〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3 ジップアリーナ岡山 岡山県広域スポーツセンター内

086-256-7101

086-256-7105

コラム

玄関の広さはどれくらいがベスト?失敗しないためのポイントを詳しく解説

カテゴリー

家を建てる際、玄関の広さをどれくらいにすべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

さらに、家族が毎日出入りする場所でもあるため、居心地や使い勝手の良さを追求することが重要です。とはいえ、ただ広ければ良いというわけでもありません。

玄関の広さは、家族の人数やライフスタイルに合わせてバランスよく設計する必要があります。

広くしすぎると、他の部屋が狭くなってしまう場合もありますから、全体の調和を考えることが大切です。

この記事では、玄関の広さを決める際のチェックポイントや間取りを考えるコツを具体的に解説します。

さらに、使いやすくおしゃれな玄関を作るためのアイデアもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

玄関の広さを決めるためのポイント

玄関の適切な広さは、住む人の人数や生活スタイルによって異なります。

以下のポイントを押さえることで、自分たちに合った玄関の広さをイメージしやすくなります。

家族構成を考慮する

家族の人数によって、玄関の広さの目安は異なります。たとえば、以下のような基準があります。

家族構成玄関の広さ
2〜3人家族3畳〜3.5畳
3〜5人家族3.5畳〜4.5畳
6人家族以上4.5畳〜5.5畳

家族が同時に外出するときや帰宅する際、玄関で混雑しないようにするためには、人数に応じた広さが必要です。

収納量を計画する

玄関には靴やアウトドア用品などを収納するスペースが必要です。

どのくらいの収納が必要かを考える際には、次の点をチェックしてください。

  • 家族全員の靴の数
  • 傘、スポーツ用品、アウトドアグッズの量
  • 季節ごとに出し入れする物品の有無

ただし、収納スペースを広くしすぎると、子どもが独立したあとに不要な空間ができてしまう可能性もあります。現在だけでなく、将来を見据えて計画することが大切です。

たたきの形状と広さを検討する

「たたき」とは、玄関内の土足で入るスペースのことを指します。

一般的には、たたきとホールの広さは「1:1」が標準的です。例えば、2畳の玄関であれば、たたきが1畳、ホールが1畳のイメージです。

最近では、たたきを広めに取り、ホールよりも収納スペースやたたきを重視した間取りが増えています。また、たたきを縦長にするか横長にするかも重要なポイントです。

  • 縦長のたたき:奥行きがあるため、玄関ドアから奥に行くのに歩数が増える。
  • 横長のたたき:同じ広さでも視覚的に広く感じられる。

使いやすさや見た目の広がりを重視するなら、横長のたたきを採用するのがおすすめです。

注意!広すぎる玄関が後悔につながることも

玄関を広くしすぎると、他の部屋のスペースが犠牲になる場合があります。

例えば、「広くて立派な玄関にしたけれど、実際に使う時間は短いし、リビングをもっと広くすれば良かった」と後悔するケースも珍しくありません。

家族構成や収納量だけでなく、住まい全体のスペース配分を見直しながらバランスを取ることが大切です。広さだけにこだわらず、「使い勝手が良い玄関」を目指しましょう。

広さごとの玄関間取り例を具体的に解説

玄関の広さが生活の快適さにどのように影響するのかをイメージしやすくするために、広さごとの間取り例を見てみましょう。

2畳の玄関の間取り例

出典:玄関ホール・階段|間取りづくりの手引き|すむすむ|Panasonic

こちらの2.7畳(約1.5坪)の玄関は、大人2人が横並びになれる程度の幅を確保できます。

ただし、玄関収納を設置するとスペースに余裕がなく、やや窮屈に感じる場合があります。

