〒700-0012 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3 ジップアリーナ岡山 岡山県広域スポーツセンター内

086-256-7101

086-256-7105

コラム

パワービルダーの人気ランキング!大手の口コミ評判とハウスメーカーとの違い

カテゴリー

家づくりを考えるとき、多くの人が大手ハウスメーカーや地域密着の工務店をイメージするでしょう。

しかし、最近注目を集めている「パワービルダー」という住宅会社の存在をご存知でしょうか?

この記事では、パワービルダーの基本情報、メリット・デメリットを詳しく解説するとともに、おすすめのパワービルダーランキングをご紹介します。

戸建て住宅を検討している方、建売住宅と注文住宅で迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

パワービルダーとは?~特徴、坪単価、工務店との違い

パワービルダーは土地と建物がセットになった分譲住宅を提供する不動産会社で、比較的リーズナブルな価格帯で販売しているのが特徴です。

中には注文住宅も手がけるパワービルダーもありますが、多くは分譲住宅が中心です。

特に有名なのが「飯田グループホールディングス」で、グループ会社である一建設や飯田産業を含めた年間建築実績は36,000棟以上に達します。

パワービルダーの坪単価

パワービルダーが建てる住宅は、坪単価が安いことでも知られています。

また、パワービルダーの場合、坪単価に付帯工事費が含まれているケースが多く、実際のコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

一方で、ローコスト住宅を提供するハウスメーカーの中には坪単価30万円台の会社もありますが、付帯工事費が別途かかる点には注意が必要です。

ちなみにハウスメーカーの坪単価が気になる人は、「ハウスメーカー坪単価ランキング」のページもあわせてチェックしてみてください。

坪単価50万円以下のハウスメーカーをランキング形式で紹介しています。中には30万円台というハウスメーカーもあるのでマイホームの予算を抑えたいは必見です。

ハウスメーカーや工務店との違い

住宅会社には「パワービルダー」以外に、「ハウスメーカー」や「工務店」があります。それぞれの特徴を以下に比較してみましょう。

対応可能エリア

  • ハウスメーカー:全国展開が多く、広いエリアをカバー
  • パワービルダー:1~3都道府県のエリア限定が基本。ただし、一部は全国展開
  • 工務店:地域密着型で狭いエリアに特化

    間取りやデザインの自由度

    • ハウスメーカー:商品ラインナップが多く、自由度が高い
    • パワービルダー:分譲住宅が中心で自由度は低い
    • 工務店:オーダーメイドの家づくりが可能

    土地探しのサポート

    • ハウスメーカー:提案力はやや劣るが相談は可能
    • パワービルダー:土地開発も行い、一定の提案力がある
    • 工務店:地域密着型で提案力が高い

      パワービルダーが建てる住宅の特徴

      パワービルダーが提供する戸建て住宅の特徴を具体的に見ていきましょう。

      1. 住宅の形態
        • 主に土地付き2階建て住宅が中心で、敷地面積は30坪前後。
        • 一般的な間取りは、1階にLDKや水回り、2階に複数の個室がある2階建て構造。
      2. デザインの制約
        • 分譲住宅のため、間取りやデザインは基本的に固定。
        • 内装や床の色などが選べるハウスメーカーとは異なり、オプションは少ない、もしくは選べない場合が多い。
      3. 工期の短さ
        • 建売住宅専用の設計を活用するため、一般的な工期(約90日)よりも早く、約50日で完成することが多い。

      ハウスメーカーや工務店でも、1,000万円台から家を建てられる業者があります。

      自分たちの予算や希望に合った住宅会社を選ぶためには、まず対応可能なエリアやサービス内容を確認することが重要です。

      地域に対応している住宅会社のカタログを取り寄せたり、見学会に足を運ぶことで、理想の住まいを予算内で建ててくれる会社が見つかるかもしれません。

      大手パワービルダーおすすめランキング

      ここからは、人気の大手パワービルダーをランキング形式で紹介します。

      それぞれの特徴や強みを比較して、自分に合った住宅会社を見つける参考にしてください。

      1. 一建設

      一建設(はじめ建設)は、日本最大規模の住宅会社グループ「飯田ホールディングス」に属し、国内で最も多くの住宅を供給するパワービルダーです。

      • 主な特徴
        分譲住宅が中心ですが、標準プランにオプションを追加して自分好みに仕上げられる「注文住宅」も対応可能です。
        耐震等級や劣化対策等級など、住宅性能評価の最高等級を取得した住宅を提供しており、価格の安さだけでなく品質の高さでも定評があります。
      • 実績
        年間引渡棟数:10,215棟(2022年3月期)
        全国140箇所に営業拠点を持ち、東北から九州まで幅広いエリアに対応しています。

      公式サイトはこちら

      2. アーネストワン

      アーネストワンは飯田ホールディングスの中でも、特にローコスト住宅に特化したパワービルダーです。

      • 主な特徴
        コストを抑えつつ、300種類以上のプランから選べる「規格注文住宅」も提供。デザインや間取りに一定の自由度があるのが魅力です。
      • 実績
        分譲戸建て販売棟数:11,169棟(2022年3月期)
        売上高:3,166億円
        全国44都道府県に対応し、規模は大手ハウスメーカーに匹敵します。

