平屋は本当にローコストで建てられるのか?魅力や注意点、間取り例を解説
- カテゴリー
最近、若い世代を中心に人気が高まっている平屋住宅。
平屋住宅にはどのような魅力があり、なぜ注目されているのでしょうか?
この記事では、平屋のメリットだけでなく、予算に応じた間取り例や注意点についても詳しく解説します。
「平屋なら安く建てられる」と思われがちですが、必ずしもそうではない理由も紹介します。
これから家を建てようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
アキュラホームでは、税抜1,590万円~(※3LDKで約26坪)の「超空間の平屋」が新登場!
コンパクトな家ですが天井高が2.8mあり、とても開放感のある家です。
現在、先行販売中なので気になる人は、ぜひチェックしてみてください!
平屋住宅の魅力と予算について
平屋の特徴と人気の理由
平屋住宅は、階段がないため生活動線がシンプルで、家族全員が同じフロアで生活できることから、子育て世代や高齢者に人気です。
また、設計次第で広々とした開放感を実現できるのも魅力の一つです。
一方で、平屋を建てる際には予算の見極めが重要です。
予算に応じて、ローコスト住宅からハイグレード住宅まで幅広い選択肢があるため、自分に合ったプランを検討しましょう。
平屋を建てるための予算目安
平屋を建てる際の予算は、大きく次の3つのクラスに分けられます。
予算クラス | 坪単価(目安) | 主な選択肢 |
---|---|---|
ローコスト | 30~50万円 | ローコスト住宅メーカー |
ミドルクラス | 50~70万円 | 地元工務店や中堅ハウスメーカー |
ハイグレード | 70~100万円 | 大手ハウスメーカー、建築設計事務所 |
たとえば、30坪の平屋を建てる場合の目安予算は以下の通りです。
- ローコスト:1,200万~1,500万円
- ミドルクラス:1,700万~2,000万円
- ハイグレード:2,200万~2,700万円
※これらは建物本体の工事価格で、別途付帯工事や諸経費、土地代が必要です。
ローコスト住宅に関しては、別途「ローコスト住宅で人気のハウスメーカーは?」の記事でも解説しているので参考にして下さい。
平屋の建築費は本当に安いのか?
「平屋は安く建てられる」と思われがちですが、実際には2階建て住宅と比べて坪単価が割高になる傾向があります。
その理由は、平屋では基礎や屋根の面積が広くなるためです。
平屋と2階建て住宅を比較すると、同じ延床面積でも「縦」に広がる2階建て住宅に対し、平屋は「横」に広がる設計になります。
このため、基礎や屋根にかかる費用が多くなり、建築費全体が高くなるのです。
具体的には、2階建て住宅と比べて平屋の坪単価は1割程度高くなると考えておくとよいでしょう。
ローコスト住宅で平屋を建てる場合の予算は?
たとえば、ローコスト住宅で30坪の平屋を建てる場合、建物本体の工事費は1,200万~1,500万円が目安です。
ただし、これに加えて以下の費用がかかる点に注意が必要です。
費用項目 | 金額の目安 |
---|---|
本体工事費 | 1,200万~1,500万円 |
付帯工事費 | 240万~300万円 |
諸経費 | 120万~150万円 |
消費税 | 150万~180万円 |
合計 | 1,710万~2,130万円 |
この費用には土地代が含まれていないため、総予算を計画する際には土地費用も考慮する必要があります。
予算に合った平屋住宅を建てるためには、地域の住宅会社やハウスメーカーのカタログを取り寄せることをおすすめします。
無料で利用できるポータルサイトを活用して、費用や坪数、月々の支払い額に合ったプランを見つけましょう。
坪数別の予算目安一覧
以下は、坪数ごとの大まかな予算目安です。自分の予算に合った坪数を選びましょう。
坪数 | ローコスト | ミドルクラス | ハイグレード |
---|---|---|---|
20坪 | 900~1,000万円 | 1,300~1,400万円 | 1,800~2,000万円 |
25坪 | 1,125~1,250万円 | 1,625~1,750万円 | 2,250~2,500万円 |
30坪 | 1,350~1,500万円 | 1,950~2,100万円 | 2,550~2,850万円 |