このサイズ感は、単身者や大人だけの少人数家庭向けといえます。

3畳の玄関の間取り例

出典:玄関ホール・階段|間取りづくりの手引き|すむすむ|Panasonic

3.3畳(約1.85坪)の玄関で、間口が広くなるため圧迫感が軽減され、より使いやすく感じられます。

例えば、大人2人が同時に靴を履く場面でもストレスなくスペースを活用できます。

ファミリー世帯や来客が多い家庭におすすめの広さです。

4畳以上の玄関の間取り例

【4畳】

出典:玄関ホール・階段|間取りづくりの手引き|すむすむ|Panasonic

【4.5畳】

出典:玄関ホール・階段|間取りづくりの手引き|すむすむ|Panasonic
  • 4畳(約2.25坪)の玄関
    間口がさらに広がり、玄関全体が開放的に感じられます。大きな荷物の出し入れや、家族全員が同時に玄関を使う場合でも快適に利用できます。
  • 4.5畳(約3坪)の玄関
    ホール部分の壁面が広がるため、大型の玄関収納を設置する余裕が生まれます。この広さがあれば、来客用のスペースを確保したり、趣味の道具を収納するスペースを充実させたりすることも可能です。

4畳以上の玄関は、収納力を重視したい場合や広々としたエントランスを希望する方に適しています。

ただし、広さを確保する分、他の部屋のスペースを調整する必要があります。

玄関の間取りを含め、家づくりに関する知識がなく不安な場合は、専門家に相談するのも一つの方法です。

例えば、「HOME4U 家づくりのとびら」では、業界経験10年以上の専門家が無料でアドバイスを提供しています。運営元がハウスメーカーではないため、営業的な提案ではなく、客観的で中立的な意見を聞けるのが特長です。

ただし、このサービスはオンライン対応のみとなっているため、インターネット環境が整っていない場合には利用が難しい点に注意が必要です。

玄関の印象を良くするための具体的な工夫とアイデア

玄関は家の顔ともいえる重要なスペースです。

来客の第一印象を左右する場所であるため、広さ以外のポイントにも気を配ることが大切です。

以下では、玄関の印象を良くし、使いやすくするための具体的な工夫をご紹介します。

間口を広く取る

出典:【SUUMO】玄関の広さの目安は2畳?3畳?窓やホール、収納の工夫で明るく使い勝手の良い場所にしよう!

玄関を広く見せるためには、奥行きよりも横幅(間口)を広げる設計がおすすめです。

間口が広いと、実際の広さ以上に開放感が生まれます。

  • 幅の目安1.35m以上が理想的
    • 人間の身幅は約50cmなので、1mあれば2人が並んで靴を履けます。ただし、これでは余裕が少ないため、1.35m以上を確保すると快適です。
  • 家族が同時に利用しやすい:家族全員が一緒に玄関を使う場面でも、窮屈さを感じずにスムーズに身支度ができます。

採光を意識する

出典:採光タイプの玄関ドアで明るい玄関|アイフルホーム
  • 採光のポイント
    • 壁面に窓を設置:自然光を最大限取り込む方法です。
    • 採光用の玄関ドア:スリットや小窓が入ったデザインを選ぶと、光を取り入れやすくなります。
    • 天窓や吹き抜け:構造上壁に窓を設置できない場合、上から光を取り込むのも有効です。
  • 防犯面の工夫
    • 窓に曇りガラスを使用したり、防犯フィルムを貼ったりしてプライバシーと安全性を確保しましょう。

採光の工夫により、日中の電気代を節約できるメリットもあります。

風通しを良くする

湿気や臭いがこもりがちな玄関では、通気性を考慮することが重要です。

  • 窓の配置
    • 東側と西側、または南側と北側に窓を設けると効率よく風を通せます。
  • 通風機能付き玄関ドア
    • 窓を設置できない場合でも、換気が可能な玄関ドアを採用することで通気性を向上できます。
  • シューズクローゼットの換気対策
    • 換気扇を設置したり、通気性の良い壁材を使用したりすることで、クローゼット内の湿気や臭いを防ぎます。