      公式サイトはこちら

      3. 飯田産業

      飯田産業は、飯田ホールディングスのグループ会社の一つで、地震に強い家づくりに力を入れています。

      • 主な特徴
        独自の木造軸組パネル工法「I.D.S工法」を採用し、耐震等級や耐風等級で最高ランクを取得。
        他のグループ会社と比べると価格帯は少し高めですが、その分住宅性能の高さに定評があります。
      • 実績
        年間販売棟数:約4,800棟
        東北から九州まで幅広いエリアで住宅を供給しています。

      公式サイトはこちら

      4. 東栄住宅

      東栄住宅は、高い耐震性や省エネ性能を備えた住宅を提供する飯田ホールディングスグループの一員です。

      • 主な特徴
        長期優良住宅の取得数で全国上位にランクイン。大手ハウスメーカーに匹敵する住宅性能が評価されています。
      • 実績
        年間販売棟数:5,100棟以上
        全国21都道府県に63箇所の営業拠点があります。

      公式サイトはこちら

      5. ポラス

      ポラスは地域密着型のパワービルダーとして、特定のエリアで高い人気を誇っています。

      • 主な特徴
        主に埼玉県、千葉県、東京都の一部エリアで対応。地元に根ざした営業スタイルと丁寧なサービスが特徴です。
        分譲住宅のほか、注文住宅やマンション事業も展開しています。
      • 実績
        年間販売棟数:2,000棟以上
        累計建築棟数:約6,000棟以上

      公式サイトはこちら

      6. アイダ設計

      アイダ設計は、設計を得意とするパワービルダーで、コストダウンに工夫を凝らした住宅を提供しています。

      • 主な特徴
        設計段階からコスト削減を図ることで、比較的安価な価格帯を実現。耐震性能にも力を入れており、震度7相当の耐震実験をクリアしています。
      • 実績
        年間販売棟数:3,100棟以上
        対応エリア:24都府県

      公式サイトはこちら

      7. ケイアイスター

      ケイアイスター不動産は、土地の仕入れから施工、販売、アフターサービスまで一貫して行う体制が強みです。

      • 主な特徴
        群馬県、埼玉県、栃木県、茨城県など北関東エリアを中心に展開。分譲住宅だけでなく注文住宅やマンション事業も手がけています。
      • 実績
        戸建住宅着工棟数で全国第3位(2018年度以降4年連続)

      公式サイトはこちら

      8. 新昭和(ウィザースガーデン)

      新昭和は、「ウィザース」というブランド名で分譲住宅を販売するほか、注文住宅やマンション事業も展開する会社です。

      • 主な特徴
        地域限定ながら、耐久性やコストパフォーマンスの高い住宅を提供。ローコスト住宅で有名な「クレバリーホーム」を傘下に持っています。
      • 実績
        対応エリア:千葉県、埼玉県、茨城県のみ

      公式サイトはこちら

      パワービルダーの強み・メリット

      パワービルダーには以下のような強みやメリットがあります。

      これらを理解することで、自分にとって最適な住宅選びができるでしょう。

      1. 価格が安い

      • どれくらい安いのか?
        同じエリアや土地条件で比較した場合、大手ハウスメーカーの住宅と比べて6~8割ほどの価格で購入できます。
        例えば、大手ハウスメーカーで4,000万円する家が、パワービルダーなら2,400万~3,200万円程度で手に入る計算です。
      • 注文住宅の場合も低コスト
        一部のパワービルダーでは注文住宅も手がけていますが、こちらも大手ハウスメーカーより安価に建築可能です。

      2. 好立地な物件が手に入る

      パワービルダーは土地を一括で大量購入し、開発を行っています。そのため、駅近や商業施設が近い好立地な物件も見つかることがあります。

      • 整備された住環境
        開発した土地はしっかり区画整理されているため、整然とした街並みが魅力。生活インフラも整っていることが多く、安心して暮らせる環境です。

      3. 実際の家を見て購入できる

      • 「完成品」を見て安心
        外観や間取り、内装デザインなどを事前に確認できるため、イメージとのギャップが生じにくいです。
        注文住宅にありがちな「完成してみたら想像と違った」という失敗を防げます。
      • 即入居可能
        すでに完成しているため、契約後すぐに引っ越せることも魅力の一つです。

      パワービルダーの弱み・デメリット

      一方で、パワービルダーには次のような弱みやデメリットもあります。これらを考慮して選択することが重要です。

      パワービルダーの弱みやデメリットが気になる人は、「ハウスメーカー坪単価ランキング」のページをチェックしてみてください。

      間取りが自由な注文住宅に対応しているハウスメーカーを坪単価別に紹介しています。中には30万台というところもあるので、ぜひ参考にしてもらえばと思います。

      1. 間取りが自由に決められない

      パワービルダーの住宅は、コスト削減のために同じ設計やデザインを大量生産しているため、間取りを自由に決めることができません。

      • 完成品は変更不可
        すでに完成している建売住宅はもちろん、建築前の分譲住宅でもオプションが少なく、基本的に決められたプランから選ぶ形になります。
      • 自由設計が希望なら注文住宅も検討
        自分のライフスタイルに合わせた間取りを希望する場合は、注文住宅やローコストのハウスメーカーを検討するのが良いでしょう。