35坪 | 1,400~1,680万円 | 2,100~2,380万円 | 2,975~3,395万円 |
40坪 | 1,720~1,880万円 | 2,400~2,640万円 | 3,600~3,800万円 |
45坪 | 1,935~2,070万円 | 2,655~2,925万円 | 3,960~4,185万円 |
50坪 | 2,100~2,250万円 | 2,900~3,200万円 | 4,300~4,550万円 |
たとえば、2,000万円程度の予算で平屋を建てたい場合、選ぶ住宅のタイプによって建築可能な坪数が大きく変わります。
- ローコスト住宅:40~45坪程度
- ミドルクラス住宅:30坪程度
- ハイグレード住宅:20坪程度
このように、大きな差が出るのは、ローコスト住宅とハイグレード住宅の坪単価に約2倍の違いがあるためです。
坪単価は住宅のグレードや仕様によって大きく異なります。
各ハウスメーカーの坪単価については、「ハウスメーカーの坪単価ランキング」などを参考にすることで、具体的な比較ができます。
また、一般的には坪数が大きくなるほど坪単価は下がる傾向があります。
ただし、平屋の場合は以下の点に注意が必要です。
- 坪数の単価低下が緩やか
2階建て住宅では、延床面積が増えると坪単価が下がりやすいのに対し、平屋では屋根や基礎の面積が広がるため、坪単価がそれほど下がりません。 - 平屋は全体的に割高
基礎や屋根の面積が広くなる構造上、平屋は2階建て住宅に比べて割高になります。これは、平屋では建築コストが延床面積に比例して増えるためです。
平屋住宅はその魅力から多くの人に支持されていますが、建築費用や設計のポイントをしっかり把握することが成功のカギです。
快適な平屋を実現するための間取り例を紹介
平屋住宅は、2階建て住宅に比べて間取りに悩む人が多いです。
すべての部屋や生活空間をワンフロアにまとめる必要があり、動線(部屋や設備を行き来する際の経路)を特に意識した設計が求められるからです。
ここでは、平屋住宅の間取り例を間取りの広さや用途ごとに分けて詳しく紹介します。快適な平屋づくりの参考にしてください。
2LDKの間取り例:シンプルで暮らしやすい設計
- 住宅メーカー:レオハウス
- 商品名:CoCo
- 延床面積:98.54㎡(29.8坪)
間取りの特徴
約20帖の広々としたLDK(リビング・ダイニング・キッチン)が中心となり、主寝室と子ども部屋を備えたシンプルな2LDKタイプです。
特に家事動線に工夫があり、脱衣所とは別にランドリールームが設けられています。
このランドリールームから庭のウッドテラスに直接出られるため、洗濯から干す作業までを最短距離で行えるのが魅力です。
メリット
- 家事動線が短く効率的
- 広々としたリビング空間
気になる点
- 玄関周りの収納スペースが少なめ
玄関近くにシューズクロークや収納を増やせると、より快適な生活ができるでしょう。
3LDKの間取り例:広さと機能性を兼ね備えた設計
- 住宅メーカー:セキスイハイム
- 商品名:ハイムbj
- 延床面積:98.98㎡(29.3坪)
間取りの特徴
LDK(リビング・ダイニング・キッチン)は19帖で、主寝室7.5帖、子ども部屋はそれぞれ5.2帖と、家族で暮らすのにちょうど良い広さです。
以下の3つのポイントがこの間取りの特徴です。
- L型のLDKとつながるウッドデッキ
ウッドデッキがリビングの延長のように配置されており、室内外のつながりが感じられます。 - LDK内の畳スペース
リビングの一角に設けられた畳スペースが、家族のくつろぎの場を演出します。 - 傾斜天井で開放感を演出
リビング部分は傾斜天井になっており、吹き抜けのような開放感を生み出しています。
メリット
- 開放的で家族が集まりやすい空間
- ウッドデッキや畳スペースなど、多用途に使える工夫が満載
気になる点
- 畳スペースがやや広いため、駐車スペースの確保や外観のバランスを考えると、少し狭くする選択肢もありそうです。
4LDKの間取り例:効率的で自由度の高い設計
- 住宅メーカー:ヘーベルハウス
- 商品名:平屋
- 延床面積:109.12㎡(30.0坪)
間取りの特徴
同じ30坪の平屋でも、4LDKを実現しながら24帖の広々としたLDKを確保しています。
部屋数が多いにもかかわらずゆったりとした空間を作る秘訣は、廊下を最小限に抑え、無駄なスペースを徹底的に排除した設計にあります。