鏡を設置する

出典:採光タイプの玄関ドアで明るい玄関|アイフルホーム

玄関に大きな鏡を設置することで、空間を広く見せる効果があります。

身だしなみを整えるのに便利なので、ぜひ取り入れてみましょう。

鏡付きの玄関収納を選ぶことで、収納力とデザイン性の両方を兼ね備えることも可能です。

シューズクローゼットを設ける

出典:シューズクロークに収納棚はいる?メリット・デメリットとおしゃれインスタ実例|ニフティ不動産

玄関をスッキリ見せるためには、収納スペースの確保が欠かせません。

靴だけでなく、傘・ベビーカー・ゴルフバック・アウトドア用品・上着など、さまざまなアイテムを収納できます。

シューズクローゼットを設定するうえでのポイントは、2つ。

  • 可動式の棚板やハンガーパイプを、収納しやすいレイアウトで設置する
  • 湿気とニオイ対策をする

シューズクローゼットを設置した経験が少ない工務店だと、収納しやすいレイアウトまでは提案してくれないケースもあります。

工務店に任せきりにせず、自分にとって使いやすいシューズクローゼットを積極的に考えましょう。

湿気とニオイ対策のためには、換気扇を設置したり、調湿・消臭効果のある壁紙を採用したりするのが効果的です。

また、シューズクローゼットには「ウォークインタイプ」と「ウォークスルータイプ」があります。それぞれの特徴を紹介しますので、設置する際の参考にしてください。

ウォークインタイプ

出典:【実例あり】シューズクロークの導入は間取りが命!あなたに合ったタイプはどれ?|収納デザインソムリエ

ウォークインタイプは、シューズクローゼットを一つの部屋のように使用するタイプで、
クローゼット内が行き止まりになっている間取りです。

湿気対策とニオイ対策をして、快適に活用できるよう工夫しましょう。

ウォークスルータイプ

出典:【実例あり】シューズクロークの導入は間取りが命!あなたに合ったタイプはどれ?|収納デザインソムリエ

玄関からクローゼットを抜けてリビングやホールへ通り抜けられる構造となっています。

収納力はやや劣るが、風通しが良く生活動線がスムーズ。

玄関→シューズクローゼット→ホールの流れは「家族の動線」、玄関→ホールの流れは「来客の動線」と分けることで、生活感を極力減らした玄関に仕上がります。

玄関近くの収納スペースを活用

シューズクローゼットが設置できない場合は、玄関周辺の収納スペースを活用しましょう。

  • 季節ごとに使い分ける
    • 冬用のブーツやフォーマルな靴など、常に使わない靴は別の収納場所に移すことで玄関を広く使えます。
  • 生活動線を考慮
    • 玄関から近い収納スペースを利用することで、必要なときにすぐ物を取り出せます。

玄関ドアの選び方

玄関の雰囲気を決定づける重要な要素の一つが、玄関ドアです。

デザイン性だけでなく、使いやすさや機能性も考慮して選ぶことで、住まいの魅力がぐっとアップします。ここでは、玄関ドアを選ぶ際に押さえておきたいポイントをわかりやすく説明します。

出典:玄関ドア/引き戸|YKK AP株式会社

玄関ドアの種類

玄関ドアには、大きく分けて「扉タイプ」と「引き戸タイプ」の2種類があります。それぞれの特徴を見てみましょう。

扉タイプ(開き戸)

出典:イノベスト D70 D50|YKK AP株式会社

現在、8〜9割の住宅で採用されている一般的なドアの形状です。

以下のようなバリエーションがあります。

片開き右開き・左開きのどちらにも対応できるスタンダードタイプ。
親子開き片開きのドアに子扉を組み合わせたドア。子扉も開け閉めできるので大きな荷物を出し入れするのに便利。
片袖FIX袖に固定式の窓(FIX窓)があるタイプ。光を採り込み、明るい玄関を演出できる。
両開き左右2枚の扉が開口するタイプ。重厚感がある見た目が魅力。

引き戸タイプ

出典:コンコードS30|YKK AP株式会社

引き戸は古風なイメージがあるかもしれませんが、近年ではモダンなデザインも増え、現代的な住まいにもマッチします。以下のような種類があります。

外引き込み室外側をドアがスライドするので、室内側の壁を有効活用できるタイプ。
袖FIX袖にFIX窓があり、採光性をアップした引き戸。
引き違い戸2枚建の引き戸タイプ。和風の佇まいがあり、和モダンの住まいにぴったり。

選び方のポイント

  • 扉タイプは機能性とデザイン性が豊富で、選択肢が広がります。
  • 引き戸タイプは、バリアフリー性能が高く、使いやすさを重視する場合に適しています。

デザインと色の選び方

玄関ドアのデザインや色は、家全体の印象を左右します。

玄関ドアのメーカーである三協アルミのサイトでシミュレーションしてみたので、ご覧ください。

このように、同じ外観でも玄関のデザインと色によって、住まいの表情が変化します。
外観に個性を発揮するためにも、玄関ドアにこだわって印象のよい玄関を目指しましょう。

ただし、長い目で見て飽きのこない玄関ドアを選ぶのがオススメです。

鍵のタイプ

出典:LIXIL|電気錠で開け閉めがスムーズに!

