。

マンション購入時の販売会社と同じグループ会社の不動産会社にお願いしたことにより、マンションの間取り、設備、共有施設、共益費から修繕積立費まで、全ての情報を把握しており、査定価格から販売価格の設定まで納得のいく説明のもとに決定することができた。

(おうちの語り部:三菱地所ハウスネットの口コミより引用)


こちらの仕事のタイミングや時間なども考慮したうえで、連絡をくれていた。無駄なコミュニケーションもなく、スムーズにやりとりができたと思う。説明もわかりやすかった。

売却スピードに関しては特段こだわりはございませんでしたが、担当者の方がスピーディーに対応してくださったおかげで思っていたよりも早く売却まで可能になったのかなと思います。

売却価格は相場よりも低かったですが、内容については丁寧にご説明いただきましたし、きちんと査定をしてくださった結果だと実感しております。特段不満はございませんでした。

(おうちの語り部:三菱地所ハウスネットの口コミより引用)


こちらの事情をよく理解してくださり、いつも丁寧でわかりやすい説明をしてくれました。電話連絡、メールなど迅速で安心できました。打ち合わせは始終明るく気持ちのいい対応をしてもらいました。

当初の提示金額ではなかなか売却が進みませんでしたが、価格を下げたことで話がすぐにまとまりました。こちらの都合に合わせてもらえたことで、生活に支障をきたすことなく進んだことで満足しています。

金額に対しては、当初の提示価格より安くなりましたが、こちらの移転先が見つかり落ち着くまでの猶予期間を含めての引渡しをすることができ、仮住まいや引越しの手間を考えると納得できました。相場と比べても格安というほどではなかったと思います。

(おうちの語り部:三菱地所ハウスネットの口コミより引用)

悪い口コミ

とても丁寧でいい人でしたが自分としてはもっとハキハキした感じの方が性に合ってるので当初から他社さんに変更しようかと迷っていました。また地元の不動産会社の方が物件の有用性を把握してくれていたので今後、再度このようなことがあれば売却物件の近くの大手不動産会社に相談しようと思いました。

当初は値下げはあまりしないでじっくり売ればいいと思っていましたが、ずっと売却物件として広告されるのは売残りみたいで良くないという風潮があるので値下げのタイミングをしっかり提案して欲しかったです。最終的に他社さんの引っ張りで売れた感じです。

こちらの意見を優先してくれるのですが、プロとしてもっと誘導して欲しかったです。売却時期や値下げのタイミングなどこちらで大体の目処をつけていたのですが、その考え方で大丈夫なのか危険なのかもう少ししっかりサポートして欲しかったです。

(おうちの語り部:三菱地所ハウスネットの口コミより引用)

少し頼らない感じはしましたが、対応は早かったです。なかなか売れないと感じた際はもっとスピーディーに動いてほしいと感じた事もありましたが、大手なのでたくさんのお客様を持っているのかなと少し諦めの部分もありました。

思ったよりも時間がかかったのが心配でした。そのため別の会社に途中で問い合わせをし、専任契約から一般に変更したいと言うお話もしました。結果、そこで頑張っていただき専任のまま売却に至りました。

最初は強気な価格設定かと思いましたが、近辺の似た物件の事例を見せてくださり決めるための材料を提供していただき助かりました。価格の設定から落としていく過程まで説明をいただいたので、最終的な値下げは想定内でした。価格の協議は私があまり知識がなかったこともあり、あまり時間をかけませんでした。

(おうちの語り部:三菱地所ハウスネットの口コミより引用)

一方で悪い口コミでは、丁寧な対応には満足しているものの、売却時期や値下げのタイミングについて担当者からのサポートが不足していると感じている意見も見受けられました。

三菱地所ハウスネットに関するよくある質問

三菱地所ハウスネットに関するよくある質問をまとめました。

三菱地所ハウスネットの対応エリアは広がるのか?

三菱地所ハウスネットの営業拠点が増えるという情報は今のところありません。

現在、近くに営業拠点がないエリアについては別の不動産会社を利用するしかなさそうです。

ただし、三菱地所グループが分譲したマンションであればエリア外でも取り扱いできる可能性がありますので、一番近い支店に問い合わせてみて下さい。

「三菱地所の住まいリレー」とは何か?

「三菱地所の住まいリレー」は、三菱地所グループが提供する個人住宅の売買や賃貸仲介、賃貸管理事業を指すサービスのブランド名です。

このブランドは、三菱地所ハウスネットが運営するウェブサイトの名称にとどまらず、提供されるさまざまなサービスを包括した総称となっています。

三菱地所ハウスネットの年収や採用条件は?

三菱地所ハウスネットの公式ホームページによると、新卒者の基本月給は、総合職で20万円(別途、時間外勤務手当支給)であり、実務職では18万円(こちらも別途、時間外勤務手当支給)となっています。

賞与は年2回で、総合職の場合、給与を20万円×12か月+3か月分として計算すると、年収は約300万円となります。

募集学科は「全学部全学科」となっています。

中途採用については、応募資格が「社会人経験4~15年程度の営業経験者(宅地建物取引士の資格を持つ方は尚歓迎)」で、給与は「年齢・能力・経験により決定します」とされています。

まとめ

今回は三菱地所ハウスネットの特徴や業務内容についてまとめました。

その特徴として、特に都市部におけるサービスの質が挙げられます。しかし、地方には営業拠点が少ないため、地方で不動産の売買や賃貸を希望する方にとっては、利用しづらい不動産会社となる可能性があります。

一般的に、大手不動産会社は人口の多い都市を中心にサービス展開を行っていることが多いため、利用を検討する際には、他の同様の会社と比較することが重要です。

例えば、不動産の売却に特化した「SRE不動産」や、同じく大手で主要都市をエリアとしている「東急住宅リース」などと比較してみることをお勧めします。

まとめとして、三菱地所ハウスネットは以下のような方に推薦できる不動産会社です。

  • グループ規模が大きく、安心して取引を任せられる企業と取引を希望する人
  • 様々なサポートサービスを受けた上で、不動産を任せたい人
  • 三菱地所グループが分譲・管理しているマンションの売却または購入を希望する人
  • 売買と賃貸の両方に強い不動産会社を利用したい人

このようなニーズを持つ方には、三菱地所ハウスネットは適した選択肢と言えるでしょう。