      2. 設備のグレードが低い

      パワービルダーの住宅は、コスト削減のために設備がシンプルでグレードが低いことがあります。

      • 一般的な設備が中心
        キッチン、トイレ、浴室などは基本的な機能のみのものが多く、多機能設備を求める人には物足りない可能性があります。
      • 廃盤品の使用にも注意
        コスト削減の一環として、廃盤品の在庫を使用している場合もあります。選択肢が少ないことを考慮する必要があります。

      3. 似たり寄ったりの家が多い

      パワービルダーの住宅は、個性に欠けることが多いです。

      • 万人受けする設計
        多くの人にとって暮らしやすい間取りや内装を目指しているため、どれも似たようなデザインになります。
        デザイン性や個性を重視する人には、物足りなく感じるかもしれません。

      4. 保証やアフターサービスが短い

      パワービルダーの住宅は保証期間やアフターサービスが短いのが一般的です。

      • 最低限の保証内容
        法律で義務付けられている「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防ぐ部分」に対する10年保証が標準です。
        有償メンテナンスを受ければ保証を延長できる場合もありますが、大手ハウスメーカーの初期保証30年と比べると短いです。
      • 長期的なコストに注意
        購入後のメンテナンス費用がかさむ可能性もあるため、長期的な視点で費用を考える必要があります。

      よくある質問

      最後に、パワービルダーについてよく寄せられる質問をまとめました。

      これからマイホーム購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

      耐震性や断熱性能に問題はないの?

      • 耐震性について
        多くのパワービルダーは「耐震等級3」の住宅を提供しています。これは、現行の耐震基準で最も高いランクであり、地震に強い住宅を建てていることを示しています。そのため、耐震性に関しては安心できると言えるでしょう。
      • 断熱性・気密性について
        一方で、断熱性や気密性に関しては、大手ハウスメーカーほど性能を強調しているパワービルダーは少ないのが現状です。高断熱・高気密な家を求める方にとっては、やや物足りなく感じる場合もあります。
      • 予算と性能のバランスを考える
        パワービルダーの住宅は価格相応の性能を提供しており、高性能住宅を望むほど費用が増加する点を理解することが大切です。予算と住宅性能のバランスを考慮し、自分の希望に合った住宅会社を選ぶのが良いでしょう。

      建売住宅と注文住宅ではどれくらいの価格差があるの?

      住宅金融支援機構が公表した「2021年度フラット35利用者調査」によると、建売住宅と注文住宅(土地付き)には以下のような価格差があります。

      建売住宅3,605万円
      注文住宅(土地付き)4,455万円
      価格差850万円
      ※参照:住宅金融支援機構2021年度「フラット35利用者調査」

      この差は土地価格ではなく建物価格の違いから生じています。

      • 建売住宅の特徴
        比較的低価格で、完成済みの住宅を実際に見てから購入できるのがメリットです。
      • 注文住宅の特徴
        デザイン性や仕様の自由度が高く、高品質な住まいを建てられるのが魅力ですが、費用は建売住宅よりも高くなる傾向にあります。

      どちらを選ぶかは予算や希望の条件次第ですが、住宅会社の得意分野やサービスをしっかり調べ、納得できるマイホームづくりを目指しましょう。

      注文住宅が気になる人は、「ハウスメーカー坪単価ランキング」のページをあわせてチェックしてもらえばと思います。

      建売住宅で値下げ交渉はできる?

      • 値下げが期待できるタイミング
        パワービルダーは土地の仕入れから住宅の販売までを半年以内に完了することを目指しています。そのため、販売開始から2か月を過ぎた物件は、値下げされることが少なくありません。
      • 売れ残り物件の交渉
        3か月~4か月以上売れ残っている物件は、さらに値下げ交渉がしやすい傾向にあります。特に年度末や月末など、販売ノルマを達成したいタイミングでは交渉の成功率が高まる可能性があります。

      建売住宅を購入する際は、タイミングを見計らって価格交渉を試みるのも良いでしょう。

      まとめ

      この記事では、主に分譲住宅(建売住宅)を販売するパワービルダーについて解説しました。

      • パワービルダーの特徴
        パワービルダーは、ハウスメーカーや工務店よりも低価格で住宅を提供することが大きな強みですが、間取りやデザインの自由度が低いなどのデメリットもあります。
      • 自分に合った住宅会社選びが重要
        各パワービルダーには特徴があるため、自分の希望や条件に合った会社を慎重に選ぶことが大切です。
      • 資料を取り寄せて比較検討を
        ハウスメーカーや工務店のカタログは、予算別に無料で取り寄せることができます。まずは情報を集めて、マイホームの具体的なイメージを固めましょう。

      パワービルダーをはじめ、さまざまな住宅会社を比較しながら、理想の住まいづくりに役立ててください。