鍵は、防犯性や使い勝手を考慮して選ぶことが大切です。

手動キータイプ

従来型の鍵で、操作がシンプルです。特に高齢者や機械に慣れていない人におすすめ。

電子キータイプ

近年注目されている、電子技術を活用した鍵の種類です。

  • リモコンキー:リモコンで操作可能。
  • カードキー:財布やカードケースに収納できるコンパクトなタイプ。
  • スマートフォン連携型:スマートフォンで鍵の開け閉めが可能。
  • 自動開錠型:鍵を持って玄関に近づくだけで自動的に開くタイプもあり、荷物を持ったままでも便利です。

家族全員が使いやすいかどうかを話し合って決めるのが大切です。モデルハウスなどで実際に体験してみると、不便を感じないか確認できます。

おしゃれで実用的な玄関事例集

玄関は家の第一印象を決める重要な空間です。

おしゃれさだけでなく、実用性も兼ね備えた玄関のアイデアを参考にすることで、理想的な玄関を実現できます。

ここでは、さまざまなタイプの玄関事例をご紹介します。あなたの家づくりの参考にしてください。

ウォークスルータイプのシューズクローゼット付き玄関

出典:注文住宅の玄関ホール施工写真集|ユニホー
  • 特徴:ウォークスルータイプのシューズクローゼットを採用。来客時には収納部分が見えない間取りになっており、玄関を常にすっきりと保てます。
  • 通気性:ホール側に扉がないため、収納内の通気性も確保されています。
  • デザイン玄関ドアの両袖に採光窓を配置し、ドアや壁紙、床材を白で統一。明るく清潔感のある玄関が完成しています。
  • 注意点:白を基調としているため、汚れが目立ちやすいのが難点。こまめな掃除が必要です。

中庭を眺められる開放的な玄関

出典:TEAM NEXT MAGAZINE
  • 特徴:大きな窓から中庭が見える設計。玄関の間口は広くありませんが、外とのつながりが感じられ、非常に開放的です。
  • デザイン性:上がり框(かまち)の下や収納スペースに設置された間接照明が、空間全体のおしゃれさを引き立てています。
  • 効果:自然の景色を取り込むことで、狭い空間でも広々とした印象を与えます。

採光と収納力を兼ね備えた玄関

出典:株式会社 匠建枚方
  • 採光:採光性の高い玄関ドアと小窓が配置されており、自然光が入りやすい設計。窓は大きくないものの、十分に明るく感じられます。
  • 収納玄関収納扉に姿見(全身鏡)を取り入れることで、スペースを有効活用しながら空間を広く見せています。
  • アクセント:収納内の壁紙にアクセントカラーを使うことで、シンプルな玄関に個性をプラスしています。

狭小住宅の工夫が光る玄関

出典:大阪市の狭小住宅専門工務店・ハウスメーカー「狭匠」
  • 特徴玄関収納がコンパクトながら、一部がウォークインクローゼットのようになっており、ベビーカーやおもちゃを収納可能。
  • 間取り:正面にホールを設けず、横に配置した間取りで間口を広く感じられる工夫があります。
  • 視線の抜け感:ホールから続く階段の視線が圧迫感を軽減し、空間全体を広く見せています。

ストリップ階段で開放感を演出した玄関

出典:フリーダムな暮らし
  • 特徴:ストリップ階段を採用し、階段部分から光を取り入れることで、玄関に開放感をプラス。
  • スペースの工夫:玄関収納は小さめですが、階段のデザインで圧迫感を減らし、狭い空間を広く感じさせています。
  • 注意点:収納力が限られているため、玄関以外の収納を活用するか、物を減らす工夫が必要です。

多目的に使える広々とした玄関土間

出典:こんな玄関憧れる!おしゃれでスタイルがある玄関画像20選|SUVACO
  • 特徴:一部屋のように広い玄関で、たたきには可動式の棚板を設置。収納力をフレキシブルに調整できます。
  • 工夫:玄関土間には室内ブランコが設置されており、雨の日でも子どもが遊べるスペースを確保。
  • 光の取り入れ方:中庭に面した大きな窓から光を取り込むことで、玄関全体に開放感を与えています。
  • 敷地の目安このような玄関を実現するには、50坪程度の敷地が必要になることが多いため、余裕がある場合に採用を検討するとよいでしょう。

玄関に関するよくある質問

玄関の広さや仕様について悩む方が多いため、よくある質問をまとめました。

家づくりやリフォームを検討する際の参考にしてください。

Q1. 住まい全体の広さと玄関の広さのバランスは?