もう一つの特徴は、主寝室と子ども部屋の間仕切りに移動式収納を採用していることです。
これにより、子どもの成長や家族構成の変化に合わせて部屋数や広さを柔軟に変更できます。
メリット
- 廊下を減らし、居住スペースを最大限に確保
- 家族のライフステージに応じて間取りを変えられる
気になる点
- 特段のデメリットは見当たりませんが、可変間取りのメリットを活かすためには、事前に収納の位置や使い方を十分に検討する必要があります。
快適な平屋をつくるポイント
平屋の間取りを考える際に重要なポイントは以下の通りです。
- 動線を意識する
家事動線や生活動線を短くし、無駄な移動を減らす間取りが理想です。 - 収納スペースを確保する
平屋は全体的に収納スペースが少なくなりがちです。必要に応じて収納を増やし、スッキリとした住環境を作りましょう。 - ライフステージに合わせた設計
子どもの成長や家族構成の変化を見越して、間取りを柔軟に変更できる設計があると安心です。
これらを踏まえ、家族の暮らしに合った快適な平屋を実現してください。
予算別で見る平屋住宅の人気間取り例
家を建てる際、予算に応じた選択肢を知ることは非常に重要です。
ここでは、建築費の総額(建物本体の工事費だけでなく付帯工事や諸経費を含む)別に、平屋住宅の間取り例を紹介します。自分の理想の平屋を実現するために、ぜひ参考にしてください。
また、住宅メーカーのカタログを取り寄せて間取りを比較するのもおすすめです。「
LIFULL HOME’S」などのポータルサイトを利用すれば、予算に応じたカタログを無料で取り寄せることができます。
総額2000万円前後の平屋住宅
- 住宅メーカー:アイフルホーム
- 間取り:3LDK
- 延床面積:112.75㎡(34.1坪)
- 推定総額:2,100~2,200万円
間取りの特徴
この間取りでは、北側に建物を寄せる設計ではなく、南側の屋根全面に太陽光発電システムを設置することを意識しているように見受けられます。
料理好きな家庭を意識した設計で、広々としたアイランドキッチンと4畳ものパントリーが備えられているのが大きな特徴です。家族全員で調理を楽しむ空間が確保されています。
ポイント
- 太陽光発電を意識した南向きの屋根設計
- アイランドキッチンと広いパントリーで快適な家事動線
総額3000万円前後の平屋住宅
- 住宅メーカー:ヤマダホームズ
- 商品名:Felidia(フェリディア)
- 間取り:3LDK
- 延床面積:128.35㎡(38.8坪)
- 推定総額:3,150~3,300万円
間取りの特徴
まず目を引くのが、大きな屋根のデザイン。この「大屋根」は平屋住宅に重厚感を与えるだけでなく、軒を深くすることで夏の日差しを和らげる実用性も兼ね備えています。
LDKと子ども部屋が独立しており、プライバシーを保ちながらも広々とした生活空間を実現。
特に、将来的に子どもが成長しても安心して使える間取りが工夫されています。
ポイント
- 大屋根で重厚感と機能性を両立
- LDKと子ども部屋を分離したプライバシー設計
総額4000万円前後の平屋住宅
- 住宅メーカー:住友林業
- 商品名:グランドライフ・テラススタイル
- 間取り:4LDK
- 延床面積:134.98㎡(40.83坪)
- 推定総額:4,180~4,350万円
間取りの特徴
この間取りでは、LDKとウッドテラスが一体化しており、第二のリビングとして使える空間設計が特徴です。
また、住友林業ならではの「ビッグフレーム構法」により、大きな窓を設置して開放的なリビング空間を実現。
大きな軒がついた屋根は、夏の日差しや雨を遮りながら快適に過ごせる設計です。
ただし、主寝室が浴室に隣接している点は将来的に少し使いにくく感じる場合もあります。
ポイント
- ウッドテラスを活用した開放的な設計
- ビッグフレーム構法で大きな窓を実現
総額5000万円以上の平屋住宅
- 住宅メーカー:日本ハウスHD
- 商品名:日本の家・檜の家
- 間取り:6LDK
- 延床面積:219.60㎡(66.4坪)
- 推定総額:5,000~5,200万円
間取りの特徴
66坪という広大な間取りでは、なんと中庭を設けることが可能です。
中庭にはBBQスペースがあり、玄関から直接アクセスできる工夫がされています。
部屋数が多いにもかかわらず、広々としたリビングや土間を活用したデザインが魅力です。
