豊かなスポーツライフの実現を応援します!

国民体育大会

国民体育大会とは

我が国最大の国民スポーツの祭典で、昭和21年、京都府を中心とした京阪神地域で第1回大会が開催されました。その後も都道府県対抗、各都道府県持ち回り方式で毎年開催され、昭和36(1961)年からは国のスポーツ振興法に定める重要行事の一つとして、日本体育協会・文部科学省・開催地都道府県の三者共催で行われています。
岡山県では、昭和37年に第17回大会を、平成17年に第60回大会を開催しました。

国民体育大会岡山県の成績

国民体育大会岡山県の成績

1巡目の岡山国体(昭和37年第17回大会)では、男女総合成績、女子総合成績ともに2位でした。

2巡目の岡山国体(平成17年第60回大会)において、念願であった男女総合成績(天皇杯順位)・女子総合成績(皇后杯順位)とも1位を獲得することができました。

第74回国民体育大会では男女総合成績(天皇杯順位)12位、女子総合成績(皇后杯順位)15位でした。

国民体育大会岡山県成績の推移(Download)

国民体育大会正式競技(41競技)

  • スケート(冬季大会)
  • アイスホッケー(冬季大会)
  • スキー(冬季大会)
  • 陸上競技
  • 水泳
  • サッカー
  • テニス
  • ボート
  • ホッケー
  • ボクシング
  • バレーボール
  • 体操
  • バスケットボール
  • レスリング
  • セーリング
  • ウエイトリフティング
  • ハンドボール
  • 自転車
  • ソフトテニス
  • 卓球
  • 軟式野球
  • 相撲
  • 馬術
  • フェンシング
  • 柔道
  • ソフトボール
  • バドミントン
  • 弓道
  • ライフル射撃
  • 剣道
  • ラグビーフットボール
  • スポーツクライミング
  • カヌー
  • アーチェリー
  • 空手道
  • 銃剣道
  • クレー射撃
  • なぎなた
  • ボウリング
  • ゴルフ
  • トライアスロン

これからの開催県

これからの開催県
  • 第74回大会(令和元年)−本大会 茨城県 冬季大会 北海道
  • 第75回大会(令和2年)−本大会 鹿児島県 冬季大会 青森県(スケート・アイスホッケー 富山県(スキー)
  • 第76回大会(令和3年)−本大会 三重県 冬季大会 愛知県(スケート・アイスホッケー) 岐阜県(スケート) 秋田県(スキー)
  • 第77回大会(令和4年)−本大会 栃木県 冬季大会 栃木県(スケート・アイスホッケー)
  • 第78回大会(令和5年)−本大会 佐賀県 冬季大会 未定
  • 第79回大会(令和6年)−本大会 滋賀県 冬季大会 未定
  • 第80回大会(令和7年)−本大会 青森県 冬季大会 未定
  • 第81回大会(令和8年)−本大会 宮崎県 冬季大会 未定
  • 第82回大会(令和9年)−本大会 長野県 冬季大会 未定
  • 第83回大会(令和10年)−本大会 群馬県 冬季大会 未定
  • 第84回大会(令和11年)−本大会 島根県 冬季大会 未定

▲ページTOPへ

国民体育大会記録情報

▲ページTOPへ

競技力向上事業

国民体育大会等全国大会で優秀な成績を収めるとともに、世界の舞台で活躍するトップアスリートを輩出することを目的に、次のような競技力向上対策事業を展開しています。

平成30年度競技力向上事業活動報告(Download)

令和元年度競技力向上事業活動計画(Download)

▲ページTOPへ

医・科学サポート事業

医・科学サポート事業

国体強化選手等に対し、次のような医・科学サポートを実施しています。

(1) 医・科学サポート
a.体力サポート(トレーニング指導)
b.心理サポート(心理検査・指導、メンタルトレーニング、心理相談室)
c.栄養サポート(スポーツ栄養士養成講座開設、栄養指導)

▲ページTOPへ

アンチ・ドーピング対策

平成15年(2003年)の第58回国民体育大会(静岡県)から、ドーピング検査が実施されています。これは、国民体育大会を世界的にも認知された質の高い競技大会として開催するため、世界規程に基づいたドーピング検査を導入しました。
日本体育協会は、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)および日本アンチ・ドーピング機構(JADA)が提唱するアンチ・ドーピング活動に賛同し、積極的にこの活動を行っています(日本におけるアンチ・ドーピング活動は、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)が中心となり実施されています)。
本会もこの活動に賛同し、つぎのような事業を展開しています。

アンチ・ドーピング講習会

国民体育大会結団壮行式等で、参加選手・監督を対象に講習会を開催します。

アンチ・ドーピング教育啓発パンフレット

使用可能薬リスト等を掲載したパンフレットを作成し、配布しています。

ホットラインの開設

岡山県薬剤師会等と連携し、薬に関する専門的な問い合わせに対応するため、ホットラインを開設しています。
〈ドーピング禁止物質情報提供サービス〉
「(一社)岡山県薬剤師会 薬事情報センター」
TEL:086−222−5440  FAX:086−225−2645

国民体育大会

国民体育大会における監督への公認スポーツ指導者義務付けについて」
「東日本大震災に係る選手及び監督の国民体育大会参加資格の特例措置」
「第72回国民体育大会参加資格、年齢基準等の解釈・説明」
「第72回国民体育大会 所属都道府県の選択事例」
トップアスリートの国民体育大会参加の特例措置」
国民体育大会岡山県代表候補選手「疾病・既往症問診調査票」〔PDF〕

ページTOPへ