玄関の広さを決める際、延床面積とのバランスを考えることが大切です。以下が一般的な目安です。

延床面積玄関の広さ
25〜32坪1.5〜2.0坪(約2.7〜3.6畳)
33〜39坪1.8〜2.5坪(約3.2〜4.5畳)
40〜50坪2.2〜3.0坪(約3.9〜5.4畳)

広い玄関は魅力的ですが、他の居住スペースに影響が出ないよう、住まい全体のバランスを考えながら決めましょう。

Q2. たたき(土間)の素材はどんなものがある?

玄関のたたき部分には主に「タイル」と「モルタル」が使われます。それぞれの特徴を見てみましょう。

  • タイル
    • メリット耐久性が高く、掃除や水洗いがしやすい。豊富なデザインから選べる。
    • 注意点:目地に汚れが溜まりやすいため、汚れが目立ちにくいグレーやベージュの目地を選ぶとよいでしょう。
  • モルタル
    • メリット目地がなく滑らかな仕上がりで掃除が簡単。シンプルな見た目が魅力。
    • 注意点:収縮によるひび割れが生じる場合があるため、メンテナンスが必要になることがあります。

モデルハウスなどで実際に見比べて、ライフスタイルに合った素材を選びましょう。

Q3. 人気の玄関ドアメーカーは?

日経アーキテクチュアの「採用したい建材・設備メーカーランキング2021」によると、玄関ドア部門で人気が高いのは以下のメーカーです。

  1. YKK AP
    • 種類が豊富で、断熱性や採光・通風性能に優れた商品が特徴。
  2. LIXIL
    • デザイン性と機能性のバランスが良く、多様なラインアップを展開。
  3. 三協アルミ
    • シンプルから高級感のあるデザインまで幅広く対応。

各メーカーでデザインや機能、鍵の種類が異なるため、ホームページやカタログを確認しながら比較してみてください。

※参照:採用したい 建材・設備メーカーランキング2021

Q4. 玄関の断熱対策は必要?

快適な住環境を保つために、玄関の断熱対策は非常に重要です。

玄関や窓からの熱の出入りは、屋根や壁よりも多いため、以下のポイントに注意しましょう。

  • 断熱性能の高い玄関ドア
    玄関ドア各メーカーが販売している断熱仕様の製品を選ぶことで、冷暖房効率を向上させられます。
  • 断熱窓の設置
    窓ガラスやフレームに断熱性能の高い素材を使用すると、さらに効果的です。
  • 業者選び
    断熱対策が疎かになりがちな業者もいるため、間取りや仕様を決める際は、断熱対策について具体的に確認しましょう。

Q5. 玄関のバリアフリー対策はどうすればいい?

高齢化社会を背景に、玄関のバリアフリー化が注目されています。以下のポイントを考慮しましょう。

  1. 引き戸タイプの玄関ドアを採用する
    引き戸は車椅子での出入りがしやすいだけでなく、操作が簡単で安全性も高いです。
  2. 上がり框(あがりかまち)の高さを調整する
    • 昔の主流は30〜35cmでしたが、現在の標準は15〜18cmと低くなっています。
    • 段差を完全になくす(フラットにする)場合もありますが、足腰の弱い方が腰を下ろして靴を履くには、少しの段差があったほうが便利な場合もあります。

まとめ

玄関は住まいの顔であり、毎日の暮らしの中で最初に使う空間です。

玄関は毎日使う場所ですし、来客を迎え入れる最初の場所でもあるので、明るく清潔感のある空間を目指しましょう

家づくりに不安がある場合は、「HOME4U 家づくりのとびら」などのサービスを活用し、プロのアドバイスを受けながら進めるのもおすすめです。適切な知識を得て、理想の玄関を実現しましょう。