ただし、洗面室が1つしかないため、これだけ広い家であればもう1つ増やしてもよいかもしれません。
ポイント
- 中庭を中心にした開放的な生活空間
- 土間を活用した工夫が随所に
平屋住宅を建てる際におすすめのハウスメーカー BEST 5
平屋住宅の建築を検討している方に向けて、おすすめのハウスメーカーを5社厳選しました。
それぞれのメーカーが持つ特徴や強み、代表的な商品をご紹介します。理想の平屋を実現するための参考にしてください。
1位:アキュラホーム
アキュラホームは、2021年4月に発売した新商品「超空間の家」で注目を集めています。
耐震性や耐風性を強化した設計により、平屋でも最大天井高5.6m、ワイド開口6mを実現。
これにより、低コストでありながら豪邸のような平屋住宅を建てることが可能です。
2022年度のグッドデザイン賞も受賞しており、デザイン性と機能性を兼ね備えた住宅が人気の理由です。
- おすすめポイント
- 低コストで高い天井と広々とした空間を実現
- モダンで洗練されたデザイン
- 代表商品:「超空間の家」
→アキュラホームの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ
2位:住友林業
平屋の木造住宅といえば住友林業を思い浮かべる人も多いでしょう。
同社の「ビッグフレーム構法(BF構法)」は、一般的な柱の約5倍の太さを持つ柱を使用しており、広々とした開放的な空間を作るのに適しています。
洋風テイストの平屋が好みなら「GRAND LIFE」、和風テイストなら「和楽」といった選択肢があり、バリエーションも豊富です。
- おすすめポイント
- 高い天井や大開口を実現するBF構法
- 和風・洋風どちらも対応可能
- 代表商品:「GRAND LIFE」「和楽」
→住友林業の間取りや坪単価の解説はこちらのページへ
3位:積水ハウス
積水ハウスは、鉄骨造の「HIRAYAの季」と木造の「RIRAKU(里楽)」という2つの平屋シリーズを展開しています。
「HIRAYAの季」では庭とリビングを一体化した開放的なデザインが特徴。
一方、「RIRAKU」は木の温かみを活かした薪ストーブの似合う平屋住宅が魅力です。
どちらもバリアフリー設計が標準仕様で、高齢者や小さな子どもがいる家庭にも適しています。
- おすすめポイント
- 鉄骨・木造の2種類から選べる
- バリアフリー対応で家族に優しい設計
- 代表商品:「HIRAYAの季」「RIRAKU」
4位:ダイワハウス
ダイワハウスの平屋住宅は、軒の深いデザインが特徴的です。
重厚感のある外観を求めるなら、ダイワハウスの平屋は外せません。
鉄骨造の「xevoΣ平屋暮らし」には、エネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」が標準採用されており、震度7クラスの地震にも耐える強靭な構造です。
また、木造の「xevoGranWood平屋暮らし」も自然素材を活かした温かみのある住宅を提供しています。
- おすすめポイント
- 強靭な耐震性能を持つ「xevoΣ」シリーズ
- 重厚感のある軒深デザイン
- 代表商品:「xevoΣ平屋暮らし」「xevoGranWood平屋暮らし」
5位:ヤマダホームズ
ヤマダホームズの「Felidia平屋」は、開放的な空間と可変性のある間取りが特徴です。
家族構成の変化に応じて間仕切りを自由に調整できるため、ライフステージの変化にも柔軟に対応できます。
さらに、家具家電のセットプランや大容量太陽光ソーラーシステムなど、ヤマダ電機グループの強みを活かしたプランも充実。最高品質のヒノキを使用するなど、素材にもこだわっています。
- おすすめポイント
- 家族構成の変化に対応する可変性の高い間取り
- 家具家電付きのセットプランが充実
- 代表商品:「Felidia平屋」
→ヤマダホームズの間取りや坪単価の解説はこちらのページへ
まとめ
各ハウスメーカーには、それぞれ独自の技術や設計思想、強みがあります。平屋住宅を検討する際は、家族構成やライフスタイル、予算に合わせて適したメーカーを選ぶことが重要です。
また、メーカーごとのカタログを取り寄せると、間取りやデザインの具体的なイメージがつかみやすくなります。理想の平屋づくりの第一歩として、各社の特長をしっかり比較してみてください!
平屋はどんな人におすすめ?メリットとデメリットを丁寧に解説
平屋住宅は、その暮らしやすさやデザイン性から人気が高まっています。
しかし、平屋にはメリットだけでなくデメリットもあります。
どちらも正しく理解して、自分や家族のライフスタイルに合った選択をすることが大切です。
ここでは、平屋のメリットとデメリットを具体的にわかりやすく解説します。
真のバリアフリー住宅
平屋の最大の特徴は、すべての生活空間がワンフロアに収まることです。
2階建て住宅には階段が必要で、完全なバリアフリー住宅を実現するにはホームエレベーターの設置が必要になります。
しかし平屋では階段が不要なため、年齢や体力に関係なく安心して暮らすことができます。特に高齢者や小さなお子さんがいる家庭にとって大きなメリットです。
地震や台風に強い構造
平屋は2階部分の重量がないため、地震や台風などの自然災害に強いと言われています。
2階建て住宅では、上階の重量を支える構造が必要ですが、平屋はその負担が少なく、耐震性に優れています。
また、台風による風圧にも強く、家が倒壊するリスクが低いことは、安心して暮らせるポイントの一つです。
広い空間や大きな窓を実現しやすい
平屋は、間取りの自由度が高いのも魅力です。
2階建てでは構造上、柱や壁が必要になる場合がありますが、平屋はこれらを最小限に抑えることができます。
そのため、広いリビングや大きな窓を設置するのが容易で、開放感のある空間をつくりやすいです。
メンテナンス費用が安い
住宅は長年暮らしていると、外壁塗装や屋根の補修などのメンテナンスが必要になります。
平屋は2階部分がないため、外壁塗装にかかる費用が抑えられます。
また、2階建てでは足場を組む費用が必要になりますが、平屋ではその分が節約できるため、トータルでメンテナンスコストが低く済みます。
- 外壁塗装費用の目安
- 平屋:50万~70万円(延床30坪の場合)
- 2階建て:70万~100万円(同条件)
平屋のデメリット
1. 坪単価が高くなる
平屋は、基礎や屋根の面積が2階建て住宅に比べて広くなるため、建築費が割高になります。
一般的に平屋の坪単価は、2階建て住宅よりも1坪あたり1万~2万円ほど高くなると言われています。
2. 広い土地が必要
平屋は1フロアで生活空間を確保するため、広い土地が必要になります。
たとえば、建ぺい率50%の土地に30坪の平屋を建てる場合、最低でも60坪の土地が必要です。
一方、同じ延床面積の2階建て住宅であれば、30坪の土地でも建築可能です。そのため、土地代が割高になる傾向があります。
- 例
- 土地価格:1坪30万円
- 必要な土地面積:平屋60坪 → 1,800万円
- 2階建て30坪 → 900万円
土地代だけで約900万円の差が出る可能性があります。
よくある質問と対策
平屋住宅に関して、今回紹介しきれなかった部分や、インターネットなどでよく質問されている内容などをまとめてみました。
土地の広さはどれくらい必要ですか?
- 30~35坪の平屋:80坪以上の土地が理想
→ 駐車場や庭を十分に確保できます。 - 40坪以上の平屋:100坪以上が望ましい
採光や通風は悪くなりますか?
平屋は周囲に住宅が密集していると採光や通風が悪くなる場合があります。
その際は、建物の形をL型やコの字型にすることで解消できます。
経験豊富な業者に相談すると、最適な設計を提案してもらえるでしょう。
2階建てより室内が暑いのですか?
平屋は屋根に面する居室が多いため、断熱対策が不十分だと室内が暑くなる可能性があります。
以下の対策を取ることで解決可能です。
- 屋根断熱や外断熱を採用
- 小屋裏スペースの設置
- 屋根の勾配を工夫する
まとめ
平屋住宅はその暮らしやすさから人気がありますが、建築コストや土地の広さの問題もあるため、2階建て住宅と比べて一長一短があります。
しかし、平屋にはメンテナンスコストの低さや災害への強さといった長期的なメリットが多く、ライフステージに合わせた暮らしが実現できます。
家族のライフスタイルや予算を考慮しながら、住宅会社や専門家としっかり相談して、後悔のない家づくりを目指してください。
また、各社のカタログを取り寄せて、理想の間取りをじっくり比較するのもおすすめです。